1989年

1989年に関する記事

1989年(平成元年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧


その時デスラー総統が目の前に!「伊武さん、スネークマンショーを!」

その時デスラー総統が目の前に!「伊武さん、スネークマンショーを!」

前回の続き、マンガ家の野球チーム「B-Heads」忘年会の会場カラオケパブ「テアトロン」で偶然一緒になった映画「稲村ジェーン」の打ち上げで桑田圭祐さんのBANBANBAN生歌が聞けた!…その後の話です。


清志郎さんが率いた「タイマーズ」の名曲を再アレンジ!「デイ・ドリーム・ビリーバー」を高畑充希が熱唱!!

清志郎さんが率いた「タイマーズ」の名曲を再アレンジ!「デイ・ドリーム・ビリーバー」を高畑充希が熱唱!!

女優の高畑充希が、都内で行われた神山健治監督の長編アニメーション映画の公開を記念したイベントに出席。高畑が、故忌野清志郎さんが率いた「タイマーズ」の名曲カバー「デイ・ドリーム・ビリーバー」を再アレンジした同映画の主題歌を熱唱。


X JAPAN、“X”時代の映像がリマスターBD化!1989年のライブ映像を基にしたMVを公開!

X JAPAN、“X”時代の映像がリマスターBD化!1989年のライブ映像を基にしたMVを公開!

X JAPANがソニー・ミュージックに在籍していた“X”時代の映像をリマスタリングした『VISUAL SHOCK Blu-ray BOX 1989-1992』が、1月18日(水)に発売される。発売に先駆け、収録映像から「X」のミュージック・ビデオがYouTubeで公開された。


1989年発表のTHE TIMERS(タイマーズ)のデビューアルバム!そのスペシャル・エディションがヒット中!

1989年発表のTHE TIMERS(タイマーズ)のデビューアルバム!そのスペシャル・エディションがヒット中!

THE TIMERS(タイマーズ)が1989年に発表したデビューアルバム「THE TIMERS」に、当時の蔵出し音源と秘蔵映像を新たに加え、発売された「THE TIMERS スペシャル・エディション」が27年ぶりのチャートインを果たした。


フランス映画『美しすぎて』美しい妻と熟女の間で心が揺れる。不倫情交を重ねた中年男が体験した事

フランス映画『美しすぎて』美しい妻と熟女の間で心が揺れる。不倫情交を重ねた中年男が体験した事

『美しすぎて』は、1989年にベルトラン・ブリエ監督により制作されたフランス映画。第42回カンヌ国際映画祭審査員グランプリと第15回セザール賞最優秀作品賞を受賞している。 ビジネスの成功と富、美しい妻を手に入れた中年男が、派遣事務員として働く熟女と不倫関係になり、心が揺れる姿を海沿いに町を舞台に淡々と映し出している。二人の女性は、タイプと年齢は違うがそれぞれ魅力的だ。シューベルトのピアノ曲が単調な日常の風景を優美に彩る。ミドルエッジ世代なら、登場人物の心情に寄り添える大人のストーリーだ。


「Uに捧げた青春! 悪性リンパ腫と戦うレスラー 垣原 賢人」

「Uに捧げた青春! 悪性リンパ腫と戦うレスラー 垣原 賢人」

1980年代後半から1990年代初頭にかけて、日本のプロレス界・格闘技界を華麗に席巻した伝説の団体「UWF(ユニバーサル・レスリング連盟)」 そんなUWF所属選手たちの強烈な個性から芽吹いた若き天才レスラー「垣原 賢人」。 華々しくスポットを浴びた栄光と影が入り混じる格闘人生を振り返る。


映画『リバイアサン』人間がモンスターに吸収?!「ロボコップ」のピーター・ウェラーが主演したSFホラー作品!

映画『リバイアサン』人間がモンスターに吸収?!「ロボコップ」のピーター・ウェラーが主演したSFホラー作品!

映画『リバイアサン』は、ピーター・ウェラーとアマンダ・ペイズが主演を務めました。沈没したソ連の潜水艦“リバイアサン”を発見し、艦艇から引き上げたウォッカを飲んだ事からクルーに異変が起こり始め、悲惨な展開を繰り広げる近未来SF海洋ホラー作品です。


神となり、敵の民族を滅亡させよ!「ポピュラス」はちょっと大人向けのゲーム!?

神となり、敵の民族を滅亡させよ!「ポピュラス」はちょっと大人向けのゲーム!?

「ポピュラス」は1989年にイギリスのブルフロッグが開発、エレクトロニック・アーツが発売したゲームソフトですね、デザイナーはピーター・モリニュー。初期はパソコンで発売されていましたが、後にSFCや色々なゲーム機で発売されています。ミニスケープゲーム、ゴッドゲームの代表作です。


日本最後のクーデター『226』。昭和11年2月26日、その日は30年ぶりの大雪だった。

日本最後のクーデター『226』。昭和11年2月26日、その日は30年ぶりの大雪だった。

昭和11年(1936年)2月26日に陸軍青年将校たちが起こしたクーデター事件を、五社英雄監督が描いた大作。単なる事件の概要だけでなく、将校たちの人間関係、家族愛を見事にマッチさせたヒューマンストーリーを、実際の二・二六事件とともにご紹介しましょう。


薬師丸ひろ子VS桃井かおりの取っ組み合いが観られる【レディ!レディ READY! LADY 】

薬師丸ひろ子VS桃井かおりの取っ組み合いが観られる【レディ!レディ READY! LADY 】

人気女優と大物女優の夢の共演!「え!この2人がW主演なのにコメディ映画なの?!」と当時は大変驚きました。2人の思わず笑ってしまうポンポン言い合う軽快な口喧嘩に、迫力のある取っ組み合いの大喧嘩に息を飲みました。バービーボーイズのコンタの出演でも注目された「レディ!レディ READY! LADY」 を懐かしく振り返ります。


【長渕剛初主演映画】長渕キック・キレ芸だけじゃない!深すぎる親子愛に涙「オルゴール」

【長渕剛初主演映画】長渕キック・キレ芸だけじゃない!深すぎる親子愛に涙「オルゴール」

長渕主演の人気ドラマ「とんぼ」の世界観そのままのヤクザ映画、長渕ファンしか面白くない映画!と思って観たら大間違いでした!静かで深い親子愛がベースの名作を振り返ります。


『チャイルド・プレイ』人形がトラウマに!殺人鬼の魂が宿った人形が襲いかかるホラー作品だった!!

『チャイルド・プレイ』人形がトラウマに!殺人鬼の魂が宿った人形が襲いかかるホラー作品だった!!

『チャイルド・プレイ』は、殺人鬼の魂が無邪気な姿のグッドガイ人形に乗り移り、凶器を携えて襲ってくるホラー映画です。普通に笑っていたチャッキーに、乾電池が入っていないことが判明するシーンなどは有名です。


ファミコンで遊ぶミニ四駆のボードゲーム!なつかしの「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」

ファミコンで遊ぶミニ四駆のボードゲーム!なつかしの「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」

「レーサーミニ四駆 ジャパンカップ」をご存知だろうか。第一次ミニ四駆ブームの頃に発売されたファミコンソフトだ。すごろくのようなボードゲームでマシンを強化し、ジャパンカップ優勝を目指すこのゲームを大紹介しよう!


素人っぽい演技が受けた?川原亜矢子主演1989年映画「キッチン」

素人っぽい演技が受けた?川原亜矢子主演1989年映画「キッチン」

川原亜矢子主演の映画「キッチン」は、1989年に公開され話題となりました。 彼女の髪型をまねする女子も多かったですよね♪


孔雀明王法の使い手「孔雀」を操作して「織田信長」の陰謀を阻止せよ!!『孔雀王2 幻影城』はセガの純粋なアクションゲーム

孔雀明王法の使い手「孔雀」を操作して「織田信長」の陰謀を阻止せよ!!『孔雀王2 幻影城』はセガの純粋なアクションゲーム

「孔雀王」といえば超人気連載漫画として当時は誰しもが知りうる名前の作品であり、1988年頃には多岐にわたりメディアミックス化された。今回紹介するのはセガのアクションゲーム「孔雀王2 幻影城」というタイトルで、やはり時代のブームにのって世に送り出された良作である。当時の"孔雀王ブーム"も一緒に紹介します。


セガ3D 復刻プロジェクトの完結版が12月に発売!80年代のアーケードゲーム「ターボアウトラン」も!

セガ3D 復刻プロジェクトの完結版が12月に発売!80年代のアーケードゲーム「ターボアウトラン」も!

セガゲームスはニンテンドー3DS用ソフト「セガ3D 復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」を12月22日に発売。価格は4990円+税。今回新たに移植された「ターボアウトラン」。前作購入者アンケートで移植希望ナンバーワンのタイトルが収録されることになった。


ファミコン『電撃ビッグバン!』カンフーアクションかと思いきや、ロックマンのような装備を着用していた!!

ファミコン『電撃ビッグバン!』カンフーアクションかと思いきや、ロックマンのような装備を着用していた!!

『電撃ビッグバン!』は、ビック東海から発売された探索アクションゲームで、ハイテクアイテムや仙術などを上手く使いながら敵を倒します。ロックマンに探索・謎解き要素を加えた様なゲーム作品です。


映画『ゾンビコップ』80年代B級ホラー!刑事と犯人のWゾンビの戦いが凄かった!!

映画『ゾンビコップ』80年代B級ホラー!刑事と犯人のWゾンビの戦いが凄かった!!

この映画は、ゾンビ映画と刑事アクションを融合したホラーアクション作品です。ゾンビ化した刑事と犯人の戦いを描いています。最先端のSFXを駆使したB級ホラーコメディの元祖です。


アサヒ『PF21』プロテインという単語を世に広めた清涼飲料水

アサヒ『PF21』プロテインという単語を世に広めた清涼飲料水

1989年に登場し、馴染みの薄かった「プロテイン」という言葉を世に広めた清涼飲料水『アサヒ PF21』。 当時の懐かしいCM映像や、いまだに誤解の多い「プロテイン」の効果について詳しく解説。


シリーズ第3作『インディジョーンズ 最後の聖戦』ヘンリーパパのおとぼけがいい味出てました。

シリーズ第3作『インディジョーンズ 最後の聖戦』ヘンリーパパのおとぼけがいい味出てました。

ハラハラ・ドキドキのアドベンチャーシーンあり、ちょっぴりロマンあり、ハリソンフォードとショーンコネリーの笑いと涙の絶妙な絡みあり、シリーズの完結編ともいえるユーモアたっぷりの作品をご紹介します。