仮面ライダーシリーズの原点!「仮面ライダー」ご紹介!1号、2号、歴代のサイクロン号、おやっさん、滝和也、ショッカー、ゲルショッカーなど大解剖!

仮面ライダーシリーズの原点!「仮面ライダー」ご紹介!1号、2号、歴代のサイクロン号、おやっさん、滝和也、ショッカー、ゲルショッカーなど大解剖!

この秋から新しい仮面ライダーエグゼイド(EX-AID)が登場するのでは?と大盛り上がりの仮面ライダーシリーズです。その仮面ライダーシリーズの原点にして頂点が、仮面ライダー1号です。1971年に放映され、2016年は生誕45周年です。仮面ライダー生誕45周年記念イベントが目白押しの今年ですが、今一度仮面ライダーシリーズの原点「仮面ライダー」を振り返ってみましょう。


「仮面ライダー」のあらすじ

仮面ライダー1号とは?

仮面ライダー旧1号

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー旧1号 仮面ライダー1号とは、青年科学者・本郷猛が変身する、人類の自由と平和を守るためにショッカーと戦う初の正義のヒーローです。 【旧1号の主要スペック】 身長 180cm 体重 70kg パンチ力 15.5t キック力 22t ジャンプ力 15.3m

仮面ライダー1号(桜島ver.)

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー1号(桜島ver.) ショッカーヨーロッパ支部と戦うために渡欧し、スイスで戦ったスノーマンを追って一時帰国したときの姿。ヨーロッパでの激しい戦いにより、パワーアップしているため体色が変更になったという設定です。

仮面ライダー新1号

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー新1号 死神博士を追って南米へと渡った2号ライダーに代わり、再び帰国してからの姿。この姿になってから、ポーズをとっての変身が可能になりました。 【新1号の主要スペック】 身長 180cm 体重 70kg パンチ力 60t キック力 90t ジャンプ力 25m 走力 100mを1.5秒

変身するのは本郷猛

城南大学は生化学研究所の学生。知能指数600、スポーツ万能、頭脳明晰、強靭な肉体と、人類としては余りにもハイスペックすぎる能力を持っています。悪の秘密結社・ショッカーに協力させられていた恩師・緑川博士の推薦もあり、拉致され改造人間「仮面ライダー1号」に改造されてしまいます。

仮面ライダー1号に改造された本郷猛

本郷猛・仮面ライダー1号の変身ポーズ

本郷猛は腰に装着した変身ベルト「タイフーン」中央部に風圧を受けることで、仮面ライダー1号に変身します。初期はサイクロン号に乗って風圧を受けて変身していましたが、新1号になってからは変身ポーズで仮面ライダーに変身できるようになりました。

【参考までに】改造から45年経過した仮面ライダー1号

仮面ライダー1号(2016年Ver.)

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー1号 1971年に改造されてから45年。ショッカーと45年間戦ってきた仮面ライダー1号は究極ともいえる形態に進化していました。 【仮面ライダー1号(2016ver.)の主要スペック】 身長 219cm 体重 219kg パンチ力 100t キック力 145t ジャンプ力 20m 走力 100メートルを3.5秒

新1号と比べて、身長が39cmアップ、体重が149kgアップ、パンチ力40トンアップ、キック力55トンアップです。
体重が増えた分、ジャンプ力は-5m、走力は-2秒です。やはり老いています。

映画『仮面ライダー1号』(3月公開)は藤岡弘、が44年ぶり本郷猛で主演!<旧1号と比較> - Middle Edge(ミドルエッジ)

仮面ライダー2号とは?

仮面ライダー旧2号

S.H.Figuarts 仮面ライダー旧2号 仮面ライダー2号とは、1号を倒すためにフリーカメラマン・一文字隼人がショッカーに改造された改造人間です。脳改造手術直前に1号に救出され、ショッカーと戦う戦士となりました。 【旧2号の主要スペック】 身長 172cm 体重 65kg パンチ力 25t キック力 30t ジャンプ力 15m

仮面ライダー新2号

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー新2号 死神博士を追って南米に渡り、激戦の影響でパワーアップして新2号になりました。 【新2号の主要スペック】 身長 172cm 体重 65kg パンチ力 75t キック力 90t ジャンプ力 35m 走力 100mを2秒

変身するのは一文字隼人

フリーカメラマンで、本郷猛とはバイクレースの取材で知り合ったとされています。外交官の子供として生まれ、6か国語が堪能。空手6段、柔道5段、日本武術に秀でています。その才能をショッカーに見いだされ、仮面ライダー2号に改造されますが、脳改造手術直前で仮面ライダー1号に救出され、第2の仮面ライダーとなります。

仮面ライダー2号に変身する一文字隼人

一文字隼人・仮面ライダー2号の変身ポーズ

一文字隼人は初めて変身ポーズをとって変身した仮面ライダーです。変身の原理は1号と同じで、変身ベルト「タイフーン」に風圧を受けて変身します。

仮面ライダーの愛車「サイクロン号」とは?

サイクロン号

サイクロン号

S.H.フィギュアーツ サイクロン号 ショッカーにより開発された、仮面ライダー1号専用バイクです。

【サイクロン号の主要スペック】
全長 240cm
全高 125cm
重量 280kg
最高時速 400km
最高出力 500馬力
ジャンプ力 30m

改造サイクロン号

改造サイクロン号

S.H.フィギュアーツ サイクロン号(改造Ver.) サイクロン号の戦闘力をアップさせた改良型です。

【改良サイクロン号の主要スペック】
全長 225cm
全高 125cm
重量 250kg
最高時速 400km
最高出力 600馬力
ジャンプ力 40m

新サイクロン号

新サイクロン号

S.H.Figuarts 新サイクロン号 本郷猛、滝和也、立花藤兵衛により設計、開発された新型バイクです。

【新サイクロン号の主要スペック】
全長 210cm
全高 120cm
重量 220kg
最高時速 500kg(ブースター使用時は600km)
最高出力 700馬力
ジャンプ力 50m

昭和の仮面ライダーが乗っていたバイク全集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

仮面ライダーの第1の敵・ショッカー

ショッカーは世界征服を企む悪の秘密結社です。征服活動の尖兵として改造人間を利用し、改造人間が管理する改造人間にとてのユートピア実現を理想としています。

ショッカーの怪人・蜘蛛男と戦闘員たち

ショッカー日本支部初代大幹部・ゾル大佐

ショッカー日本支部初代大幹部のゾル大佐は、ショッカー中近東支部から派遣されてきました。第二次世界大戦中はナチスドイツの軍人でした。
正確は残忍で殺人を好みます。また非常に几帳面で、部下の服装の乱れを注意するほどです。

第26~39話に登場しました。

ショッカー日本支部初代大幹部のゾル大佐

ゾル大佐は2号ライダーとの戦いで、ショッカー大幹部も全員改造人間で、仮面ライダーのように変身することを告げました。
ゾル大佐の正体は全身を金色の毛に覆われた黄金狼男です。

ゾル大佐の正体・黄金狼男

ショッカー日本支部2代目大幹部・死神博士

ショッカー日本支部2代目大幹部の死神博士は、ショッカースイス支部から派遣されてきました。「怪人製造の名人」と呼ばれるほど改造手術を得意とし、配下の怪人はダブルライダーでようやく倒せるほどの強力な怪人も数名いました。

第40~68話に登場しました。

ショッカー日本支部2代目大幹部の死神博士

死神博士が変身した正体はイカデビルです。頭の中に流星をコントロールするコンピューターが内蔵されています。日本に流星を降らせる「流れ星作戦」を決行しようとしますが、新1号により倒されました。

死神博士の正体・イカデビル

ショッカー日本支部3代目大幹部・地獄大使

ショッカー日本支部3代目にして最後の大幹部が、地獄大使です。ショッカー東南アジア支部から派遣されました。自ら作戦に参加し、指揮をとります。

第53~79話に登場しました。

ショッカー日本支部3代目大幹部の地獄大使

地獄大使の正体はガラガランダです。ショッカーを裏切ったふりをして、立花レーシングクラブに潜入して仮面ライダーを倒そうとしますが、新1号に敗れました。

地獄大使の正体・ガラガランダ

仮面ライダー第2の敵・ゲルショッカー

ゲルショッカーはショッカー首領とアフリカの暗黒結社・ゲルダム団が手を結び、新たに組織された悪の秘密結社です。2種類の動植物を合成して改造した怪人は、ショッカーの怪人よりも強力です。

ゲルショッカーの結成式の様子

ゲルショッカー日本支部初代大幹部・ブラック将軍

ゲルショッカー日本支部の大幹部がブラック将軍です。大胆にして大規模、緻密な作戦を得意とします。ゲルショッカー首領の秘密が収録されたテープを奪取する作戦では、にせライダー6体、新怪人3体を同時に送り込みました。

第80~98話に登場しました。

ゲルショッカー日本支部初代大幹部のブラック将軍

ヒルとカメレオンの合成怪人です。人間の血を吸い、怪人を復活させることができます。ゲルショッカー最後の大攻勢に、過去の怪人を復活させるため人間を襲い、血をあつめました。ダブルライダーと最後は戦い、カメレオンの能力で保護色で身を隠すも、場所を察知したダブルライダーチョップによって倒されました。

ブラック将軍の正体・ヒルカメレオン

ショッカー・ゲルショッカー首領

静岡県・浜名湖の地下にあった日本ゲルショッカー本部では、赤いマントをまとった一つ目の怪人の姿で登場しました。その正体は一切不明です。

ショッカー・ゲルショッカー首領

昭和仮面ライダーシリーズ(13作)のラスボス(ショッカー首領ほか)・最後の敵(怪人・怪獣) - Middle Edge(ミドルエッジ)

仮面ライダーを支えた人々

立花藤兵衛

本郷猛のオートレーサーの師匠で、彼が改造されたことをいち早く知ります。本郷猛を物心両面から支えました。
一文字隼人に対しても同じく支援し、さらに少年ライダー隊を組織します。

「おやっさん」こと立花藤兵衛

滝和也

滝和也は本郷猛のライバルのオートレーサーです。その正体はショッカーの捜査を行うFBIの秘密捜査官です。自身の結婚式をショッカーに襲撃されたことから、仮面ライダーと共にショッカーと戦うようになります。

FBIの秘密捜査官・滝和也

少年仮面ライダー隊

第74話で立花藤兵衛が結成した、少年少女のショッカー被害への自衛的組織です。ショッカー・ゲルショッカーの情報収集も行いました。

「仮面ライダー」時の少年仮面ライダー隊

仮面ライダーのオープニングテーマ

仮面ライダーのエンディングテーマ

関連する投稿


どーしたんだろ?数々の名作や特撮ドラマにも多数出演していた『 田口寛子』!!

どーしたんだろ?数々の名作や特撮ドラマにも多数出演していた『 田口寛子』!!

映画にドラマtお数々の作品に出演していた女優・田口寛子さん。2021年のドラマ「コタローは1人暮らし」出演後メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


「3年B組金八先生」第4シリーズで石田智樹 役を演じた『古屋暢一』現在は?!

「3年B組金八先生」第4シリーズで石田智樹 役を演じた『古屋暢一』現在は?!

1993年に「旧ジャニーズ事務所」(現 株式会社SMILE-UP.)に入所し『3年B組金八先生』で石田智樹 役で俳優デビューした古屋暢一さん2009年頃に芸能界を引退されたします。懐かしく思いまとめてみました。


新しく歌謡コーラス・グループ「純烈」に加入した『岩永洋昭』ってどんな人なの?!

新しく歌謡コーラス・グループ「純烈」に加入した『岩永洋昭』ってどんな人なの?!

2023年より純烈に加入した岩永洋昭さん。「純烈」のメンバーは過去にヒーロー物ドラマ等で活躍された方が所属されています。なので岩永洋昭さんのデビューから追ってみました。


池袋東武で第6回『昭和レトロな世界展』が開催中!3世代で楽しめるノスタルジーな気分に浸れる6日間!!

池袋東武で第6回『昭和レトロな世界展』が開催中!3世代で楽しめるノスタルジーな気分に浸れる6日間!!

東京・東武百貨店 池袋本店にて、第6回『昭和レトロな世界展』が開催されます。開催期間は10月17日~22日。


特撮ドラマ「仮面ライダー555」では社長秘書・スマートレディを演じた『栗原瞳』結婚?引退?!

特撮ドラマ「仮面ライダー555」では社長秘書・スマートレディを演じた『栗原瞳』結婚?引退?!

「仮面ライダー龍騎」では島田菜々子。「仮面ライダー555」ではスマートレディ。「仮面ライダー電王 」では斉藤優美など仮面ライダーシリーズで活躍していた栗原瞳さん。2014年以降の活動が見られません気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。