【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


TOKYO MXは、開局30周年という記念すべき節目に、昭和歌謡ファン垂涎の特別企画「古舘伊知郎×友近 presents 昭和100年スーパーソングブックショウ ~昭和のベストヒット・グラフィティー~」の開催を決定しました。

2025年10月16日(木)に東京国際フォーラム ホールAを舞台に繰り広げられるこの一夜限りの夢舞台は、「昭和100年」となる年に、あの懐かしいヒットソングの数々を豪華な出演者によるステージで蘇らせる、まさに究極のタイムスリップ・コンサートです。

伝説のミュージシャンたちが集結!「SUPER SONGBOOK SHOW」の魅力

本公演のコンセプトは「SUPER SONGBOOK SHOW」。日本の音楽史を彩ったフォーク、ロック、歌謡ポップスといった多岐にわたるジャンルのヒットソングが、あの頃のまま、熱気と共に蘇ります。まるで色褪せた歌本をめくるように、観客を一瞬にして昭和の時代へと誘います。

この華やかなステージの舵を取るのは、昭和歌謡をこよなく愛し、音楽への造詣も深いMCの古舘伊知郎と友近の二人。その抜群のトーク力と安定感で、伝説のミュージシャンたちと共に、最高のエンターテインメント空間を創造してくれるでしょう。

そして、この夢の共演を彩るゲストアーティストのラインナップは、世代とジャンルを超えた豪華な顔ぶれが実現しました。(50音順・敬称略)

稲垣潤一
尾崎亜美
大沢樹生(元 光GENJI)
佐藤竹善
澤田知可子
中西圭三
三浦祐太朗
南野陽子
MeseMoa.

といった、時代を超えて愛され続けるアーティストたちが集結します。彼らが歌い上げる昭和の名曲たちは、会場に詰めかけた観客の心に、忘れられない感動を届けてくれるに違いありません。

MCの友近さんはこの企画に対し、「昭和ブームとは言っておりますが、本当にこの様なコンセプトのコンサートが開催されることを嬉しく思います」とコメント。自身もYouTubeで80年代風のドラマを配信するほど昭和を愛しており、「今回のこの企画は楽しみでしかたありません。出演者の方々の名曲を聴いたり時には一緒に歌わせていただいたりと至福の時間を過ごせそうです」と、熱い期待を寄せています。

会場は最高の立地「東京国際フォーラム ホールA」— イベント前後の楽しみ方も徹底ガイド

本公演の会場となるのは、国内有数のコンベンション施設である東京国際フォーラムのホールAです。最大5,000人規模を収容するホールAは、最新鋭の音響と照明設備を備えており、豪華アーティストたちが織りなす「昭和のベストヒット」の迫力を最大限に引き出す最高の舞台となります。

そして、この会場の最大の魅力は、その圧倒的な利便性にあります。

アクセス: JR有楽町駅から徒歩1分、JR東京駅からも徒歩5分(京葉線出口より)という抜群の立地。その他、有楽町線、日比谷線、千代田線、三田線などの地下鉄各駅とも直結・至近距離に位置しており、遠方からの来場者も迷うことなくアクセスできます。

イベント会場としてだけでなく、ホールを取り囲む建築的傑作「ガラス棟」や、広々とした地上広場など、待ち合わせや開場までの時間を過ごすにも最適な空間が広がっています。

さらに、周辺エリアも東京を代表するスポットが集積しています。

丸の内エリア: 会場から東京駅方面へ足を延ばせば、洗練された高級ブランドショップや格式高いレストランが軒を連ねる丸の内仲通りがあります。コンサート前の優雅なディナーや、イベント後の余韻に浸りながらの一杯を楽しむのに最適です。

有楽町エリア: 近接する有楽町マリオン周辺には、カジュアルな飲食店や老舗の居酒屋なども多く、幅広いニーズに対応できるグルメスポットが充実しています。また、周辺の商業施設でショッピングを楽しむことも可能です。

昭和の熱い音楽を堪能するだけでなく、イベント前後には東京の中心地である丸の内・有楽町エリアの洗練された雰囲気やグルメを楽しむことができるのも、この公演の大きな魅力の一つです。

最終チェック!開催直前のチケット情報(10月14日時点)

いよいよ明後日に迫った本公演ですが、チケット情報は開催直前の現在、以下の状況となっています。

一般販売: 2025年6月28日(土)10:00から各プレイガイドにて開始されています。

料金: 全席指定 12,000円(税込)

U-25席(8,500円・税込): こちらは先行販売のみの取り扱いで、一般発売はありません。

開催直前のため、チケットの残席は非常に限られている可能性が高いです。購入を検討されている方は、イープラス、ぴあ、ローソンチケットなどの各プレイガイド、またはCNプレイガイドのオンライン、電話窓口にて、急ぎ残席状況をご確認ください。このプレミアムな一夜を見逃さないよう、最後のチャンスに賭けてみましょう。

<公演概要>

イベント名
TOKYO MX 開局30周年記念『古舘伊知郎×友近 presents 昭和100年スーパーソングブックショウ ~昭和のベストヒット・グラフィティー~』

日時
2025年10月16日(木) 17:30 開場 18:30 開演

会場
東京国際フォーラム ホールA

MC
古舘伊知郎、友近

ゲストアーティスト
稲垣潤一、尾崎亜美、大沢樹生(元 光GENJI)、佐藤竹善、澤田知可子、中西圭三、三浦祐太朗、南野陽子、MeseMoa. (50音順 敬称略)

チケット料金
全席指定 12,000円(税込)

一般発売日 2025年6月28日(土)10:00~
(※残席状況は各プレイガイドにて要確認)

昭和100年スーパーソングブックショウ|TOKYO MX

https://s.mxtv.jp/event/mx-showa100thsss/

TOKYO MX開局30周年記念公演 2025年10月16日(木) 東京国際フォーラム ホールAにて開催

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


最新の投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。