1989年

1989年に関する記事

1989年(平成元年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧


【オリコンウィークリー】WINKが表紙、西田ひかるのフルーチェCM、秋元康作詞塾など1989年2月13日号を振り返る

【オリコンウィークリー】WINKが表紙、西田ひかるのフルーチェCM、秋元康作詞塾など1989年2月13日号を振り返る

「オリコンチャート」として、日本で一番知られている芸能雑誌、「オリコンウィークリー」。今回、1989年2月13日号を見る機会がありましたので、ご紹介します。


【巨人戦・プロ初登板・ノーヒットノーラン】中日・近藤真一さん

【巨人戦・プロ初登板・ノーヒットノーラン】中日・近藤真一さん

1987年8月9日、プロ初登板・巨人戦・ノーヒットノーランという、前代未聞の金字塔を打ち立てた投手、中日ドラゴンズの近藤真一さん。(現:近藤真市さん。)その怪物・近藤さんにインタビューした本がありましたので、ご紹介します。


清原のバットが飛ぶ!大乱闘を演じた【平沼定晴投手】第二の職業人生

清原のバットが飛ぶ!大乱闘を演じた【平沼定晴投手】第二の職業人生

1989年9月23日、プロ野球西武対ロッテ戦で、大乱闘事件が起きました。左ひじに直撃の投球を受けた清原和博氏が、怒ってまずバットを投げつけて、そして跳び蹴りを食らわすという激しい乱闘。その投手、平沼定晴さんのその後について書かれている本がありましたので、ご紹介します。


元号が平成じゃなかった可能性も!他の候補だった『修文』と『正化』について

元号が平成じゃなかった可能性も!他の候補だった『修文』と『正化』について

外国を含めても歴史上で最も長く続いた元号である昭和から平成へ。1989年に当時官房長官だった故・小渕恵三さんが「平成」と書かれた色紙を掲げてから30年近くが経つ。当時他に2つの元号候補が存在したのをご存知だろうか。


SHOW-YAの「限界LOVERS」を集中して振り返る!

SHOW-YAの「限界LOVERS」を集中して振り返る!

この記事では、SHOW-YAの代表曲である「限界LOVERS」について、とことん取り上げてみたいと思います(^^)/ やはり名曲! 皆さんがカバーしてますよ~!


あの実験本にスポットライトが――筒井康隆「残像に口紅を」が〝いま〟アツい!

あの実験本にスポットライトが――筒井康隆「残像に口紅を」が〝いま〟アツい!

 1989年に登場したあまりにも堂々とした実験小説「残像に口紅を」がいま話題になっています。オリコンの文庫部門ランキングではトップ10にも入る勢い。火つけ役はまたもや《アメトーーク!本屋で読書芸人》


ゲームボーイソフトの新作発売?スマホでゲームボーイ?ミニゲームボーイ発売?関連情報をまとめた!

ゲームボーイソフトの新作発売?スマホでゲームボーイ?ミニゲームボーイ発売?関連情報をまとめた!

任天堂がゲーム&ウオッチに続けとばかりに、1989年4月に発売した「ゲームボーイ」。今月ゲームボーイの新作ソフトが発売され、スマホのゲームボーイ化が実現し、ミニゲームボーイの発売が噂されています。それらの情報をまとめました!


小室哲哉ソロデビュー曲「RUNNING TO HORIZON」アニメ『シティーハンター3』主題歌

小室哲哉ソロデビュー曲「RUNNING TO HORIZON」アニメ『シティーハンター3』主題歌

TM NETWORKの小室哲哉が1989年10月28日にリリースしたソロデビューシングル『RUNNING TO HORIZON(ランニング・トゥ・ホライズン)』。 アニメ『シティーハンター3』のオープニングテーマに起用された有名曲にまつわるエピソードや貴重動画をご紹介。


極道の妻たち!! 三代目姐・・・男どもを肉体で覆ってしまう女の魔力の物語。

極道の妻たち!! 三代目姐・・・男どもを肉体で覆ってしまう女の魔力の物語。

1989年に映画化されたシリーズ第3弾、前作とチョット変わった内容で組長の姐さんが配下の組員と恋に落ちてしまうタブーも交えた作品。


故松田優作と言う男!!『11月6日は命日』

故松田優作と言う男!!『11月6日は命日』

1989年11月6日にお亡くなりになった松田優作さんの命日です。生前大好きだった松田優作さんを偲んで色々とまとめてみました。


ジュンスカが1989年リリースした大ヒットアルバム『歩いていこう』を振り返る

ジュンスカが1989年リリースした大ヒットアルバム『歩いていこう』を振り返る

この記事では、JUN SKY WALKER(S)が1989年にリリースしたアルバム『歩いていこう』を振り返りたいと思います。このアルバムは、おそらくJUN SKY WALKER(S)の中でも一番ヒットしたアルバムだと思います。名曲揃いのモンスターアルバムですね(^^)/


1989年にプリンセス プリンセスの人気絶頂を迎えたアルバム『LOVERS』から名曲5曲を振り返る。

1989年にプリンセス プリンセスの人気絶頂を迎えたアルバム『LOVERS』から名曲5曲を振り返る。

この記事では、同年1989年に発売されたシングル「Diamonds (ダイアモンド)」「世界でいちばん熱い夏」は収録されてはいないものの、名曲揃いのアルバム『LOVERS』を振り返りたいと思います。


時任三郎が「牛若丸三郎太」に扮して大ヒットした『勇気のしるし』

時任三郎が「牛若丸三郎太」に扮して大ヒットした『勇気のしるし』

時任三郎が自身の演じた「リゲイン」のCMキャラクター「牛若丸三郎太」に扮して歌った『勇気のしるし』。リリースされたシングルは60万枚を超える大ヒットを記録し、歌番組に出演した際はド派手なパフォーマンスを繰り広げていたものです。


1989年リリース【UNICORN】の『服部』を振り返る

1989年リリース【UNICORN】の『服部』を振り返る

この記事では、1989年にリリースされた【UNICORN】の3枚目のアルバム『服部』に焦点を当ててみたいと思います。


『全日本女子プロレス』89年デビュー選手の現在が・・・

『全日本女子プロレス』89年デビュー選手の現在が・・・

今は解散してしまった『全日本女子プロレス』特に80年代はスター選手が沢山デビューしました。今は何をされてるのか気になり、調べてみました。第6弾。


SDガンダム外伝の“神”キャラ選抜選挙を開催! 横井画伯の描き下ろし権を賭けて鎬を削る!

SDガンダム外伝の“神”キャラ選抜選挙を開催! 横井画伯の描き下ろし権を賭けて鎬を削る!

騎士ガンダムの活躍の場として1989年にスタートし、数々の人気キャラを生み出したSDガンダム外伝。対象商品をご予約いただいた方の中から、抽選で7名に横井画伯の直筆サインが入った特製ポスターをプレゼント!


映画ドラえもん【10周年記念作品】1989年映画ドラえもんのび太の日本誕生

映画ドラえもん【10周年記念作品】1989年映画ドラえもんのび太の日本誕生

2016年に本作のリメイク版である『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』が公開されました。登場人物や秘密道具の紹介含めてツッコんでしまっています。


アニメ「ビリ犬」居候した先は家計で困っていた!しかも、ビリ犬は犬じゃなかった・・・。

アニメ「ビリ犬」居候した先は家計で困っていた!しかも、ビリ犬は犬じゃなかった・・・。

藤子不二雄Ⓐの漫画が原作のアニメ「ビリ犬」は、元気なビリ犬と、頭は良いけど、いざというときはあまり役にたたなかったりするガリ犬、脳天気な幸運を呼ぶラッキー犬のトド犬による個性的なキャラクターが登場します。そして、ビリ犬たちは、雨森一家に居候しながらどたばた劇を展開します。


『桃太郎伝説』はゲームだけじゃない!「二段変身」するアニメも放送していた!!

『桃太郎伝説』はゲームだけじゃない!「二段変身」するアニメも放送していた!!

アニメ『桃太郎伝説』は、ハドソンから発売された同タイトルのゲームをアニメ化した作品です。1989年10月2日から放送され、とてもコミカルに描かれていました。ゲームでお馴染みのキャラクターが変身して装備する姿はとてもカッコいいです。


富士通、1989年に世界初のCD-ROMドライブを搭載したPC「FM TOWNS」の誕生日を祝う!

富士通、1989年に世界初のCD-ROMドライブを搭載したPC「FM TOWNS」の誕生日を祝う!

富士通は、1989年に世界で初めてCD-ROMドライブを標準搭載した32bitパソコン「FM TOWNS」の誕生日を祝って、同社のTwitterにて製品写真と、過去に東京ドームで開催された「電脳遊園地」のイベントの思い出を投稿した。