人気記事一覧


『役所広司』の奥さんの河津左衛子・息子の橋本一郎!も俳優をしている俳優一家だった! !

『役所広司』の奥さんの河津左衛子・息子の橋本一郎!も俳優をしている俳優一家だった! !

名俳優の役所広司さん実は役者一家で奥さんの河津 左衛子(こうづ さえこ)さんは女優で息子の橋本一郎さんも俳優をされています。そんな役所さんの家族等をまとめてみました。


仮面ライダーシリーズの原点!「仮面ライダー」ご紹介!1号、2号、歴代のサイクロン号、おやっさん、滝和也、ショッカー、ゲルショッカーなど大解剖!

仮面ライダーシリーズの原点!「仮面ライダー」ご紹介!1号、2号、歴代のサイクロン号、おやっさん、滝和也、ショッカー、ゲルショッカーなど大解剖!

この秋から新しい仮面ライダーエグゼイド(EX-AID)が登場するのでは?と大盛り上がりの仮面ライダーシリーズです。その仮面ライダーシリーズの原点にして頂点が、仮面ライダー1号です。1971年に放映され、2016年は生誕45周年です。仮面ライダー生誕45周年記念イベントが目白押しの今年ですが、今一度仮面ライダーシリーズの原点「仮面ライダー」を振り返ってみましょう。


90年代に世界中で発生した「ミステリーサークル」とは?

90年代に世界中で発生した「ミステリーサークル」とは?

80年代から90年代にかけて、多くのテレビや雑誌などで取り上げられたミステリーサークル。製作者が告白したりと、最近は報道が少なくなってしまいましたよね。人間が作ったもの、宇宙人が作った物?を写真で見てみよう。


日本のムーミンはムーミンじゃない!?

日本のムーミンはムーミンじゃない!?

いろいろなグッズにされていてとても人気のあるムーミン。日本で放送されたアニメをトーベ・ヤンソンが嫌っていたのって知ってましたか?アニメムーミンをまとめてみました。


女優・小西真奈美(41)がまさかの「ボンドガール」に!歴代ボンドガールと徹底比較!!

女優・小西真奈美(41)がまさかの「ボンドガール」に!歴代ボンドガールと徹底比較!!

女優として活躍する小西真奈美(41)が、自身のインスタグラムにてまさかの「ボンドガール」になったと、SNSを中心に話題となっています。


【ジプシー・キングス】数々のCM曲で、また「空耳アワー」でも名を知られている彼らについてまとめました。

【ジプシー・キングス】数々のCM曲で、また「空耳アワー」でも名を知られている彼らについてまとめました。

 情熱的でありながら哀愁もあるフラメンコ風ギターに歌声で、日本でも根強いファンを多く持つジプシー・キングス。「鬼平犯科帳」のエンディングテーマや麒麟・発泡酒などのCMソングでもおなじみであり、またタモリ倶楽部「空耳アワー」での空耳が多いグループとしても密かに有名で、様々な方法でファンを魅了しているワールド・ミュージックのキング!


 80,90年代に活躍した各局名物アナウンサー(NHK編)

80,90年代に活躍した各局名物アナウンサー(NHK編)

80,90年代からアイドル的扱いを受けていた女子アナも誕生していたフジテレビなどと異なり、公共放送で若手時代は地方局で腕を磨くNHK。もちろん公共放送局にも後世に印象が残るような名物アナウンサーが結構生まれました。彼らを振り返りながら、当時のテレビをフラッシュバックしていきましょう。


【警察 VS 暴走族】取り締まりに使われた警察の封鎖ネット等の道具や作戦を振り返る

【警察 VS 暴走族】取り締まりに使われた警察の封鎖ネット等の道具や作戦を振り返る

暴走族に対する法律が変わったり警察の取り締まりが厳しくなって近年激減している暴走族ですが、【警察 VS 暴走族】を「警察の秘密兵器」や「作戦」にフォーカスして振り返ってみましょう。


平成だけじゃない!特撮ヒーローは昭和時代からイケメンぞろい!【3.伴大介】

平成だけじゃない!特撮ヒーローは昭和時代からイケメンぞろい!【3.伴大介】

「リング」の貞子の父・伊熊平八郎博士がキカイダーだったことをご存じのかたはどのくらいいらっしゃいますか?昭和の一時期、特撮ヒーロー西の横綱といわれた伴大介さんについて出演作をおさらいしてみたいと思います。


【ジャッキー映画】を日本版・香港版・英語版のポスター等で比較!全然違うぞ!

【ジャッキー映画】を日本版・香港版・英語版のポスター等で比較!全然違うぞ!

ジャッキーチェンの映画と言えば、昔から世界各国で放映されていますが、各国の配給会社によって、文化や当時の流行にあわせたタイトルやデザインになっていたりします。そこで日本版・香港版・英語版のデザインやタイトルを比較してみると、同じ映画とは思えない作品も。


コナミの傑作「悪魔城ドラキュラXX」!その難易度は「血の輪廻」の100倍とも言われている!!

コナミの傑作「悪魔城ドラキュラXX」!その難易度は「血の輪廻」の100倍とも言われている!!

『悪魔城ドラキュラXX』は、コナミから1995年7月21日に発売されたスーパーファミコン用ソフトのアクションゲーム。PCエンジン版の『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』を、ステージ構成やデモシーンなどを大きく変更してリメイク移植したものです。


竹内まりや(作詞家)と中森明菜(歌手)「駅」に対する2人の解釈の違い

竹内まりや(作詞家)と中森明菜(歌手)「駅」に対する2人の解釈の違い

竹内まりやさんが中森明菜さんのために作った曲の中に「駅」があります。この曲には不思議な出来事があって、竹内まりやさんと中森明菜さんとでは曲に対する解釈が違っていたのです。では、どう違っていたのでしょうか。2人の歌い方の違いにも注目してみてください。


映画・ときめきに死す。若かりし沢田研二と樋口可南子の共同生活!

映画・ときめきに死す。若かりし沢田研二と樋口可南子の共同生活!

1984年の映画「ときめきに死す」。森田芳光監督の独特な感覚が味わえる。役者・沢田研二や樋口可南子のキスシーンや衝撃的なラストシーン等見どころも豊富。「ときめきに死す」のあらすじや裏話をご紹介!!


昭和世代にしか分からない!?昭和と平成、懐かしのCMからクイズ10問を出題します!!

昭和世代にしか分からない!?昭和と平成、懐かしのCMからクイズ10問を出題します!!

みんなテレビで観ていた名作CMから少し難しい(?)クイズを10題!懐かしい思いに耽りながらお答えください~^^/


遺産争い、後妻業?!話題になった有名人の相続事情

遺産争い、後妻業?!話題になった有名人の相続事情

死後、残した遺産をめぐり争いになった有名人の相続事情。後妻業?!など話題になった相続を検証してみました。また、養女として高倉健の遺産を引き継いだ女性について、画像あり。


パンツで変身!超リアルな『仮面ライダー』大人用ボクサー型パンツが登場!

パンツで変身!超リアルな『仮面ライダー』大人用ボクサー型パンツが登場!

仮面ライダー生誕45周年を記念して、歴代ライダーをモチーフにした大人向けファッションアイテムが販売開始。なかでもライダーをイメージした『なりきり風ボクサーパンツ』が見事な再現力で話題になっている。


漫画・コブラの人気キャラ“クリスタルボーイ”の「ボーイ」の意味に衝撃の事実が判明!!

漫画・コブラの人気キャラ“クリスタルボーイ”の「ボーイ」の意味に衝撃の事実が判明!!

1978年から「週刊少年ジャンプ」で連載され、1980年代に大ヒットした寺沢武一「コブラ」。左腕にサイコガンを持つ宇宙海賊・コブラの活躍を、アメコミ風タッチで描くSFアクションで、今でも根強い人気を誇ります。このたび、コブラに登場する人気キャラ「クリスタルボーイ」の秘密について寺沢武一がツイッターで言及しました。


80年代!マドンナを意識した芸能人

80年代!マドンナを意識した芸能人

80年代、一大旋風を巻き起こしたマドンナ!日本でも彼女の真似をした芸能人がたくさんいましたよ~!!


プロレスラーとタイアップ!永井豪原作のアニメ『獣神ライガー』

プロレスラーとタイアップ!永井豪原作のアニメ『獣神ライガー』

主人公の剣が巨人兵器に乗り込み、世界征服を企む邪神の末裔「ドラゴ帝国」と戦います。アニメ『獣心ライガー』では、永井豪ならではの設定が組み込まれています。


耽美派女子はコソコソしてこそ華。隠れて読んだALLANとJUNE

耽美派女子はコソコソしてこそ華。隠れて読んだALLANとJUNE

今や市場として確立されたBLは最近の流行ではありません。「やおい」「耽美派」と呼ばれて30年前から存在していたのです。 良識派の友人たちに白い目で見られつつ、同志たちと回し読みした懐かしい雑誌を特集します。