コブラに登場する「クリスタルボーイ」の「ボーイ」の意味とは?
1978年から「週刊少年ジャンプ」で連載され、1980年代に大ヒットした寺沢武一「コブラ」。左腕にサイコガンを持つ宇宙海賊・コブラの活躍を、アメコミ風タッチで描くSFアクションで、今でも根強い人気を誇ります。このたび、コブラに登場する人気キャラ「クリスタルボーイ」の秘密について寺沢武一がツイッターで言及しました。

「クリスタルボーイ」の名前の秘密がついに明らかに!
主人公・コブラと幾度となく死闘を繰り広げ、コブラの宿敵として人気の高いキャラ「クリスタルボーイ」。寺沢は自身のツイッターにて「クリスタルボーイ」の秘密について言及しました。そこで語られたのは、クリスタルボーイの「名前の由来」です。
ボーイのスペルは「boy」ではなく「Bowie」だった!!
ボーイと聞くと誰もがまず最初に「boy」を思い浮かべると思いますが、クリスタルボーイのボーイは実は「Bowie」でした。
デヴィッド・ボウイが元ネタです!!
この「Bowie」ですが、由来は「デヴィッド・ボウイ(David Bowie)」です。グラムロックの先駆者として世界的に有名であり、ロックの殿堂入りをしている伝説のミュージシャンのひとりです。


「切れ味が鋭い」という意味もあります!
また「Bowie」には「鞘付きナイフ」という意味もあり、隠語で「切れ味が鋭い」という意味もあります。クリスタルボーイは「水晶の少年」かと思いきや、「水晶のナイフ」という意味だったんですね。キャラのイメージに合った格好良いネーミングだと思います!
「CRYSTAL BOY」として商品化されてしまう!!
今回判明したクリスタルボーイこと「Crystal Bowie」ですが、過去には「Crystal Boy」としてフィギュア化したことも。関係者も「Boy」だと勘違いしていたんですね。今回の新事実には驚いている事でしょう!


未公開の設定がまだあるかも?
1978年の連載開始から、40年の時を経て明かされた新事実「Crystal Bowie」。今回判明したのは名前の由来ですが、もしかしたら他にも未公開の設定があるかもしれません。今後も「コブラ」の動向に目が離せません!
公式サイト
寺沢武一公式サイト-buichi.com
寺沢武一(@buichi_terasawa)さん | Twitter
読み返したくなった方はこちらで!
オススメの記事はこちら!
映画「コブラ」もスタローンの魅力全開でした! - Middle Edge(ミドルエッジ)
カッコ良すぎる宇宙海賊とセクスィ~な女性キャラの世界観に憧れた漫画『コブラ』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
寺沢武一の秀逸漫画「コブラ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)