あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


70年代のあの頃を思い起こさせる「ラルフズ ニューヨーク」

ラルフ・ローレンは、2024年秋の「ラルフズ ニューヨーク」キャンペーンを発表した。このキャンペーンを初めて目にしたのは、YouTubeだった。スケートボードに乗る男性がジャンプすると同時に、♪I'm in a New York state of mind♪とビリー・ジョエルの「New York State of Mind」(邦題:ニューヨークの想い)のサビ部分が流れる数秒のCMだった。このCMは、よくある退屈な広告とは一線を画しており、一瞬にして70年代のあの頃に引き戻され、強い感情が呼び起こされる。

キャンペーンは、自転車に乗った男性がニューヨークを走るモノクロの映像から始まる。若い男性が映り、エンパイア・ステート・ビルやセントラル・パークといったニューヨークのランドマークが登場し、2024年秋のポロ ラルフ ローレン コレクションのメンズとレディースのルックが紹介されます。映像に登場する男女は、出会いから恋に落ちるまでの瞬間瞬間を表現しており、それぞれが輝いていたあの頃を彷彿とさせる。

「ラルフズ ニューヨーク」キャンペーンは、ラクラン・ベイリーが撮影を担当し、ジェイコブ・サットンがフィルムを制作した。楽曲にはビリー・ジョエルの「ニューヨーク・ステイト・オブ・マインド」が使用され、歌唱はビリー・ジョエルと同じニューヨーク出身の女性歌手アリシア・キーズが担当している。

アメリカンドリーム の象徴・ラルフ・ローレン氏

ラルフ ローレン社の取締役会長兼最高クリエイティブ責任者のラルフ・ローレン氏は
「私はいつもニューヨーク市からインスピレーションを受けてきました。ニューヨーク市は美しい矛盾、永遠の魅力、魔法、贅沢、そして憧れの地です」と語る。

ラルフ・ローレンは、1939年10月14日、ニューヨーク市ブロンクスで生まれた。
彼はニューヨーク市立大学バルーク・カレッジに通い、ビジネスを学び2年後に中退した。1962年から1964年まで、アメリカ陸軍に勤務し、除隊後はブルックス・ブラザーズで販売アシスタントとして働きいた。その後、ネクタイ会社のセールスマンを経て、28歳のときに自身のラインを立ち上げ、1967年に男性用ネクタイを扱うラルフ・ローレン・コーポレーションを設立。ファッション界で頂点に登り詰めた。彼こそが、まさにアメリカンドリームを体現する存在である。

NY生まれのファッションブランド 「ラルフローレン」

「ニューヨーク市には独自の文化とスタイルがあります。ここは私の街です。私が最初にスタートした場所であり、夢が実現する場所です。世界中にニューヨーク市のような街は他にありません」と彼は語る。これこそが、「ラルフズ ニューヨーク」のスピリットなのだろう。

(限定コレクション)Polo Ralph Lauren ヤンキース チェック ジャケット | ラルフ ローレン公式オンラインストア

「ラルフズ ニューヨーク」のファッションアイテムには、メジャーリーグベースボール球団と提携して制作されたニューヨーク・ヤンキースのロゴ入りレザーボンバージャケット、キャメルヘアのコート、RL 67ヘリンボーンジャケット、カシミアのケーブル編みセーターなど、ポロブランドを象徴する代表的なアイテムがフィーチャーされている。

(限定コレクション)Polo Ralph Lauren ヤンキース ブレザー | ラルフ ローレン公式オンラインストア

80〜90年代に流行ったファッショントレンド「ポロ・ラルフローレン」の「クラシックなアメリカのライフスタイル」を表現するポロシャツやケーブルニットセーターといったラルフ・ローレンの定番アイテムは、時代を超えて根強い人気を誇っている。

ラルフ ローレンのコレクションは、ミドルエッジ世代の旧友や家族との集まりにおすすめだ。また、街ですれ違う見知らぬ人にも好印象を与えるデザインだ。セミフォーマル寄りのカジュアルにも適したスタイルで、ちょっとした外出の時にも、簡単に着こなせる。

デニムにカジュアルなジャケットを合わせるのは、ラルフ・ローレンの定番スタイルです。POLOのダンガリーシャツやデニムシャツ、そして定番の白シャツは、シンプルながらも洗練されたコーディネートとして広く愛されている。

ラルフ・ローレン氏は、スウェットとジャケットの組み合わせたカジュアルスタイル。

グレーのスウェットシャツにテーラードジャケットを合わせることで、リラックス感をミックスしたコーディネートが完成する。ボトムスにダークデニムやチノパンを選び、靴をにはローファーやスニーカーにするとバランスの取れた仕上がりになる。

トップス/Tシャツ/ポロシャツ/パーカー/セーター | ラルフ ローレン公式オンラインストア

「ラルフ ローレン」のユニフォーム

「ラルフ ローレン」は、2008年からオリンピックの米国代表ユニフォームを担当しています。東京五輪の開会式で米国代表が着用していたユニフォームも、「ポロ ラルフ ローレン」(Polo Ralph Lauren)がデザインしたもだ。パリ2024オリンピック・パラリンピックでは、スポーツエレガンスの伝統を表現したチームUSAのオフィシャルウェアを披露した。

関連する投稿


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


『銀河鉄道999』『宇宙海賊キャプテンハーロック』の香水が登場!6月20日から開催の松本零士展で販売開始!!

『銀河鉄道999』『宇宙海賊キャプテンハーロック』の香水が登場!6月20日から開催の松本零士展で販売開始!!

香水の輸入販売を手がけるフェアリーテイルより、「銀河鉄道999」の50周年を記念した「銀河鉄道999」および「宇宙海賊キャプテンハーロック」の香水が発売されます。


スーパー戦隊50周年記念!ゴレンジャーからゴジュウジャーまで全49戦隊がアンダーウェアブランド・HIPSHOPとコラボ!

スーパー戦隊50周年記念!ゴレンジャーからゴジュウジャーまで全49戦隊がアンダーウェアブランド・HIPSHOPとコラボ!

HIPSHOPより、1975年にスタートした「秘密戦隊ゴレンジャー」から2025年の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」までの49の戦隊ヒーローたちをアンダーウェアに落とし込んだ『HIPSHOP SUPER SENTAI Series』が発売されます。


映画『ルパン三世 カリオストロの城』×『ZOZO』コラボグッズがトムスショップにて事後通販開始!!

映画『ルパン三世 カリオストロの城』×『ZOZO』コラボグッズがトムスショップにて事後通販開始!!

トムス・エンタテインメントが、ZOZOTOWN・ZOZOVILLAにて先行販売した映画『ルパン三世 カリオストロの城』×『ZOZO』のコラボグッズの事後通販をトムスショップにて開始しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。