「仮面ライダー」のあらすじ
仮面ライダー1号とは?
変身するのは本郷猛

仮面ライダー1号に改造された本郷猛
本郷猛・仮面ライダー1号の変身ポーズ
本郷猛は腰に装着した変身ベルト「タイフーン」中央部に風圧を受けることで、仮面ライダー1号に変身します。初期はサイクロン号に乗って風圧を受けて変身していましたが、新1号になってからは変身ポーズで仮面ライダーに変身できるようになりました。
【参考までに】改造から45年経過した仮面ライダー1号
新1号と比べて、身長が39cmアップ、体重が149kgアップ、パンチ力40トンアップ、キック力55トンアップです。
体重が増えた分、ジャンプ力は-5m、走力は-2秒です。やはり老いています。
映画『仮面ライダー1号』(3月公開)は藤岡弘、が44年ぶり本郷猛で主演!<旧1号と比較> - Middle Edge(ミドルエッジ)
仮面ライダー2号とは?
変身するのは一文字隼人

仮面ライダー2号に変身する一文字隼人
一文字隼人・仮面ライダー2号の変身ポーズ
一文字隼人は初めて変身ポーズをとって変身した仮面ライダーです。変身の原理は1号と同じで、変身ベルト「タイフーン」に風圧を受けて変身します。
仮面ライダーの愛車「サイクロン号」とは?
サイクロン号
【サイクロン号の主要スペック】
全長 240cm
全高 125cm
重量 280kg
最高時速 400km
最高出力 500馬力
ジャンプ力 30m
改造サイクロン号
【改良サイクロン号の主要スペック】
全長 225cm
全高 125cm
重量 250kg
最高時速 400km
最高出力 600馬力
ジャンプ力 40m
新サイクロン号
【新サイクロン号の主要スペック】
全長 210cm
全高 120cm
重量 220kg
最高時速 500kg(ブースター使用時は600km)
最高出力 700馬力
ジャンプ力 50m
昭和の仮面ライダーが乗っていたバイク全集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
仮面ライダーの第1の敵・ショッカー

ショッカーの怪人・蜘蛛男と戦闘員たち
ショッカー日本支部初代大幹部・ゾル大佐

ショッカー日本支部初代大幹部のゾル大佐

ゾル大佐の正体・黄金狼男
ショッカー日本支部2代目大幹部・死神博士

ショッカー日本支部2代目大幹部の死神博士

死神博士の正体・イカデビル
ショッカー日本支部3代目大幹部・地獄大使

ショッカー日本支部3代目大幹部の地獄大使

地獄大使の正体・ガラガランダ
仮面ライダー第2の敵・ゲルショッカー

ゲルショッカーの結成式の様子
ゲルショッカー日本支部初代大幹部・ブラック将軍

ゲルショッカー日本支部初代大幹部のブラック将軍

ブラック将軍の正体・ヒルカメレオン
ショッカー・ゲルショッカー首領

ショッカー・ゲルショッカー首領
昭和仮面ライダーシリーズ(13作)のラスボス(ショッカー首領ほか)・最後の敵(怪人・怪獣) - Middle Edge(ミドルエッジ)
仮面ライダーを支えた人々
立花藤兵衛

「おやっさん」こと立花藤兵衛
滝和也

FBIの秘密捜査官・滝和也
少年仮面ライダー隊

「仮面ライダー」時の少年仮面ライダー隊