大原麗子があまりにも美しく輝いている「ムズキュン」ドラマの金字塔。その名は「雑居時代」

大原麗子があまりにも美しく輝いている「ムズキュン」ドラマの金字塔。その名は「雑居時代」

顔を合わせるといつもケンカばかりしている大原麗子と石立鉄男の2人。ケンカをしながらも徐々に心を通わせていくわけですが、まぁ、そりゃじれったい。しかし、それがいい。それこそが70年代王道のラブコメであり、まさにムズキュン。大原麗子の魅力全開ですよ。


雑居時代

1973年10月~1974年3月に放映され大ヒットしたテレビドラマ「雑居時代」。ご存知ですか?最高に面白いホームドラマであり、ラブコメでもあります。

「雑居時代」は、1971年に放送された「おひかえあそばせ」から始まる石立鉄男&ユニオン映画シリーズの4作目であり「おひかえあそばせ」のリメイクです。
主役の石立鉄男をはじめ、大坂志郎、冨士眞奈美、山本紀彦など共通する出演者が多いのですが、皆個性豊かで見ごたえのある役者です。
中でも光り輝いているのは次女の栗山夏代を演じた大原麗子でしょう。

栗山夏代/大原麗子

姐御と呼ばれる勝気な女性役ですが、それはそれは美しく魅力的です。非常に可愛くもあります。「雑居時代」は大原麗子のためにあると言っても過言ではないほどです。

大原麗子は表情が生き生きとしていて単純に見ていて楽しいのです。

栗山夏代/大原麗子

ちょっと澄ました感じとか。。。

栗山夏代/大原麗子

驚いた感じも。。。

栗山夏代/大原麗子

でも、やっぱり、幸せそうに微笑んでいる表情は最高ですね。

栗山夏代/大原麗子

この画像は主人公の石立鉄男演じる大場十一との結婚を決意した際に彼を見つめるシーンですが、まぁ、羨ましい限りです。
フィアンセが大原麗子であったら、どんなに幸せでしょうね。

出演者

大原麗子をより魅力的にしているのが、役柄ですね。この栗山夏代という役が魅力的なんです。しかし魅力的なのは栗山夏代だけではありません。雑居時代は適材適所といいますか、毎回のゲストも含め出演者が全員魅力的なんです。

先ず何と言っても主役を務めた“水曜8時の男”、石立鉄男ですね。

大場十一/石立鉄男

主人公の大場十一を演じる石立鉄男ですが、まぁイケメンとは言い難いです。しかし、味があると言いますか、話が進むにつれだんだんとカッコよく見えてくるから不思議です。
コミカルでぶきっちょだけど優しく男気がある。そんな役どころですね。

大場十一とひとつ屋根の下で生活することになった栗山家の人々ですが、父親の栗山 信を大坂志郎が演じます。

栗山 信/大坂志郎

もう父親役ならこの人しかいないだろうというはまり役ですね。石立鉄男とは何度も共演していますし、相性はバッチリです。

長女役の冨士眞奈美を筆頭に個性豊かな栗山5姉妹。

左から
栗山冬子/山口いづみ
栗山秋枝/川口晶
栗山阿万里/杉田かおる

栗山姉妹

まさに美人姉妹。皆さんお綺麗です。

いい味を出しているのが、優柔不断な十一の師匠役の川崎敬三ですね。

稲葉勇作/川崎敬三

他にも山本紀彦や山田吾一、二見忠男などレギュラー陣は癖と味のある芸達者ばかりです。

そよ風のように

テーマソングを歌うのはフーコこと三女役の山口いづみです。
今もお綺麗とはいえ、この頃の山口いづみは、美しさ、かわいさのピークだったのかもしれないですね。

山口いづみは歌手としても活動していましたが、雑居時代のテーマソング「そよ風のように」はシングル盤では発売されませんでした。
現在はアルバム「コンプリート・シングル・コレクション」にボーナス・トラックとして収録されています。

「そよ風のように」 歌:山口いづみ

ドラマ

顔を合わせればケンカばかりの2人。このもどかしいようなイチャイチャ感がこのドラマのたまらない魅力です。

ケンカばかりしているのですが、たまに気の合うシーンが出てきます。見ている方は、思わずガッツポーズをとりたくなるほど嬉しくなってしまうんです。

2人ともいい笑顔ですよね。

いい笑顔と言えば、第23話で美女対決が楽しめます。
大原麗子とゲスト出演の下景子です。

甲乙つけがたいとはこのことでしょうか。とは言え、焼きもちを焼く夏代が可愛らしいので、やはり大原麗子の勝ちですかね。

で、家族に2人の結婚が認められるシーンです。

深夜の教会に忍び込んで2人だけで結婚式を挙げることになります。これが、ドレスも指輪もないけれど最高の結婚式です。

好きな人といつまでも一緒に居たいと思わずにはおれない結婚式です。
劇中に「好きな人に騙されるってステキなことじゃない」という夏代のセリフがありますが、相手が大原麗子ですからね。いくらでも騙されてやるっていう気分になります。

関連する投稿


昭和の大女優も歌うんです

昭和の大女優も歌うんです

意外な女優が歌っています。あまり知られてはいないものの、女優の歌というのもいいものです。やはり、なんといっても味がありますからね!


懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

時を超えてよみがえる衝撃の記憶――。 芸能人・有名人たちの仰天発言や、今だから明かされる真実を、懐かしさとともに振り返る!


中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

2024年12月に不慮の事故でこの世を去った中山美穂。結婚後にパリに移住し、出産と離婚を経験する。ハーグ条約が締結された年の国際離婚は、芸能ファンのみならず多くの注目を集めた。親権を失った中山の無念や光と影を追っていく。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


テレビではよく知られている大原麗子の意外と知られていない映画作品。

テレビではよく知られている大原麗子の意外と知られていない映画作品。

一時期はテレビで見ない日はないのではないかと思うほど、ドラマにCMにと売れに売れていた大原麗子。その一方で映画作品の印象が薄いですよね。それもそのはず映画での主演作品は僅かに3作品しかないのですから。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。