【ドラクエⅡ】切なくも優しい「ふっかつのじゅもん」入力BGM、歌詞をがあるのをご存知ですか?

【ドラクエⅡ】切なくも優しい「ふっかつのじゅもん」入力BGM、歌詞をがあるのをご存知ですか?

ドラクエシリーズでもっともハマったのは何作目ですか?私はドラクエⅡでした。もの悲しい"ふっかつのじゅもん"BGMやメンバーが3人になるまでのフィールドBGM、そのどれもが、なんだか切なくも優しいドラクエⅡの思い出となって心に残っています。ところで誰もが耳にした"ふっかつのじゅもん"BGMに歌詞があるの、ご存知ですか?


切なくも優しい、ドラクエⅡ「ふっかつのじゅもん」BGM

「テーテッテテー テテテ ンテテテ テテトテ テーテテー♪」から始まるドラクエⅡ「ふっかつのじゅもん」。

なんだか切なくて、でもどこか優しくて。
この音色を聴くと「ドラクエⅡ」に帰って来たんだと強く感じたものでした。

ドラクエⅢ以降が「ぼうけんのしょ(データセーブ)」機能搭載となったため、このドラクエⅡの「ふっかつのじゅもん」が結果的にドラクエシリーズ最後となったことも味わい深いですね。

長い長いふっかつのじゅもん、一文字でも写し間違えると弾かれる悲劇。
「ば」と「ぱ」など濁点周りは特に事故が起きやすく、私たちはブラウン管に滲むひらがなを凝視しては、視力を悪くしたものでしたね。

ああ無情、あのとき慎重に転記していればこんなことには…
そんな人生における教訓ともなりえた「じゅもんがちがいます」。

「じゅもんがちがいます」

冒険の悲壮感、戦いの儚さ、王子たちの孤独…思いを馳せるBGMは「Love Song 探して」

ドラクエⅡの発売日、中坊だった私は授業を抜け出しておもちゃ屋さんに並んだのを憶えています。
別に大した不良でもなかったのですが、このときは何が何でもゲットしたかったのです。

そんな思い出も相まって、ドラクエⅡのBGMはいまも私の心に強く残っているのでしょうか…

ふっかつのじゅもんBGMは、そのタイトルが「Love Song 探して」。
3人の王子たちが集うまでの儚いフィールドBGMとともに、私はすっかりドラクエⅡの虜になっていたのでした。

「ふっかつのじゅもん」は最大52文字

この"切なBGM"を聴きながら、大学ノート(またはチラシの裏)に書きなぐった「ふっかつのじゅもん」を転記する作業。
みなさんも感慨深いものがあったかと思います。

一度「じゅもんがちがいます」を食らった後は、前回プレイ時はじめ過去の「ふっかつのじゅもん」を全て残しておくようになったのも、良い教訓でしたね。

ちなみに上記Youtubeは、ファミコン版の約1年後に移植されたMSX版ドラクエⅡ。
若干音色が異なる点が面白いですね。

後にはスーパーファミコンなどにもリメイクの上で再登場したものの、この時はすでにデータをセーブ出来る時代だったため、聴き比べて味わい深いのは「ふっかつのじゅもん」システムごとの移植だった、同時代のMSX版でしょうか。

牧野アンナのデビュー曲となった「Love Song 探して」

この曲は、当時15歳だった沖縄アクターズスクール出身の牧野アンナのデビュー曲として歌になったんです。
ちなみに彼女はドラクエⅡのゲーム中でも「ペルポイの町の歌姫」として登場しています。

「 LOVE SONG 探して」以降の牧野アンナ

次作以降ヒット作に恵まれなかった彼女ですが、後に安室奈美恵も所属したグループ「SUPER MONKEY'S」のリーダーとして再デビューしていたんです。

安室奈美恵やMAXを生んだグループ!Super Monkey's(スーパーモンキーズ) - Middle Edge(ミドルエッジ)

その後は上記引用の通りですが、多くのタレント育成に活躍されたようです。

また、彼女は2015年にコンプリートベストコンプリート・シングルス「LOVE SONG 探して」を発売しています。

Amazon.co.jp: 牧野アンナ : コンプリート・シングルス LOVE SONG探して - ミュージック

[コンプリート・シングルス LOVE SONG探して] 牧野アンナ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

「LOVE SONG 探して」の歌詞を振り返ってみましょう

LOVE SONG 探して うろついてる 君が今

"LOVE SONG 探して"歌詞より

"うろついてる君が今"からは、思わず「じゅもんがちがいます」を想起してしまう、そんな自分がいます。

と、ここまでの歌詞でハッとラブソングであることに気づく私たち。
だけど季節は真冬、やはり切なくもの悲しい装いを帯びているのですね。。。

そして次の歌詞が、またもやドラクエⅡの世界観とリンクしてきます。

月明り差す 君の影を 私 信じられる

"LOVE SONG 探して"歌詞より

この歌詞から、廃墟と化したムーンブルグ城の王女を想わぬ者はいないでしょう。
そう、やはりこの歌は「ドラクエⅡ」の世界観なんだ!と。

その後も、以下のようなフレーズからはゲームの世界観がバシバシと伝わってくるんです。

only lonely boy, only lonely boy

"LOVE SONG 探して"歌詞より

まさに胸が高まる「LOVE SONG 探して」。

私たちはムーンブルグの王女の変わり果てた姿を想い、そして自らをローレシアの王子に見立て、必ずや王女を助け出そう!そんな想いに駆られたに違いありません。

「LOVE SONG 探して」の歌詞を知れば、このBGMが流れる画面で「じゅもんがちがいます」を表示させてしまったことが、実に慚愧の念に堪えなくなるに違いありません。

「じゅもんがちがいます」

さあ、今再び冒険の旅へ!!

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。