「3年B組金八先生」第4シリーズで石田智樹 役を演じた『古屋暢一』現在は?!

「3年B組金八先生」第4シリーズで石田智樹 役を演じた『古屋暢一』現在は?!

1993年に「旧ジャニーズ事務所」(現 株式会社SMILE-UP.)に入所し『3年B組金八先生』で石田智樹 役で俳優デビューした古屋暢一さん2009年頃に芸能界を引退されたします。懐かしく思いまとめてみました。


古屋 暢一(ふるや よういち)プロフィール

現在の古屋さん

生年月日 1981年8月11日
出身 埼玉県新座市
身長178cm 
血液型 A型
元ジャニーズJr.
元Power M所属

経歴

1981年8月11日に埼玉県新座市で誕生した古屋さん。

1993年に(11歳の時)ジャニーズ事務所に入所しジャニーズJr.として活動を開始されています。

ダブルマザー

1995年7月から放送された鳥越マリ(現・鳥越まり)さん主演の昼ドラ「ダブルマザー」でドラマデビューされています。

3年B組金八先生

更に1995年10月放送された「3年B組金八先生」第4シリーズでは石田智樹役で本格的に俳優デビューされています。

作品ではクラスメートの石築朋子(小野寺菜央さん)を殴った裏拳事件の加害者。
智樹は偶然当たっただけだと言い張るが、朋子は思い切りロッカーに頭をぶつけて床に倒れた。金八(武田鉄矢)が駆け付けた時には朋子は顔を腫らし、身動きひとつしなかった。金八は智樹にことの次第を聞くが、わざとやったわけではないから謝らないと主張・・・。

Jr.時代の参加ユニット

古屋さんはJr.時代いくつかのユニットに参加されています。
1995年10月から出演したドラマ『3年B組金八先生 』出演Jr.の総称「金八トリオ」に榎本雄太さん・
坂口剛さんと共に金八トリオと呼ばれていました。

他にも・・・。
J2000 (野球チーム)に4番キャッチャーで参加されています。

ウルトラマンティガ

1996年から放送された特撮ドラマ「ウルトラマンティガ」ではヤズミ・ジュン役でレギュラー出演されていました。

作品ではエリア桜ヶ丘出身で主に指令室でのオペレーションを担当する18歳。
コンピューター操作やプログラミングの天才であり、情報検索エンジン「アカシックレコード」の開発を手掛けている・・・。

ウルトラマンダイナ

更に1998年年8月22日に放送された「ウルトラマンダイナ」50話サブタイト(最終章II 太陽系消滅)でも同 ヤズミ・ジュン役でゲスト出演されていました。

うしろの百太郎

1997年10月から放送されたドラマ「うしろの百太郎」では主演の百太郎役でレギュラー出演されていました。(後に一太郎と2役)

ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY

2000年3月11日公開された映画「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」ではヤズミ・ジュン隊員 役で映画初出演されています。

舞台

2002年からは舞台「リボンの騎士」を始め・・・。
舞台にも挑戦され10作程の舞台に出演されています。

Summer Nude

2003年7月12日公開された映画「Summer Nude」では主演のプー役で出演。

作品では8月31日、とある南の島。帰省していた女子大生・夏樹はプーという青年と出会った。2人はとめてあった軽トラを拝借して海へと向かう。その頃、葬儀屋の五郎は、結婚20周年記念日用に妻への贈り物として用意した花火玉が軽トラごと盗まれてしまう・・・。

芸能活動休業を宣言

古屋さんはジャニーズ事務所を退所し、芸能事務所の株式会社フォローアップに所属され本格的に俳優としての活動を開始されましたが、2006年3月13日に芸能活動休業を宣言され充電期間に入りました。
しかし3か月の充電期間に入った後、再度復帰されています。

仮面ライダー電王

2007年9月30日に放送された特撮ドラマ「仮面ライダー電王」35話サブタイト(悲劇の復活カード・ゼロ)に山口役でゲスト出演されています。

仮面ライダー電王 山口役

作品では町内会のど自慢大会で道場主に敗れ、リベンジを誓った山口役でモールイマジンに取り憑かれて「道場主をやっつけたい」と願うが、意に反して拳でやっつけることになってしまう・・・。

最後の出演作品?

2009年に公演された舞台「THE WINDS OF GOD 〜零のかなたへ〜」を最後にメディアで見かけなくなりました。

古屋さんは2008年、「Power M」に正式所属するが、再度芸能活動を休止されています。

芸能界を引退!!

芸能活動を休止した古屋さん、そのまま芸能界を引退され2011年には一般企業に就職され更に2013年10月に結婚したことを発表されています。
また現在は1児の父親だそうです。

最後に・・・。

仮面ライダー電王 山口役

いかがでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

風間俊介の妻で「ワンギャル」第5期で活躍していた『河村和奈』ってどんな人?!

元「純烈」の『 友井雄亮』関西ジャニーズJr.デビューから俳優としての活躍・スキャンダル・グループ脱退・芸能界引退・現在まで!!

元関西ジャニーズJr.で劇団の座長も務めた『 魚谷輝明』現在は〇〇取締役で〇〇代表!!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。