ドラマ「チャコちゃん」や「チャコねえちゃん」で主役を演じた『四方晴美』芸能界を辞めて・・・。

ドラマ「チャコちゃん」や「チャコねえちゃん」で主役を演じた『四方晴美』芸能界を辞めて・・・。

シリーズ平均視聴率24%を記録した「チャコちゃん」でチャコちゃんとして主役を努めた四方晴美さん。80年代半ばに芸能界を引退されました。現在は何をされてるのでしょうか?


四方 晴美(よも はるみ)プロフィール

生年月日 1957年5月9日(64歳)
出身地 東京都大田区田園調布
職業 女優
活動期間 1962年 - 1980年代
著名な家族 安井昌二(父)
小田切みき(母)
四方正美(姉)

経歴

1957年5月9日に東京都大田区田園調布で誕生した四方さん。

父親は俳優の安井昌二さんで母親も女優の小田切みきさん。
そして二人姉妹の妹で、姉の四方正美さんも子役出身の女優として活動されていました。
まさに芸能一家だったんですね。

デビュー

僕チン放浪記

1962年の5歳の時に映画『僕チン放浪記』にて、主役の少年役でデビューされました。

『僕チン放浪記』スチール写真

デビューは男の子の役だったんですね。

チャコちゃんシリーズのきっかけとなる

デビューと同じ年には、実の両親の安井昌二さん、小田切みきさんと親子で共演したTBSのテレビドラマ『パパの育児手帳』にチャコちゃん役で主演を務めた事がきっかけとなり、その後の「チャコちゃんシリーズ」では主演を務められました。

当時は、しつけ絵本なんていうのも出ていたそうです。

チャコちゃんシリーズ

チャコちゃん

「チャコちゃんシリーズ」は『チャコちゃん社長』、『チャコちゃんハーイ!』など5作が製作され、平均24%の視聴率を記録する人気シリーズとなっています。

1969年4月3日 - 1970年2月26日放送のシリーズ3作目

ジャンケンケンちゃん

その後シリーズは、宮脇康之(現・宮脇健)さん演じる「ケンちゃんシリーズ」に引き継がれました。

チャコちゃんシリーズの後は?

四方さんは、「チャコちゃんシリーズ」終了後は、子役から卒業し、大人の女優として、1971年には『金メダルへのターン』や1974年には『高校教師』に等に出演されています。

1度目の引退宣言

四方さんは、1975年に引退を宣言し、母親の小田切みきさんが経営する小料理屋を手伝っていました。

復帰!

もう一人の乗客

1度引退されましたが、1979年に一時復帰され1982年にはザ・サスペンス「もう一人の乗客」で復帰され、その後も1984年には、月曜ワイド劇場「花柳幻舟獄中記1 女子刑務所の188日」に出演されました。

「プレイボーイ」のグラビアに

あのチャコちゃんが!!

復帰された四方さん、『プレイボーイ』のグラビアにセミヌードで登場したところ、当時交際していた彼氏に咎められ「それなら芸能界を辞めると」80年代半ばに再度引退されました。

結婚やお子さんは?

四方さんの結婚の時期やお相手の方の情報は非公開なのか、ありませんでしたが、結婚され2人の子宝に恵まれたそうです。(1991年に離婚)

取材で2018年には保育園に通う男の子の孫がいると語られていたので現在は小学生でしょうか?
おばあちゃんになられてるそうです。

明治のパイゲンCがあった頃・・・ - 昭和的心の遺産を求めて・・・

現在の四方さんは?

ユニクロ大阪心斎橋店(大阪市中央区)

※画像はイメージで四方さんが勤務している店舗ではありません。

離婚後、2人のお子さん達を養うために始めたのが千葉浦安市のマクドナルドのバイトだったそうです。
バイト歴13年で準社員扱いだったと言います。その後、お子さんももマクドナルドでバイトをしていたとか・・・。

現在は、UNIQLO(ユニクロ)でフルタイムのバイトをして休みは週2だと言います。
今でもお客様から『チャコちゃん?』ってお声を掛けられるとか・・・。


四方晴美の画像 - 原寸画像検索

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

仮面の忍者 赤影で「だいじょ~ぶ!」でお馴染みだった青影こと『金子吉延』!!大人になって・・・。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「Gメン'75」で草野泰明刑事として活躍した和製ドラゴン『倉田保昭』何しているんだろう?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ウルトラマン」で 科学特捜隊インド支部・パティ隊員 を演じた『真理アンヌ』が懐かしい!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。