人気記事一覧


【ドラクエⅡ】切なくも優しい「ふっかつのじゅもん」入力BGM、歌詞をがあるのをご存知ですか?

【ドラクエⅡ】切なくも優しい「ふっかつのじゅもん」入力BGM、歌詞をがあるのをご存知ですか?

ドラクエシリーズでもっともハマったのは何作目ですか?私はドラクエⅡでした。もの悲しい"ふっかつのじゅもん"BGMやメンバーが3人になるまでのフィールドBGM、そのどれもが、なんだか切なくも優しいドラクエⅡの思い出となって心に残っています。ところで誰もが耳にした"ふっかつのじゅもん"BGMに歌詞があるの、ご存知ですか?


古い住宅にありそうな設備や物

古い住宅にありそうな設備や物

今でも、おばあちゃんの家に行くとあるような、昭和な画像を集めました。どこか懐かしい昭和の住宅、不便だけどレトロな物が好きという人も多いはず。


大原麗子があまりにも美しく輝いている「ムズキュン」ドラマの金字塔。その名は「雑居時代」

大原麗子があまりにも美しく輝いている「ムズキュン」ドラマの金字塔。その名は「雑居時代」

顔を合わせるといつもケンカばかりしている大原麗子と石立鉄男の2人。ケンカをしながらも徐々に心を通わせていくわけですが、まぁ、そりゃじれったい。しかし、それがいい。それこそが70年代王道のラブコメであり、まさにムズキュン。大原麗子の魅力全開ですよ。


往年の学園ドラマ・高校生役コレクション!!『1990年代バージョン』

往年の学園ドラマ・高校生役コレクション!!『1990年代バージョン』

TVでも学園ドラマは数多くありました。今では大人の女優や俳優になられた方々を今一度、往年の学園ドラマの学生役の当時の事を振り返ってみましょう・・・ただし全ての学園ドラマではなく、独断と偏見で選んでいます。


石川ひとみ『まちぶせ』。異例のロングヒットとなったユーミン作詞作曲の名曲

石川ひとみ『まちぶせ』。異例のロングヒットとなったユーミン作詞作曲の名曲

ヒットに恵まれなかった石川ひとみが勝負をかけて11枚目のシングルに選んだ『まちぶせ』。ユーミンが作詞作曲し、1975年には三木聖子が歌ったこの曲を選んだエピソードや、ストーカーっぽい歌詞について当時の動画を交えて紹介。


ちょっとマニアック過ぎるけど・・・『談話室滝沢』なんて覚えている?

ちょっとマニアック過ぎるけど・・・『談話室滝沢』なんて覚えている?

都内でも新宿や池袋駅周辺に3~4店舗有った喫茶店「談話室滝沢」。多分新宿や池袋に、あまり行かない人は知らないと思いますが、行ってた人なら、ご存知かもしれません。そんな「談話室滝沢」ネタをまとめてみました。


悪の軍団の妨害を躱して、希望の光を見つけ出せ! You are ”MACH RIDER(マッハライダー)”!

悪の軍団の妨害を躱して、希望の光を見つけ出せ! You are ”MACH RIDER(マッハライダー)”!

 マッハライダーは1985年11月21日、任天堂より発売。画面はフロントビューの疑似3D型、画面右上にはバックミラーが付いている。2つのコースから選択し、全20面をループする仕様になっている。  プレイヤーは、マシンガン搭載のバイクで敵を倒しながらゴールを目指して駆け抜ける。  スーパーマリオ全盛の時代に、とてもファミリー向けとは思えない異質の作品になっている。おそらく映画「マッドマックス」の影響があったかと思われる。


【女優☆篠ひろ子】憂い系なのにコメディドラマにも多数出演90年代までを振り返る

【女優☆篠ひろ子】憂い系なのにコメディドラマにも多数出演90年代までを振り返る

1970年代から1990年代まで女優として数々のドラマで活躍された篠ひろ子さんをサクっと振り返る。


【工藤公康】アイドル顔負けの人気を誇った80年代から「優勝請負人」を経て球界を代表する「鉄腕」と称された現役晩年までを追う。

【工藤公康】アイドル顔負けの人気を誇った80年代から「優勝請負人」を経て球界を代表する「鉄腕」と称された現役晩年までを追う。

「工藤公康」と聞いて、あなたはどの球団時代を思い出しますか。私はやっぱり西武時代の工藤が印象に残っています。西武黄金時代を東尾修や渡辺久信・郭泰源・松沼博久らと支えた工藤、その後の優勝請負人としてのキャリア、鉄腕とまで称された晩年まで振り返ります。


ドラマ「チャコちゃん」や「チャコねえちゃん」で主役を演じた『四方晴美』芸能界を辞めて・・・。

ドラマ「チャコちゃん」や「チャコねえちゃん」で主役を演じた『四方晴美』芸能界を辞めて・・・。

シリーズ平均視聴率24%を記録した「チャコちゃん」でチャコちゃんとして主役を努めた四方晴美さん。80年代半ばに芸能界を引退されました。現在は何をされてるのでしょうか?


「金八先生」で同級生役で共演していた!萩原聖人(50)と森且行(48)が2ショット写真を披露!!

「金八先生」で同級生役で共演していた!萩原聖人(50)と森且行(48)が2ショット写真を披露!!

俳優の萩原聖人(50)がこのたび、自身のインスタグラムにてSMAPの元メンバーで現在はオートレーサーの森且行(48)との2ショット写真を公開し、ファンを中心に大きな話題となっています。


あの頃、どうしようもない「うざキャラ」だったスネ夫の嫌われポイントを再確認。

あの頃、どうしようもない「うざキャラ」だったスネ夫の嫌われポイントを再確認。

スネ夫といったらむかつくキャラ代表。みたいな感じですが、こうしてみると本当にむかつく。そんなスネ夫を大特集。


野島神話崩壊?!隠れた名作ドラマ「世紀末の詩」

野島神話崩壊?!隠れた名作ドラマ「世紀末の詩」

野島伸司作品の中でも知る人ぞ知る名作ドラマ「世紀末の詩」!その魅力を集めてみました!


可愛い優しいお化け。でも寂しがり屋 映画『キャスパー』

可愛い優しいお化け。でも寂しがり屋 映画『キャスパー』

お化けのキャスパーと少女のキャットの心温まるファンタジーコメディー映画。


25年経ったいま、想い出にかわったのでしょうか?・・・「想い出にかわるまで」

25年経ったいま、想い出にかわったのでしょうか?・・・「想い出にかわるまで」

 姉の恋人を妹が奪ってしまうという、とてもディープな物語です。辛いことも、年月が人の心を想い出に変えてくれるのでしょうか?


元アイドルヌード衝撃対決!「坂上香織V.S.真弓倫子」あなたはどっち派?

元アイドルヌード衝撃対決!「坂上香織V.S.真弓倫子」あなたはどっち派?

荻野目洋子のコンサート会場でスカウトされアイドルとして活躍した「坂上香織」と、「毎度おさわがせします3」で女優デビューし、歌手としても定評があった「真弓倫子」。ピュアな印象の2人が同時期にヌードになった時には衝撃でした!そんな、元アイドルヌードであなたが好きだったのは!?好きな理由や、2人の過去エピソードなどについても語りましょう!


”はじめ人間ゴンゴンッゴ~ン♪”でおなじみだった「はじめ人間ギャートルズ」。

”はじめ人間ゴンゴンッゴ~ン♪”でおなじみだった「はじめ人間ギャートルズ」。

「はじめ人間ギャートルズ」といえば「大声が文字の形の石になって飛んでいく」「輪切りの肉」など、数々の名シーンが思い浮かびます。原始時代、という言葉を知ったのもこのアニメだった方も多いのではないでしょうか。


高視聴率ドラマだった「人生は上々だ」が面白い

高視聴率ドラマだった「人生は上々だ」が面白い

1995年放送された「人生は上々だ」覚えていますか?男の友情をテーマに描かれたドラマでした。ここでは「人生は上々だ」について見ていきましょう。


メガドライブの「縦シュー」といえば「武者アレスタ」で決まり!!「コンパイル」の和風シューティングゲーム『武者アレスタ』

メガドライブの「縦シュー」といえば「武者アレスタ」で決まり!!「コンパイル」の和風シューティングゲーム『武者アレスタ』

「のーみそコネコネ」じゃない頃の「コンパイル」作品といえば"アレスタシリーズ"が有名。メガドライブオリジナルタイトルとして登場した『武者アレスタ』はアレスタシリーズ第3弾!!【戦闘用アームドアーマーMUSHA】のパイロット「エリノア・ワイゼン」が全7ステージを戦う本格シューティングゲームです。


松田聖子の楽曲売上BEST10♪(ぶりっ子聖子ちゃんカット動画あり)

松田聖子の楽曲売上BEST10♪(ぶりっ子聖子ちゃんカット動画あり)

1980年代を代表するアイドル歌手・聖子ちゃん。1980年に「裸足の季節」でレコードデビューしてすぐに火が付き、続けざまにヒット曲を連発した彼女の楽曲売上ベスト10をまとめました。