人気記事一覧
【小橋建太VS佐々木健介!!】プロレスバカ二人による、東京ドームを舞台にした壮絶な意地の張り合い!!
小橋建太と佐々木健介。お互いに「バカ」がつくほどのプロレス好きで、泥臭い努力と一途な情熱がそっくりな剛腕プロレスラー。2005年のノア東京ドーム大会では、そんな二人の初対決が実現、プロレスファンを大いに沸かせる素晴らしい「意地の張り合い」でした。
1981年にヒットしたシングル『キッスは目にして!』。ベートーヴェンの「エリーゼのために」に、阿木燿子が日本語詞をつけたこの曲を演奏していたのが、『ザ・ヴィーナス』というバンドです。今回は、オールディーズ風アレンジを施した数々の楽曲を残していた彼らについて紹介していきたいと思います。
一歩がまさかの引退!?「はじめの一歩」の壮絶すぎる展開が話題に!
一歩がまさかの引退か!?週刊少年マガジンで連載中のボクシング漫画「はじめの一歩」の壮絶すぎる展開が、今ファンの間で話題となっています。長らく「はじめの一歩」から遠ざかっていた人も要チェックですよ!
80年代、地味に人気のあったキャラクター「さてんのに~ちゃん」
80年代に発売された「さてんのに~ちゃん」と言うキャラクター。 一見地味ですが、意外と人気のあったキャラなんですよ♪覚えている人いるかな??
バラエティー番組「今田耕司のシブヤ系うらりんご」山口もえなどがいた『うらりんギャル』の扱いがひどかった!!
バラエティー番組「今田耕司のシブヤ系うらりんご」は、1995年3月27日から放送された今田耕司の初の冠番組でした。 番組のアシスタントには『うらりんギャル』がいて、その中に山口もえもいました。
90年代デビューの女優!活躍中の人・あの人は今?な人の現在<記憶に残る女優たち>
時代の流れと共に「テレビ離れ、映画館離れ」と言われていますが、魅力的な女優さんは沢山おられますね。まだまだテレビが娯楽の中心で、次々とトレンディドラマがヒットした90年代にデビューし時代を彩られた女優さん達の現在をご紹介しています。あの頃 好きだった女優さんが気になりませんか。
エッ!あの人も!?引退を発表したけど・・・でも復帰した芸能人の方々!!
つい先日も歌手の安室奈美恵さんが惜しまれつつも芸能界を引退されましたが、芸能界には色々な諸事情で引退される方もいます、今回は特に引退したけど復活した芸能人の方々をまとめてみました。
後藤次利の作曲法♪工藤静香の曲は丁寧に、とんねるずは10分で作る
工藤静香さんやとんねるずの曲を数多く作曲・編曲してきた後藤次利さん。曲を作る際、工藤静香さんの曲はピアノで丁寧に、神経をすり減らしながら作り、とんねるずの曲は10分で仕上げていたそうです。この違いは何?それぞれのヒット曲もご紹介します。
二宮和也さん、渋谷すばるさんが出演していたドラマ「あぶない放課後」。原作は二ノ宮和子さん。当時は二人ともジャニーズJr.だったのでそこまでの注目度はなかったのですが、のちに嵐、関ジャニ∞となるわけですから今考えたら豪華なんですよね。存在は知っているけど見たことはないという方のためにもこのドラマを振り返ってみましょう。
とにかくどんなものでも競技にしてしまう『TVチャンピオン』。競技の数だけヒーローが誕生しました。あの、さかなクンも高校生の時に本名でデビューしています。その道の達人がチャンピオン目指して切磋琢磨するのをお茶の間で応援していました。
ナタリー・ドロンの魅力全開!チェックのミニスカート姿が可愛すぎる「個人教授」。たまりませんです。
まだこの頃は、アラン・ドロンの妻という認識のされ方をしていたナタリー・ドロンですが、「個人教授」で大ブレイクします。当時27歳のナタリー・ドロンが映画の中で見せるチェックのミニスカート姿は悶絶ものです。可愛すぎます。年上の女性に恋をした学生の青春ラブロマンス映画ですが、そんなことはどうでもいい。この映画はナタリー・ドロンのチェックのミニスカート姿を観るための映画です。
解散から30年!日本ロック史に残るBOØWY伝説の「GIGS」がテレビで初放送されます!
BOØWYが解散宣言をした1987年12月24日の東京・渋谷公会堂公演の模様を収めた「BOØWY 1224 -THE ORIGINAL-」の発売を記念し、フジテレビTWOとJ:COMにて「BOØWY 35th Anniversary Dec.2017 -THE TV SPECIAL-」が放送されます。
80年代初頭を駆け抜けた伝説のバイオレンス映画、遂に復活!「狂い咲きサンダーロード」は俺たちの教科書だった!
「上等じゃないのよ、やってやろうじゃないのよ!」、「今日から、お前ら皆敵だ!」 数々の男泣きする名セリフを残し、再起不能の傷を負わされながらも、黒の戦闘服に身を包み戦いに挑んだ伝説のヒーロー「仁さん」が、遂に帰って来た!
【野田浩司】「逃した野田」は大きかった!?トレードで花開いた「お化けフォーク」の使い手
「暗黒時代」阪神のエースとしてローテーションを守っていた野田浩司投手は、電撃的なトレードによってオリックスに移籍する。このトレードが彼とオリックスの運命を大きく変えていく。その一方、野田投手を放出した阪神は…。
浪費して借金1億円!元パリコレモデル・林マヤのモデル時代と現在の写真
80年のパリでファッションモデルとして活躍し、浪費したため一転借金1億円!自殺まで考えた林マヤ、 現在は田舎で夫と野菜を作っていることで知られていますね。林マヤのモデル時代の写真と今を紹介します。
映画『メジャーリーグ』大リーグを舞台にしたチャーリー・シーン主演コメディー
DVにHIVと最近パッとしないチャーリー・シーンですが、彼が絶頂だった若き日の代表作の一つが映画『メジャーリーグ』です。アメリカ大リーグに実在する球団、クリーブランド・インディアンスを舞台に落ちこぼれ選手の寄せ集め弱小球団が起死回生の逆転優勝を目指して奮闘する笑いと勇気と涙満載のコメディー映画です。彼はテレビのソープオペラのコメディーを大ヒットさせており、コメディーは彼の得意分野のようです。
戦後の主だった政党の名前、憶えていますか?55年体制下から現在までの政党の変遷を振り返る。
政党の歴史でみると、団塊ジュニアの世代は戦後55年体制の中で育ち、55年体制の崩壊から民由合併といった大きな転換点を全て経験してきた世代です。ところで過去に数多く存在した政党、憶えていますか?主だった政党の変遷について。
実在のアイドルがタイアップ!「アイドル伝説えり子」は田村英里子「ようこそようこ」は田中陽子
「ラブライブ!」や「キングオブプリズム」など、近年アイドルアニメのヒットが目立ちますが、90年前後、実在のアイドル、田村英里子さんと田中陽子さんをモチーフにした伝説のアイドルアニメがありました。どのような作品だったか、田村さんと田中さんを紹介しつつ振り返ります。
「かおまずい♪ひんがない♪じっくり鏡をみられない♪」で思い出すのはオヨネコぶーにゃん。図々しくもサツマイモ大好きキャラで人気でした。かつての安田信託銀行がキャラクターとして使っていたのも懐かしいですね。
小学生の女子に大人気だったおまじない、覚えていますか?男の子の知らない世界で女の子は密かに恋のおまじないを唱えていたんです!知っている、あるいはやっていたという当時の女子だったみなさんの純粋な心を呼び覚ますおまじないをまとめてみました!