井上雄彦が表紙を描いた!田臥勇太などB.LEAGUE選手との対談集の重版決定!スラムダンクを彷彿とさせる描写

井上雄彦が表紙を描いた!田臥勇太などB.LEAGUE選手との対談集の重版決定!スラムダンクを彷彿とさせる描写

週刊朝日ムック「B´(ビー・ダッシュ) B.LEAGUE×井上雄彦」が大きな反響を呼び、重版が決まりました。「スラムダンク」の井上雄彦とBリーグの13人の主力選手が対談!バスケ好き必携の一品に仕上がっています!


「B´(ビー・ダッシュ) B.LEAGUE×井上雄彦」の重版が決定!

朝日新聞出版の発行する週刊朝日ムック「B´(ビー・ダッシュ) B.LEAGUE×井上雄彦」が大きな反響を呼び、重版が決まりました。

今回重版が決定したムックですが、「スラムダンク」の作者・井上雄彦がBリーグ元年の昨シーズン、13人の主力選手と対談し、選手のイラストも描いた朝日新聞連載「B.LEAGUE 主役に迫る」を完全収録しており、「選手の本音を引き出している」とファンの注目を集めました。

井上雄彦描き下ろしも!

2季目に挑むB1の18チームの戦力分析やシーズン展望、年間の試合日程を見開きに収めた見やすいスケジュールも掲載し、Bリーグ観戦の「最強ガイドブック」となっています。迫力満点の表紙に加え、B1全チームのユニホームを着た「ちびBリーガー」も井上雄彦の描き下ろしです!

対談の一部をご紹介!!

「『漫画だから描ける』と言われそうなことを次々と現実にしてしまう。漫画家泣かせのとんでもない男です」。井上さんのそんな“パス”で始まった、田臥勇太選手(栃木)との対談では、「スラムダンクを読んだ回数は数えきれない」という田臥選手から、米プロバスケットボール協会(NBA)に挑戦したときの気持ちや日本代表にかける思い、年齢を重ねて実感した競技の奥深さなど、ファン必読ともいえる興味深い話を引き出していきます。

1季目のシーズンが始まる前の対談ですが、栃木が初代王者に輝いた結果を知った後に読むと、優勝への伏線が感じられる充実した内容です。

対談で浮かび上がる選手の個性!

13人の主力選手の対談を読み比べると、一人ひとりの選手の個性が浮かび上がってきます。本ムックのためにBリーグ2季目の抱負を新たに取材し、それぞれの選手の今季にかける意気込みも加筆しました。読んでから試合を見るとBリーグ観戦が楽しくなり、試合を見てから読み直すと選手への関心が高まります。シーズン中、何度も読み直してもらいたい、まさに必携ガイドブックです。

予想スタメンなどの情報も掲載!

移籍が相次いでメンバーが大きく入れ替わったチームが多い今季。本ムックのチーム紹介では、昨季のチームと個人のデータ(平均得点、リバウンド、アシスト、スチールなど)を掲載。予想スタメン、ホームアリーナ情報も盛り込みました。得点、アシスト、リバウンドなど昨季のタイトルホルダーをグラビアで紹介、それぞれのタイトルのベスト10選手の表もついています。「Bリーグ初心者」にも役に立つ情報が満載です。

「B.LEAGUE 主役に迫る」も再開!!

「B」から「B′(ビー・ダッシュ)」へ。本ムックのタイトルには、現状に満足することなく、常に変わり続けるリーグであってほしいとの願いを込めました。架空の選手の顔を描いた表紙について、井上さんは「動き出したばかりのリーグの勢いや熱さに、積み重ねた経験値や自信といった深みを加えました。決してそらすことのない力強い視線は、そんな思いの表れです」(9月26日付朝日新聞)と語っています。

「B.LEAGUE 主役に迫る」は、今季もシーズン開幕に合わせて再開します。新たな主役たちが井上さんの対談でどんな本音を語ってくれるのか。本ムックと合わせて、こちらもご愛読ください。

「B.LEAGUE 主役に迫る」はこちらから!

「B.LEAGUE 主役に迫る」 漫画家・井上雄彦さん:朝日新聞デジタル

ここでスラムダンクを振り返ってみましょう!

90年代にジャンプを読んでいた方なら誰もが知ってる「スラムダンク」。バスケをやってなくてもハマる人が大勢いましたよね。漫画が大ヒットしただけでなく、アニメやゲームなんかも作られました。

懐かしのアニメ主題歌!!

スラムダンクの主題歌といえば、エンディングテーマの大黒摩季「あなただけ見つめてる」、WANDS「世界が終るまでは…」、ZARD「マイ フレンド」といった曲が有名ですが、個人的にはオープニングのBAAD「君が好きだと叫びたい」を推してみたいと思います。

ゲームは様々なハードから発売!!

90年代を代表するスポーツ漫画「スラムダンク」。当時流行していたあらゆるハードからゲームが発売されました。一気に振り返ってみましょう。

1994年にスーパーファミコンから発売された「スラムダンク From TV animation 四強激突!!」。

1995年にセガサターンから発売された「テレビアニメ スラムダンク アイラブバスケットボール」。

1995年にメガドライブから発売された「テレビアニメ スラムダンク MD」。

1994年にゲームボーイカラーから発売された「スラムダンクがけっぷちの決勝リーグ」。

1994年にゲームギアから発売された「テレビアニメ スラムダンク」。

読み返したい方はこちら!

SLAM DUNK(スラムダンク) コミック 全31巻完結セット (ジャンプ・コミックス) | 井上 雄彦 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで井上 雄彦のSLAM DUNK(スラムダンク) コミック 全31巻完結セット (ジャンプ・コミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。

商品概要

目次

・Bリーグ1年目総括 井上雄彦
・CHEER UP!! Bリーグを彩る女神たち
・Another 〝HEROES〟 Bリーグを支える裏方の物語

グラビア

・HEROES 2017‐18シーズンの主役候補
田臥勇太(栃木)/川村卓也(横浜)/張本天傑(名古屋D)/比江島慎(三河)/
  田中大貴(A東京) /富樫勇樹(千葉)/ニック・ファジーカス(川崎)
・FINAL 2016‐17シーズン チャンピオンシップ
・KINGS 2016‐17シーズン タイトルホルダー
  得点王 ニック・ファジーカス(川崎)
  アシスト王 宇都直輝(富山)
  リバウンド王 ライアン・ロシター(栃木)
  スチール王 広瀬健太(SR渋谷)
  ブロック王 ジョシュ・ハレルソン(大阪) ※現 SR渋谷
  3ポイント王 金丸晃輔(三河)
  フリースロー王 金丸晃輔(三河)

B.LEAGUE 主役に迫る

井上雄彦インタビュー
  田臥勇太(栃木)/並里成(滋賀)/田中大貴(A東京)/岸本隆一(琉球)/比江島慎(三河)/
  竹内譲次(A東京)/川村卓也(横浜)/折茂武彦(北海道)/辻 直人(川崎)/張本天傑(名古屋D)/
  田口成浩(秋田)/富樫勇樹(千葉)/岡田優介(京都)

B1 2017‐18 シーズン展望
<B1チーム紹介>
  【東地区】 北海道、栃木/千葉、A東京/SR渋谷、川崎
  【中地区】 横浜、新潟/富山、三遠/三河、名古屋D
  【西地区】 滋賀、京都/大阪、西宮/島根、琉球
B1スケジュール

B2 2017‐18 シーズン展望
B2スケジュール

書誌情報

書名:週刊朝日ムック「B´(ビー・ダッシュ) B.LEAGUE×井上雄彦」
発売日:2017年9月5日
定価:1000円(税込)
体裁:A4判変型・100ページ
ISBN:978-4-02-277044-8
発行:朝日新聞出版

ご購入はこちらから!

朝日新聞出版 最新刊行物:別冊・ムック:B′(ビー・ダッシュ) B.LEAGUE×井上雄彦

オススメの記事はこちら!

『スラムダンク』の井上雄彦が表紙を描き下ろし! 「B´(ビー・ダッシュ) B.LEAGUE×井上雄彦」発売 - Middle Edge(ミドルエッジ)

スラムダンクの主題歌で大ヒットしたさわやかロックバンド『BAAD』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

英語版で読む【漫画スラムダンク】名シーンやケンカのセリフはこれだ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。