ジャンプに関する記事


【ゲットしてみた】ロビンマスクになりたい、そんな願望をお小遣いを奮発して実現してみた。

【ゲットしてみた】ロビンマスクになりたい、そんな願望をお小遣いを奮発して実現してみた。

「キン肉マン」好きが多い私たちの世代、キン消しに始まって歴代のキン肉マングッズにはアンテナ高く掲げている人が多いかもしれません。そんななかでも、ちょっと買うにはハードルが高いと思われる「実物大のマスク」。今回、どうしてもロビンマスクが欲しいという強者が現れたので、一連の流れをお送りさせていただくことにしました!!


あの頃にハマっていたのものはこれだ!!第1回ゲスト『プロレスリング・ノア 丸藤正道選手』vol.2

あの頃にハマっていたのものはこれだ!!第1回ゲスト『プロレスリング・ノア 丸藤正道選手』vol.2

~誰もが思いを馳せる時代がある~あの頃にハマっていたモノが誰にでもあるはず。そんなあの頃にはまっていたモノを紹介していく特別企画。丸藤正道選手のインタビュー企画第2弾は、丸藤選手がプロレスの道に進むきっかけとなったレスラーや好きだったあのマンガについて語って頂きました!


【5/14「HK変態仮面アブノーマル・クライシス」見参】「それは私のおいなりさんだ」で一世を風靡したマンガ「究極!!変態仮面」の実写映画第2弾!!

【5/14「HK変態仮面アブノーマル・クライシス」見参】「それは私のおいなりさんだ」で一世を風靡したマンガ「究極!!変態仮面」の実写映画第2弾!!

「変態仮面」。それは格闘系マンガ全盛期の90年代少年ジャンプに、突如現れたギャグ漫画。「それは私のおいなりさんだ」の名セリフを引っ提げて登場したこの変態仮面、大きな声では言えないけれどツボだったというファンの方も多かったのではないでしょうか。2013年には「HK 変態仮面」としてまさかの実写化を果たしたこのマンガ、なんと2016年5月14日から実写映画第2弾が公開されるようです。第2弾公開を記念して第1弾は地上波に登場、くれぐれも端午の節句にちまきと間違えないようにしたいものですね。


第4部アニメ放送中「ジョジョの奇妙な冒険」ジョジョワールドに入るなら今!

第4部アニメ放送中「ジョジョの奇妙な冒険」ジョジョワールドに入るなら今!

2016年4月より、「ジョジョの奇妙な冒険・ダイヤモンドは砕けない」(通称・ジョジョ4部)がアニメ放送されいてます。多くのファンがいるジョジョですが、未読の方におすすめなのが、この4部です。なぜ4部が入りやすいのか、4部のあらすじとともに紹介します。


【やってみた】本日3月15日(火)発売「肉リマンチョコ(キン肉マン×ビックリマン)」を大人買いしてシールを全公開してみた!

【やってみた】本日3月15日(火)発売「肉リマンチョコ(キン肉マン×ビックリマン)」を大人買いしてシールを全公開してみた!

ビックリマンの大人買い第2弾!あの頃できなかった大人買いをビックリマンとキン肉マンがコラボしたその名も「肉リマンチョコ」でやってみた!今回は絶対にコンプリートしたい!メタボが気になる世代にはチョコが重いが「キン肉マン」好きとしては外せない企画!!


漫画「レベルE」 幽遊白書の冨樫義博がアシスタント無しで描いた異色作!摩訶不思議な世界をご堪能ください

漫画「レベルE」 幽遊白書の冨樫義博がアシスタント無しで描いた異色作!摩訶不思議な世界をご堪能ください

1995年より週刊少年ジャンプで、月一連載された漫画。作者は幽☆遊☆白書の冨樫義博(とがし よしひろ)。SF色が強く、個性的なキャラクターが多く登場し、どんどんと型破りな物語へと展開していく異色作。


ジャンプ黄金期を支えた時間移動能力バトル漫画『タイムウォーカー零』

ジャンプ黄金期を支えた時間移動能力バトル漫画『タイムウォーカー零』

1991年という週刊少年ジャンプの黄金期に、連載されていた漫画『タイムウォーカー零』。前半は一話完結の依頼解決ものだったが、なぜか後半からは、ジャンプの王道である「バトル漫画」へとジャンル転向した作品。


「セクシーコマンドー外伝すごいよ!!マサルさん」ニックネームまとめ

「セクシーコマンドー外伝すごいよ!!マサルさん」ニックネームまとめ

週間少年ジャンプに彗星のように現れ、衝撃を与えたギャグ漫画「すごいよ!!マサルさん」。マサルさんが作中で、数々の登場人物につけた、ニックネームをまとめて紹介します。


ジャンプの通販は子供だましだ!まつみ商会って覚えてる?

ジャンプの通販は子供だましだ!まつみ商会って覚えてる?

ジャンプと言えば誰もが知っている少年漫画の雑誌である。誰もが知っているという事は誰もが目にするということでそこには嘘くさい商品が売られていたりもする。そしてまつみ商会という会社をご存じだろうか?今回はそんなジャンプの裏側を見ていこう。


人気漫画・テレビアニメ『るろうに剣心』の剣客たちの必殺技・奥義:天翔龍閃・火産霊神・牙突ほか

人気漫画・テレビアニメ『るろうに剣心』の剣客たちの必殺技・奥義:天翔龍閃・火産霊神・牙突ほか

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-に登場する剣客たちの必殺技・奥義のまとめです。緋村剣心「天翔龍閃」、志々雄真実「火産霊神」、斎藤一「牙突」など。ヒーローの必殺技は、やはり男のロマンですね。


1995年の少年ジャンプをただただ振り返ってみよう!!

1995年の少年ジャンプをただただ振り返ってみよう!!

1995年は激動の1年でした。阪神・淡路大震災やオウム関連の事件など日本を揺るがすような大事件が多い年でした。 激動の1995年にジャンプに掲載していたマンガを振り返ります!


黄金期の週刊少年ジャンプで回収にまでなった「燃える!お兄さん」の用務員事件

黄金期の週刊少年ジャンプで回収にまでなった「燃える!お兄さん」の用務員事件

1990年のジャンプ黄金期。連載漫画「燃える!お兄さん」で、用務員への差別描写があり、店頭のみならず家庭・飲食店のものまでお詫び・回収となる大騒動がありました。


青春野球マンガの金字塔!「キャプテン」を振り返る

青春野球マンガの金字塔!「キャプテン」を振り返る

70年代に少年ジャンプで連載され、のちにアニメ化もされた野球マンガ「キャプテン」。等身大の主人公や仲間たちの姿に多くの野球少年が共感した、今もなお根強い人気を誇るちばあきおの代表作です。今回は「キャプテン」に登場した歴代キャプテンと名シーンを振り返ります!


週刊少年ジャンプの黄金期を支えた名物コーナー【ジャンプ放送局】

週刊少年ジャンプの黄金期を支えた名物コーナー【ジャンプ放送局】

週間少年ジャンプの黄金期を支えた読者投稿コーナー『ジャンプ放送局』。人気漫画の影に隠れがちですが、結構楽しみにしていたという人も多いのではないでしょうか。


聖闘士星矢の漫画に夢中だった中学時代

聖闘士星矢の漫画に夢中だった中学時代

私には懐かしい漫画です。当時は少年ジャンプで毎週読むのが楽しみでした、この漫画を読んで星座にも詳しくなった気がします。


【少年ジャンプ】80年代~90年代全盛期!ジャンプなのに主役がカッコ悪かったり弱かったりしたマンガたち

【少年ジャンプ】80年代~90年代全盛期!ジャンプなのに主役がカッコ悪かったり弱かったりしたマンガたち

ジャンプ全盛期、カッコイイ主役の漫画に混じって異色を放っていた強烈な印象の主人公達をまとめました。究極!!変態仮面、ボンボン坂高校演劇部、天外君の華麗なる悩み、珍遊記-太郎とゆかいな仲間たち-、ついでにとんちんかん、モンモンモン、ハイスクール(3年)奇面組、ぼくはしたたかくん、電影少女など。


80年代に人気を博した“キンケシ”が期間限定で復活!「キンケシ復刻版」がもらえる☆キャンペーン

80年代に人気を博した“キンケシ”が期間限定で復活!「キンケシ復刻版」がもらえる☆キャンペーン

サークルKサンクスは、対象ドリンク2本を買うと「キンケシ復刻版」がもらえるキャンペーンを6月9日に開始する。


記憶をくすぐる「今の若者が知らないこと…」懐かしいと思ったらあなたはオッサンかも!?

記憶をくすぐる「今の若者が知らないこと…」懐かしいと思ったらあなたはオッサンかも!?

昔は当たり前で気にも止めなかった色々な事。「あ~あったあった~。」と言ってしまったアナタは、団塊Jr世代かもしれません。 ぞくに言う、オ○サン!?


嵐・大野智主演のドラマ『死神くん』が高評価の嵐!

嵐・大野智主演のドラマ『死神くん』が高評価の嵐!

原作は80年代の同名漫画。ぶっちぎりで2014年度ギャラクシー賞「マイベストTV賞グランプリ」受賞!2014年度「第18回日刊スポーツ・ドラマグランプリ」受賞!!


少年達の股間を熱くした伝説のエロコメ漫画「やるっきゃ騎士(ナイト)」が実写映画化

少年達の股間を熱くした伝説のエロコメ漫画「やるっきゃ騎士(ナイト)」が実写映画化

80年代に少年達の股間を熱くした伝説のエロコメ漫画「やるっきゃ騎士(ナイト)」の実写映画化が決定。 2015年5月23日公開。