ジャンプに関する記事


【4大漫画雑誌】歴代の発行部数TOP5!!

【4大漫画雑誌】歴代の発行部数TOP5!!

少年誌であるジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオンの4大誌には、それぞれに高い発行部数を誇る漫画がありました。今回はそんな4大誌の漫画をそれぞれ発行部数TOP5で特集してみたいと思います!!


ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン!四大少年漫画雑誌の歩み。

ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン!四大少年漫画雑誌の歩み。

四大少年漫画雑誌といえばジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンという認識で共通しているかと思います。多くの人にとっては「ジャンプ最強」だったと思いますが、年代によってメインで読んでいた雑誌が違うかもしれませんね。四大少年漫画雑誌の歩みについて。


80年代、強烈な個性が交錯するドタバタギャグ・コメディ『ハイスクール!奇面組』ヒロインの女の子って?!

80年代、強烈な個性が交錯するドタバタギャグ・コメディ『ハイスクール!奇面組』ヒロインの女の子って?!

80年代にヒットした学園コメディ漫画『ハイスクール!奇面組』。個性的なキャラクターの中にありながら唯一まとも?なヒロインとその親友の女の子に迫ってみました。当時人気のアイドルも作中に登場!当時の映像と画像とともに振り返ります。


「るろうに剣心」天翔龍閃のフィギュア、好評予約受付中!【さらに】アニメイトの「ジャンプSQ.」にセットアイテム「剣心華留多」が登場!

「るろうに剣心」天翔龍閃のフィギュア、好評予約受付中!【さらに】アニメイトの「ジャンプSQ.」にセットアイテム「剣心華留多」が登場!

原作者和月伸宏完全監修、マックスファクトリーがおくる天翔龍閃のフィギュア「緋村剣心」の予約が好評受付中。予約は8月22日までを予定している。またアニメイトでは「ジャンプSQ.」にオリジナルアイテム「剣心華留多」がついてくるセット販売が計画されている!


【週刊少年ジャンプ創刊50周年】原作イラスト缶バッジがもらえる「ジャンプヒーロー夏祭り」開催!夏は「JUMP SHOP」&「ジャンプキャラクターズストア」へ!

【週刊少年ジャンプ創刊50周年】原作イラスト缶バッジがもらえる「ジャンプヒーロー夏祭り」開催!夏は「JUMP SHOP」&「ジャンプキャラクターズストア」へ!

週刊少年ジャンプ創刊50周年を記念した大型フェア「ジャンプヒーロー夏祭り」が公式ストア「JUMP SHOP」&集英社公式グッズ通販サイト「ジャンプキャラクターズストア」にて実施されます。2018年7月13日(金)~9月2日(日)の期間中、「ジャンプ」の原作イラスト商品を1,111円(税込)お買い上げごとに1つ、「選べる缶バッジ」(全50種)をもれなくプレゼント!


【人気対決!】あなたはどっち?「ジャンプV.S.マガジン」

【人気対決!】あなたはどっち?「ジャンプV.S.マガジン」

あなたの意見がリアルタイムに反映される投票コーナー「あなたはどっち?」!マンガ大好きだった少年少女時代、アナタが読んでいたのはジャンプとマガジンどっちだった?


「ウイングマン」の「ウイングガールズ」という女の子達が、かわいくて大好きです!!

「ウイングマン」の「ウイングガールズ」という女の子達が、かわいくて大好きです!!

1983年~1985年まで「週刊少年ジャンプ」に連載された「ウイングマン」。ヒーローのウイングマン、カッコよかったですね!!でも「ウイングマン」の魅力はそれだけじゃない!ウイングマンをサポートする「ウイングガールズ」が、とても、かわいかったです!!


キン肉マン「悪魔将軍」のフィギュアに“ダイヤモンド硬度を超えた”ロンズデーライトパワーバージョンが登場!

キン肉マン「悪魔将軍」のフィギュアに“ダイヤモンド硬度を超えた”ロンズデーライトパワーバージョンが登場!

キン肉マンフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部は、3月31日(土)21時(優先予約 3月30日21時〜)よりキン肉マン「悪魔将軍ロンズデーライトパワーver.」の予約を開始することを決定しました。


漫画・コブラの人気キャラ“クリスタルボーイ”の「ボーイ」の意味に衝撃の事実が判明!!

漫画・コブラの人気キャラ“クリスタルボーイ”の「ボーイ」の意味に衝撃の事実が判明!!

1978年から「週刊少年ジャンプ」で連載され、1980年代に大ヒットした寺沢武一「コブラ」。左腕にサイコガンを持つ宇宙海賊・コブラの活躍を、アメコミ風タッチで描くSFアクションで、今でも根強い人気を誇ります。このたび、コブラに登場する人気キャラ「クリスタルボーイ」の秘密について寺沢武一がツイッターで言及しました。


【週刊少年ジャンプ】あなたにとっての最強マンガは?

【週刊少年ジャンプ】あなたにとっての最強マンガは?

1995年には、驚異の650万部以上売上たと言われるモンスター雑誌!ミドルエッジ世代の男性は読んだ事がない人はいないのではないでしょうか?そんなジャンプの中であなたの最強マンガは何ですか?


アナタはジャンプ派orマガジン派?一番好きなマンガは何だった??

アナタはジャンプ派orマガジン派?一番好きなマンガは何だった??

私たちの世代はジャンプやマガジンなどの雑誌が黄金期でしたね。アナタはズバリ「ジャンプ派」or「マガジン派」?


井上雄彦が表紙を描いた!田臥勇太などB.LEAGUE選手との対談集の重版決定!スラムダンクを彷彿とさせる描写

井上雄彦が表紙を描いた!田臥勇太などB.LEAGUE選手との対談集の重版決定!スラムダンクを彷彿とさせる描写

週刊朝日ムック「B´(ビー・ダッシュ) B.LEAGUE×井上雄彦」が大きな反響を呼び、重版が決まりました。「スラムダンク」の井上雄彦とBリーグの13人の主力選手が対談!バスケ好き必携の一品に仕上がっています!


「ONE PIECE」がホログラフィックになって「DMM VR THEATER」に登場!!

「ONE PIECE」がホログラフィックになって「DMM VR THEATER」に登場!!

世界初のライブホログラフィック専用エンタテイメント常設劇場「DMM VR THEATER」にて、大人気アニメ「ONE PIECE」の完全オリジナル作品「THE METAL~追憶のマリンフォード~」が上映されます!


【悲報】漫☆画太郎が22年ぶりにジャンプで漫画を掲載するも、速攻で打ち切られる。

【悲報】漫☆画太郎が22年ぶりにジャンプで漫画を掲載するも、速攻で打ち切られる。

「週刊少年ジャンプ」第42号に、あの漫☆画太郎の新連載「珍ピース」の第1話が掲載されています。漫☆画太郎が週刊少年ジャンプに登場するのは22年ぶりの快挙!果たしてどんな内容なのか?今注目が集まってます!


ラサールでも香取慎吾でもない!せんだみつお版『こち亀』とは?

ラサールでも香取慎吾でもない!せんだみつお版『こち亀』とは?

漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』における主人公・両津勘吉の声優といえば、ラサール石井。2009年放送のドラマ版で両津を演じた俳優といえば、香取慎吾。しかし、1977年に映画が公開されたことと、その主演がせんだみつおだったことはあまり知られていません。今回はそんな知られざる「せんだ版こち亀」についてまとめてみました。


週刊少年ジャンプ  マニアック連載特集  Part3 「リングにかけろ」「聖闘士星矢」の車田ワールドはここから!「スケ番あらし」!!

週刊少年ジャンプ マニアック連載特集 Part3 「リングにかけろ」「聖闘士星矢」の車田ワールドはここから!「スケ番あらし」!!

1968年に創刊された少年雑誌「週刊少年ジャンプ」。そのなかでもマニアックな印象的な連載をビックアップしてお送りするわ!第3回は、「戦い」「友情」「瞬殺」と言えば「車田正美」その中でも各方面に多大なる影響を与えた「スケ番あらし」よ!


「ジョジョの奇妙な冒険」誕生30周年を記念して、ジョジョの公式アプリが登場!

「ジョジョの奇妙な冒険」誕生30周年を記念して、ジョジョの公式アプリが登場!

「ジョジョの奇妙な冒険」が毎日1話無料で配信されたり、「イギー」を育成させることができるゲームなどを搭載予定!事前登録でプレゼントの抽選も実施中!


「くっ!ガッツがたりない」と言えば、キャプ翼。最新アプリ「キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~」事前登録受付を開始!

「くっ!ガッツがたりない」と言えば、キャプ翼。最新アプリ「キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~」事前登録受付を開始!

2017年に配信を予定しているキャプテン翼を題材としたスマホゲーム「キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~」の事前登録が始まりました!なんと大空翼や岬太郎のスタンプも8種類を無料配布中です!!


ドラゴンボールのマグが4月から販売開始!マル亀マークやレッドリボン軍のエンブレム等の絵柄が描かれている!

ドラゴンボールのマグが4月から販売開始!マル亀マークやレッドリボン軍のエンブレム等の絵柄が描かれている!

ドラゴンボールの印象的な絵柄が、マグ&タンブラーのブランド「thermo mug」のマグにプリントされ、4月から全国のジャンプショップで販売される。サイズは直径80×H115mm、容量は400mlとなっている。


幽遊白書がTVアニメ放送25周年!記念ビジュアルが公開!特別企画も実施予定!!

幽遊白書がTVアニメ放送25周年!記念ビジュアルが公開!特別企画も実施予定!!

『幽☆遊☆白書』のTVアニメ放送25周年に際して、記念ビジュアルが解禁。同作は、漫画家・冨樫義博により、1990年から1994年まで週刊少年ジャンプにて連載された。また、TSUTAYA での特別企画や期間限定カフェも開催される。