【やってみた】本日3月15日(火)発売「肉リマンチョコ(キン肉マン×ビックリマン)」を大人買いしてシールを全公開してみた!

【やってみた】本日3月15日(火)発売「肉リマンチョコ(キン肉マン×ビックリマン)」を大人買いしてシールを全公開してみた!

ビックリマンの大人買い第2弾!あの頃できなかった大人買いをビックリマンとキン肉マンがコラボしたその名も「肉リマンチョコ」でやってみた!今回は絶対にコンプリートしたい!メタボが気になる世代にはチョコが重いが「キン肉マン」好きとしては外せない企画!!


またまた団塊のジュニア世代をターゲットにしてきたビックリマン陣営(ロッテ)
今回は、みんな大好き「キン肉マン」とのコラボレーション!!キン肉マン好きな30代後半のツボにはまってしまうこと請け合いだ。

キン肉マンの超人達がビックリマンシールになった姿を想像するだけでワクワクして眠れなかったそこのアナタ!
ビックリマンチョコといえば、チョコが美味しいと豪語している君!

そんな皆様にお届けするビックリマン大人買いシリーズ。シールを全公開しちゃいます。
※もちろん中身はスタッフ(1名)が美味しく頂きました。

恒例の箱からチェック!

主人公のキン肉マンが超人師弟タッグの2人(ロビンマスクとウォーズマン)を従えている構図

肉リマンチョコ 箱 正面

箱のサイドには悪魔将軍とバッファローマン。

肉リマンチョコ 箱 サイド

大人買いも2回目なので、慣れてきてしまっている自分が怖い。
しかし、箱を並べてみているとやはり3000円(税抜き)の使い道としては有意義であることを実感。(2ヶ月ぶり2回目)

ドキドキしながら箱をオープン!

箱の上部がPOPになる作り。
整然と並べられたキン肉マンのチョコを見ていると早く開けたくなる衝動に駆られてしまう。。。

肉リマン 箱 オープン!!

キン肉マンと超人師弟コンビ

肉リマンチョコ キン肉マンパッケージ

悪魔将軍とバッファローマン&アシュラマン

肉リマンチョコ キン肉マンパッケージ

恒例のとりあえず、全部並べてみる。

大人買いの醍醐味。全部並べてみるテスト。

肉リマンチョコ 並べてアップ

いよいよお待ちかねのシール公開タイム!!

ココロはもうブロッケンJr待ち。
最近の超人だとオススメは"完璧・伍式"のペインマン。体中にエアバックっぽいところがキン肉マンの超人ぽくてお気に入り。

1つ目から主人公がキターーーーー

やはりというか抑えておくべき主人公「キン肉マン」が1つ目から登場。
へのつっぱりはいらんのだが、ブロッケンJrは欲しい。

2枚目はサンシャイン!

地獄のピラミッドーっ!!となっていますが、図柄は通常バージョン。
スマホアプリ「キン肉マン マッスルショット」では、ビックリマンタイアップのサンシャインが登場しているらしい。。。

キン肉マン マッスルショット 公式サイト|ショットを放って技を繰り出せ爽快バトル!

ここからはダイジェストでお送りします。

ミート君の腰を抱えたテリーマン

悪魔超人時代のバッファローマン

お守りつながりのタッグ。ミートくんとビックリマン初期のお守り「ニンニク満助」がコンビ結成。

これはシークレット?ニンニク満助&ミートくん

キン骨マン

阿修羅バスターしていないアシュラマン

タワーブリッジしていないロビンマスク

ウォーズマンの素顔には当時の小学生がトラウマになった噂が。。。

キャー!みんなのトラウマ「ウォーズマンの素顔」

超人タッグトーナメントバージョンのモンゴルマン

モンゴルマン

ウォーズマン理論を唱える前兆のウォーズマン。
(ベアークローを両手につけて)100万パワー+100万パワーで200万パワー!! いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万パワー!! そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の バッファローマン!お前をうわまわる1200万パワーだーっ!!

スクリュードライバー前のウォーズマン

バッファローマンにバラバラにされてしまったミートくんが生き返った名シーン。

ミートくん帰還

アパッチの雄たけび中のジェロニモ

アタルの名前は江川卓さんの弟である江川中(あたる)さんから来ているらしい。

家出しておいて弟を怒る兄アタル

もう少し良い台詞があったんじゃないかと思えて仕方がない。。。

セリフが不思議なラーメンマン

地獄の断頭台!って指差しながら言ってると思うとカワイイ。

ダークヒーロー悪魔将軍

子供達のトラウマとなったシーンがまたまたシールとなって登場。
ロビンマスクが不忍池にいると思うと上野に駆けつける子供が続出したあの頃。

アトランティスvsロビンマスク

そしてお待ちかねのブロッケンJr!!!

箱買いした結果は。。。

20種類のうち18種類をゲット!!

シークレットと思われるゆでたまご先生のサイン付きシールが当たらないといった散々な結果。
もう一枚出てきていないがここはブロッケンマンJrの隣なのでウルフマンと予想。
悔しいので、どうするかを小一時間悩んでみます。

箱買い(大人買い)の結果はこちら

今回のビックリマン×キン肉マンの肉リマンチョコは全部でシールが20種類。
1箱は30個なので確率的には、1箱で全部集められる計算になっています。全種類集めたい方は箱買いをオススメします。

悔しかったので全部当てるまでチャレンジ!!

45個目でやっとウルフマンが登場!

キン肉マンのライバルとして登場したウルフマン。某横綱に似ているとか似ていないとか。
漫画の中では何回か死んでいるがしぶとく正義超人として活躍中。
こちらに描いてあるセリフは恐らくキン肉マンの結婚式前にキン肉ハウスでスパーリングをした際のセリフだと思われるが、なぜこのセリフなのか担当に直接聞いてみたい。

そして、待ちに待ったときが訪れる

通算58個目ついにその時は来た。
山積みになったチョコを横目に見ながら開けること58個目!金色のシールが現れた!!

尊敬するゆでたまご先生のサインつき(印刷ですよ)シールをゲット!これは額に飾っておくしかない逸品。

諦めかけていたシークレットがキターーーー!

シールを全部並べてみた図(被り無し)

箱買いもいいけど、ほどほどにね!

全種類のシールを見るために頑張った今回の企画。
キン肉マンフリークとしては外せない企画だったため、いつもより張り切ってしまった感が否めない。
食べたチョコの総カロリー数は、117kcal×(30個+追加分)
ジムに行かないと。。。

※スタッフ(1名)が美味しく頂きました;

ビックリマンチョコで頑張って作ったサンシャイン

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


『キン肉マン』より“超人山脈”ザ・魔雲天のソフビフィギュア8種が発売決定!現在予約受付中!!

『キン肉マン』より“超人山脈”ザ・魔雲天のソフビフィギュア8種が発売決定!現在予約受付中!!

株式会社サイクロンジョーより、累計発行部数7,800万部の大人気連載漫画『キン肉マン』をテーマにしたフィギュアシリーズ『KUFC』の“人間山脈”ザ・魔雲天8種および4種の新製品が発売されます。


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


イベント「キン肉マンSTATION」がJR仙台駅で開催決定!CCPJAPANより多数の限定グッズ・新作グッズが発売!!

イベント「キン肉マンSTATION」がJR仙台駅で開催決定!CCPJAPANより多数の限定グッズ・新作グッズが発売!!

JR仙台駅(宮城県仙台市青葉区)中央口改札外2Fステンドグラス前にて、7月8日(火)~7月17日(木)の期間でイベント「キン肉マンSTATION」が開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。