あの頃にハマっていたのものはこれだ!!第1回ゲスト『プロレスリング・ノア 丸藤正道選手』vol.2

あの頃にハマっていたのものはこれだ!!第1回ゲスト『プロレスリング・ノア 丸藤正道選手』vol.2

~誰もが思いを馳せる時代がある~あの頃にハマっていたモノが誰にでもあるはず。そんなあの頃にはまっていたモノを紹介していく特別企画。丸藤正道選手のインタビュー企画第2弾は、丸藤選手がプロレスの道に進むきっかけとなったレスラーや好きだったあのマンガについて語って頂きました!


偉人、超人、有名人。
どんな人にだって、等身大の思い出がある。

いまを輝くそんな人たちの、等身大の思い出に触れてみたい。

そんなアナタが知りたくて。
そんなアナタを追いかけていたんです。

ミドルエッジ 特別企画

~誰もが思いを馳せる時代がある~あの頃にハマっていたのものはこれだ!!

第1回ゲスト「プロレスリング・ノア 丸藤正道選手」のインタビュー企画vol.2!
丸藤選手が初めて衝撃を受けたプロレスラーの話やあのマンガに登場する超人の中でのイチオシを語って頂いちゃいました!

丸藤選手インタビュー企画 vol.2 「あの頃に好きだったマンガと丸藤選手におけるプロレスの起源」

あの頃にハマっていたのものはこれだ!!第1回ゲスト『プロレスリング・ノア 丸藤正道選手』vol.1 - Middle Edge(ミドルエッジ)

思ったよりディープな内容を聞けて満足気味なミドルエッジ編集部一同。
丸藤選手が中学校の進路指導でプロレスラーになりたいと先生に宣言した、その熱いプロレスラー魂はいつどのように生まれたのかを確かめるべく、インタビューは続く。

(編集部)
「丸藤選手がプロレスを好きになったきっかけって何かあったりしますか?」 (丸藤選手)
「兄貴が当時買ってきていた週刊ゴングか週プロを読んで好きになりましたね。」

編集部が手ぐすねを引いて待っていた回答が来た!!

80年代のプロレスが好きだった編集長を筆頭に、ミドルエッジ編集部のなかでもプロレス好きが今日はスタンバイしている。熱いプロレストークを丸藤選手と交したくて仕方が無い編集部一同。

広報の方にしゃべりすぎかどうかを確認する丸藤選手

(編集部)
「その時の表紙って覚えてますか?」 (丸藤選手)
「ロード・ウォリアーズでしたね!」

キターーーーーーーー!
出ました!ロード・ウォリアーズ!80年代~90年代のプロレスファンなら誰もが知っているタッグチーム。

ここからロード・ウォリアーズ愛が炸裂するトークが繰り広げられていく。

ロード・ウォリアーズ 破滅と絶頂 : アニマル・ウォリアー, 児島修 : 本 : Amazon

アマゾン公式サイトでロード・ウォリアーズ 破滅と絶頂を購入すると、Amazon.co.jpが発送する商品は、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。本をお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

(丸藤選手)
「あんなムキムキでモヒカンでペイントしてて、なんだこれは!と思ったのが第一印象ですね。 えらい強いんですよ。2~3分で試合が終わるんですよ。相手の良いところなんて見せないですからね。」 (編集部)
「普通の試合じゃないところがあの頃ファンを惹きつけてましたね。」 (丸藤選手)
「そうそう。体も大きかったし、見ていて圧倒されましたね。」

この後も丸藤選手とロード・ウォリアーズについて語らいつつ、編集部も次の話題へ移らねばと我に返り、丸藤選手へ次の質問をさせて頂く。

(編集部)
「丸藤選手が初めて生で見たプロレスは、 やっぱり全日本プロレスなんですか?」

(丸藤選手)
「いや、実は『レッスル夢ファクトリー』さんなんですよ!」

ここで思いもよらない団体名が登場! まさかの(と言っては失礼なのだが)レッスル夢ファクトリーと聞いて驚く編集部一同!

(編集部)
「レッスル夢ファクトリーが好きだったんですか?」

想定していた団体名では無かったため、動揺して失礼な質問をしてしまった編集部。

(丸藤選手)
「実家からレッスル夢ファクトリーの道場が近かったんですよ。
初めて生で見たプロレスは、レッスルさんのプレ旗揚げ戦の道場マッチでしたね。」

初めて生観戦した団体がレッスル夢ファクトリー。
しかも、旗揚げ戦より前のプレ旗揚げ戦を道場で見ていたとは。
後に丸藤選手が怨霊選手に会った際、プレ旗揚げ戦の事を告げたところ、大変驚かれたとのこと。

(編集部)
「その当時(小学生時代)は、プロレスは日テレ系と テレ朝系のどっちを見てたとかありますか?」

編集長がここに来て、まさかのブッコミ質問をしてしまった。
答えられるわけないんじゃないかと編集部一同が思っていたが、意外とあっさり答えてしまう 丸藤選手。


(丸藤選手)
「どっちも好きでしたけど、入りは、日テレ系でしたね。
日テレと言うか、テレビ埼玉で2週間遅れくらいで放映してたのを見てました。」

(丸藤選手)
「福澤さんと若林さんが実況アナウンサーの時代に見てましたね。 もう三沢さんとか四天王の時代でした。」

(編集部)
「まさに四天王プロレスが丸藤選手の心にジャストミートしていたわけですね! 他にレスラーで丸藤選手が好きだった選手とかいましたか?」
(丸藤選手)
「獣神ライガー選手が好きでしたね。獣神サンダーライガーvo.1、vo.2とVHSで持ってましたよ!!」

(編集部)
「獣神サンダーライガー選手と対戦した時はどんな気分になったんですか?」 (丸藤選手)
「憧れていた選手とコーナーで対峙したときには、不思議な感覚でしたね。 あ、この人テレビで見てたとか思ったりもしてましたね。」

Amazon.co.jp: 獣神サンダー・ライガー・スペシャル [VHS]: プロレス(新日本プロレス): ビデオ

Amazon.co.jp: 獣神サンダー・ライガー・スペシャル [VHS]: プロレス(新日本プロレス): ビデオ 恐らく丸藤選手も持っていたであろう獣神サンダーライガーのVHS

憧れの選手を前にリング上で一瞬ファン心理に戻ってしまう丸藤選手を思うと、プロレスファンには堪らないシチュエーションである。
改めて丸藤選手vs獣神サンダーライガー戦を見返してみようと思った編集部一同。

と、プロレスの話が熱くなりすぎてミドルエッジな話を聞くのを忘れてしまっている編集部一同。
ここで話題は再び、丸藤選手が過ごした少年時代の日常風景へ。

(編集部)
「丸藤選手は、ジャンプとか毎週読んでましたか?」 (丸藤選手)
「毎週読んでましたね。丸藤家は父がジャンプを 仕事帰りに買ってきてくれてたんです。男4人兄弟なんで、ジャンケンして勝った人から 順番に読んでいくルールでした。」

編集部貢物No.2 1986年のジャンプ

お父さんが毎週ジャンプを買ってきていたなんて、これはレアな情報をゲット。
男ばかりの4人兄弟だと読む順番で喧嘩になりそうなのに、ジャンケンで勝った順というルールがあるなんて感動エピソード。

(丸藤選手)
「父は、新橋の駅前で早売りのジャンプを買って来てましたね。」

(編集部)
「ありましたね、どこどこの売店はジャンプが早売りしているとか。 他の人より読むのがちょっと早いだけでクラスの人気者ポジションだったりしましたね。」

日本全国どこにでもあったのだろうか、このジャンプ早売りエピソード。
早い人だと金曜日くらいにゲットしていたりして、お店に突撃している小学生とか迷惑だったことだろう。
(編集部)
「丸藤選手がジャンプで好きだったマンガはありますか?」

(丸藤選手)
「この頃のジャンプは今で言う神マンガばっかりでしたね。 ドラゴンボールとか全部好きでしたけど、やっぱりキン肉マンですかね。」
超人血盟軍が人気ありましたね!

少年ジャンプ 1986年6号の巻頭カラーはキン肉マン

(編集部)
「やっぱりキン肉マンですよね!」

(丸藤選手)
「プロレスラー15周年記念興行のときに、ゆでたまご先生に 書いてもらった僕自身のイラストはプロレスやってて良かったと思いましたね。」

ゆでたまご先生に書いてもらった丸藤選手のイラスト

丸藤正道デビュー15周年記念大会 対戦カード決定記者会見

「Summer Navig.2013」8月24日(土)後楽園ホール大会 丸藤正道デビュー15周年記念大会 対戦カード決定記者会見

丸藤naomichi marufuji(@noah_maru_fuji)さん | Twitter

キン肉マン好きの定番の質問をする編集部。 しかし、そこに驚愕の回答が待っていることを知る由も無かった。

(編集部)
「丸藤選手が好きな超人とかっていますか?」

(丸藤選手)
「結構、地味な選手が好きなんですよね。 一番好きなのは、キャノンボーラーですね。」

(編集部)
「キャ、キャ、キャノンボーラー??」

(丸藤選手)
「ビッグボディチームのキャノンボーラーです。」

Amazon | 浪曼堂 限定 キャノンボーラーEX(Bカラー)キン肉マン | おもちゃ 通販}

Amazon公式 | 浪曼堂 フィギュア・コレクタードールのネット通販ならアマゾンで。アマゾン配送商品なら通常送料無料。 丸藤選手が好きな超人「キャノンボーラー」

こんなにマニアックな超人をチョイスするとは思ってもいなかったため、キャノンボーラーが咄嗟に頭に浮かぶ人間が少なく話を繋げるのに一苦労。
うっすらビッグボディチームを思い出してみるがペンチマン、レオパルドン(ある意味有名)までしか出てこなかった。

編集部貢物No.2 1986年のジャンプを熟読する丸藤選手

(編集部)
「どうして、またキャノンボーラーなんですか?」

(丸藤選手)
「あまり日の当たらない超人が好きなんですよ。 特にキャノンボーラーは強いのに、(確か800万パワーだったかな。) 周りが強すぎて目立たないんですよね。」

あんまり好きな理由になっていないような気がしているが、丸藤選手が キン肉マンを好きなことだけは非常に良く伝わってくる。
(丸藤選手)
「あと、プリプリマンって知ってます?」

(編集部)
「7人の悪魔超人で最初だけ登場した超人ですよね。 バッファローマンがカツラだったとかもご存知ですか?」

(丸藤選手)
「もちろんですよ!そんな裏設定みたいな ところを含めてキン肉マンが好きなんですよねー。」

MARS SIXTEEN_MARS16 キン肉マン プリプリマンTシャツ_通販_Amazon|アマゾン

MARS SIXTEENのメンズTシャツ・カットソーならアマゾン。MARS16 キン肉マン プリプリマンTシャツなどMARS SIXTEENのメンズTシャツ・カットソーの豊富なセレクションをいつでもお安く。 幻の超人「プリプリマン」

丸藤選手のプロレス愛とキン肉マン愛を感じられたvol.2はここまで!!
ディープなプロレスネタからキン肉マンの超人までと話題はつきませんが、プロレスラーである丸藤選手を今までよりも身近に感じて頂ける内容になったのではないでしょうか。

次回のvol.3もさらに突っ込んでますので、お楽しみに!

次回、予告!!

そんなキン肉マン好きな丸藤選手にとって思い出深いであろうものを我々はさらに用意してきていた!
誰もが一度は目にしたこと、さわって遊んだことがあるであろうファミコンの名作「キン肉マン マッスルタッグマッチ」

次回、丸藤選手をバッファローマンのハリケーンミキサーが襲う??
乞うご期待!!

naomichi marufuji 丸藤 正道 (@naomichi_marufuji_) • Instagram photos and videos

不知火カレー

プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE

プロレスリング・ノア【Official】/PRO-WRESTLING NOAH 【Official】

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


『キン肉マン』より“超人山脈”ザ・魔雲天のソフビフィギュア8種が発売決定!現在予約受付中!!

『キン肉マン』より“超人山脈”ザ・魔雲天のソフビフィギュア8種が発売決定!現在予約受付中!!

株式会社サイクロンジョーより、累計発行部数7,800万部の大人気連載漫画『キン肉マン』をテーマにしたフィギュアシリーズ『KUFC』の“人間山脈”ザ・魔雲天8種および4種の新製品が発売されます。


イベント「キン肉マンSTATION」がJR仙台駅で開催決定!CCPJAPANより多数の限定グッズ・新作グッズが発売!!

イベント「キン肉マンSTATION」がJR仙台駅で開催決定!CCPJAPANより多数の限定グッズ・新作グッズが発売!!

JR仙台駅(宮城県仙台市青葉区)中央口改札外2Fステンドグラス前にて、7月8日(火)~7月17日(木)の期間でイベント「キン肉マンSTATION」が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。