パッケージイラスト
マッハライダーのストーリー
時代は西暦2112年の荒廃した世界、マッハライダーは生存者と新天地を求め、1kmを3秒で走るバイクに乗り、犇めく暴徒達の中をただ一人駆け抜ける。
取扱説明書にストーリーが記載されていなかったので、引用先では細かい所で違っているが、内容はほぼ共通。
マッハライダーの特徴!と言えば
バイクレース風でありながら、敵はバイクで無く車。そして、速さを競う事は一切無い。
マシンガンで敵を倒すも良し!体当たりで敵を潰しても良し!、ブレーキは無し!
なんと言っても、マッハライダーが倒されたときに起きる、ビデオの巻き戻し風復活!これはインパクトがあった。
マッハライダーの操作方法
マッハライダー ~げーむのせつめいしょ(仮)~ (ファミコン編)
行く手を阻む悪の軍団
次のページへつづく。
厄介な障害物
次のページへつづく。
FIGHTING COURSE(ファイティング コース) 概要
マッハライダーのメインとなるコースで、20面1周の仕様になっている。それぞれにA,Bコースがある。
難易度は、Bコースの方が高めに設定されている。
ENDURANCE COURSE(エンデュランス コース) 概要
エンデュランスコースは、時間内に定められた距離以上に走破する耐久コース。コースは一切表示されない。
RIDER(残数)の代わりに、DIST.(走行距離)が表示される。その為、時間内であれば何回でも復活出来る。
指定の距離と制限時間は、以下のとおりとなる。
SOLO COURSE(ソロ コース) 概要
ソロコースは、エンデュランスコースと同じだが、敵が一切出てこない。
指定の距離と制限時間は、以下のとおりとなる。
DESIGN(デザイン) 概要
■オリジナルコースの作り方と遊び方
(1) 選択できるコースパーツは37種類あります。
(2) デザインキャンバス内のコースカーソルを、十字ボタンで操作し、置きたい位置へ移動させます。
(3) Bボタンを押しながら、十字ボタンを操作すると、キャラクタパレットのパーツカーソルが移動しますので、希望するコースパーツを選んでください。
(4) Aボタンを押すと、(2)で決めた位置に、(3)で選択したコースパーツがセットされます。
(5) 必要のない場所にセットしてしまい、取り除きたい時は、スペースキャラクタをセットすると、前のキャラクタは消えます。
(6) 画面が完成したら、SELECTボタンを押してDESIGNモード画面に戻り、希望するコースを選んでSTARTボタンを押すと、ゲームが始まります。
(7) コースデザインをクリア(取り消し)したい時には、AとBボタンを押しながらSTARTボタンを押してください。
(8) DESIGNモードを終了したい時には、ファミリーコンピュータ本体のRESETボタンを押してください。
(9) DESIGNモードメニュー画面で、印をRESETに合わせて、STARTボタンを押すと、タイトル画面に戻ります。
注意
(1) コースは、左の側面から右の側面へ、必ず通り抜けてください。入口と出口がない場合、スタートできません。上下に抜けてもコースの完成にはなりません。
(2) デザインキャンバス上で、一見コースが完成していても、SELECTボタンでDESIGNモードメニュー画面に移らない時があります。この場合は、デザインキャンバス上のコースカーソルが、コースの不都合な点に移動しますので、その部分を変更・修正してください。
(3) セットできないコースパーツは灰色表示で隠されています。
■オリジナルコースをカセットテープにSAVE/LOADする方法
ファミリーコンピュータに、ファミリーベーシックで使用しているキーボード・専用データレコーダをセットしてください。
接続方法等は、それぞれの取扱説明書をご覧ください。
[SAVE]
(1) データレコーダにカセットテープをセットします。
(2) DESIGNモードのメニュー画面で、SAVEにカーソルを合わせます。
(3) データレコーダを録音状態にします。
(4) コントローラーのSTARTボタンを押します。
(5) 画面に〝NOW SAVING〟の文字が表示され、SAVEが完了するとDESIGNモードのメニュー画面に戻ります。
SAVEをする前に電源を切ると、作ったオリジナルコースは消滅してしまいます。
[LOAD]
(1) 画面データの入っているカセットテープを、データレコーダにセットします。
(2) DESIGNモードのメニュー画面で、LOADにカーソルを合わせます。
(3) コントローラーのSTARTボタンを押します。
(4) 画面に〝NOW LOADING〟の文字が表示されると、データレコーダを再生状態にします。
(5) データを読み終えるとDESIGNモードのメニュー画面に戻ります。
データを読み込まない時は、データレコーダのボリュームやコネクタの接続等を調整・確認の後、(2)からはじめてください。
詳しくは任天堂 ファミリーベーシック[HVC-BS]の取扱説明書・SAVE/LOADの項をご覧ください。
マッハライダー ~げーむのせつめいしょ(仮)~ (ファミコン編)
マッハライダーの秘密
とにかく刺激的! ”マッハライダー”!!
バイクゲームとしてはなかなか面白いゲーム性に、先が見えない何かに求められる即断力。荒廃した世界観に駆け巡る、当時としては有り得ない爽快感に今でも感動を覚えるゲーム。もし見かけたら、一度試して欲しい。