1990年12月21日『東亜プラン』からリリースされた

ファミコン時代から良質のシューティングゲームを提供してくれる「コンパイル」が得意とするジャンルのメガドライブ用ソフト『武者アレスタ』は「アレスタシリーズ」の3作品目となるタイトルで"和風テイストでメカニック感漂う"縦型シューティングゲームとしてレトロゲームの歴史にその名を刻んだ名作である。
ストーリー

M.U.S.H.A (Metalic Uniframe Super Hybrid Armor) もともとは真空、無重力状態での作業用スーツに、戦闘用の武器(ARM)と装甲(ARMOR)を装備したものだった。だが現在では、アームドアーマーは完全に戦闘用として設計、製作されている。そして大気圏外はもとより、大気圏中でも航空機以上の機動力を発揮することから、地球上の戦闘にもたびたび使用されていた。 そんなアームドアーマーの最新タイプとして開発されたのが「MUSHA」である。その1号機「アレスタ」は、エリノアたちMUSHA部隊によって開発テストがくり返されていた。
コンパイルが"開発"した『アレスタ』の歴史
★★★ まずは【アレスタ】シリーズを紹介します ★★★

ザナック

アレスタ(セガ・マークⅢ版)

アレスタ(MSX2版)

アレスタ2

武者アレスタ

GGアレスタ

スーパーアレスタ

電忍アレスタ
電忍アレスタ

GGアレスタⅡ
★★★ ここからは【武者アレスタ】の紹介をします ★★★
オープニング

敵機全機撃墜!

馬鹿な!この距離から砲撃だとッ?

まてエリノア!命令だ撤退しろ!
ゲームスタート

敵機動要塞の発進を阻止せよ
ROUND1【機動要塞の発進を阻止せよ】

『力(ちから印)』のパワーチップをGET
『特殊兵器(サブウェポン)』は3種類
『Aボタン』:オプションのフォーメーションを変更する
『Bボタン』:特殊兵器(サブウェポン)を発射する
『Cボタン』:通常弾を発射する
『スタートボタン』:ゲーム中にポーズをかける。その状態で「方向ボタン」を押すと"自機のスピード"が変更できる(※1~8段階まで調節可能)

BLAZING BEAM

『特殊兵器(サブウェポン)』
ROUND1ボス【怒駆絽】ドクロ

ステージ開始直後に登場した敵の機動要塞が再び姿を現す
ROUND2【機動要塞中枢を破壊せよ】

VANISHING BUSTER

DEFENSIVE DETONATOR
『オプション』の『フォーメーション』は6種類
フォーメーション1『FORWARD』自機の左右に固定・前方の敵に有効
フォーメーション2『3WAY』自機の左右に固定・ナナメ方向の敵にも有効
フォーメーション3『BACK』自機の後方に固定・ナナメ後ろの敵に有効
フォーメーション4『REVERSE』自機の上下に固定・移動方向と反対側の敵に有効
フォーメーション5『ROLL』自機の周囲を時計回りに回転・360度の敵に有効
フォーメーション6『FREE』敵に向かっていく・耐久力が低く3回攻撃を受けると爆発

オプションには"耐久力"がある

ROUND2ボス【維乃上】イノウエ

名前のセンスがバツグンに良いよね
ROUND3【敵秘密兵器を撃破せよ】

あ~い~や~KA・BU・KI~ィイッ

ROUND3ボス【過武器Z】カブキゼータ

で~た~な~KA・BU・KI~ィイッ
ROUND4【領空侵犯機を迎撃せよ】

日本上空にて多数の"敵機"を発見

ゴロゴロゴロ~!

ピカッピカピカッ!
ROUND4ボス【由騎悪MK5】ユキオマークファイブ

ROUND5【敵補給艦を叩け】

日本上空の敵機を撃退し帰還しようとするエリノアは「敵補給部隊」を発見した

空飛ぶ"お城"がいっぱい

謎のライバル機
コイツとは「ROUND1」で少し顔合わせしてました

短い時間の中でもキッチリと存在感を残してました。
ROUND5ボス【鬱之宮】ウツノミヤ


おいおい、そりゃぁやりすぎだろお

(※注:アレスタ達はしゃべりません)
ROUND6【敵戦闘艦を追撃せよ】

戦艦『霧羅鮫』ムラサメ


ROUND6ボス【大亜51】ダイア51

3度登場の"ライバル機"

破壊してもパワーアップ

ライバル機『大亜51』を撃破!!
ROUND7【敵基地中枢へ侵攻せよ】

中ボス1

中ボス2

中ボス3
ROUND7ボス【亜矢乃麹】アヤノコウジ

胎児玉:亜矢乃麹


アヤノコウジ撃破
エンディング・・・!?

最後まで邪魔をしてくる『大亜51』とのラストバトル!

『M.U.S.H.A 武者アレスタ』~永遠に


"不気味"に漂う『大亜51』・・・ ・・・ ・・・

END
【アレスタシリーズ】動画まとめ
『武者アレスタ』の"SEGAロゴ"

メガドライブの代名詞といえば本体の電源を入れたときに見える『SEGAロゴ』今回紹介した『武者アレスタ』の場合はこんな感じに動いてます。