
ドラえもんのび太の日本誕生
ドラえもん のび太の日本誕生【あらすじ】
家でも学校でも叱られてばかりののび太は誰にも邪魔をされないように家出しようと思い立つが、どこもかしこも私有地か国有地でどこにも自分の思い通りになる土地がなくドラえもんにひみつ道具を求めるのび太だが最初は「無駄なことだからやめておけ」とドラえもんに言われ、しずか・ジャイアン・スネ夫ものび太を相手にしなかったが後々各々の理由で家出するも行くところがなく途方に暮れていた。昔は私有地も何もないまだ人間が誰も住んでいない太古の日本へ行こうと思い立ち、史上最大の家出へと出発した。
誰にも邪魔されないユートピアが完成したが、一時帰宅したところ、本物の原始人と思われる少年【ククル】に出会う。ククルの一族であるヒカリ族は、凶暴なクラヤミ族と精霊王ギガゾンビの襲撃を受け、ドラえもんたちはヒカリ族を救うため、中国大陸へ向かうこととなる・・・
ヒカリ族

ヒカリ族
7万年前、現在の中国上海市奉賢区付近に住んでいた原始人部族。
ドラえもんが変装したドラゾンビを神と敬い崇拝する。

ククル
ヒカリ族の少年で「クルルクルル」と発していたが、ドラえもんのひみつ道具の翻訳こんにゃくで話せるようになった。集落の近くの川で魚を獲っていたため、ただ1人、クラヤミ族の襲撃を免れた。
だがその後時空の乱れが起こり現在の日本に飛ばされてしまいました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが『チンプイ』の春日エリは、ククル子孫だそうです。
7万年前のご先祖様とかよくわかったなと思ってしまいました。

TVアニメーション「チンプイ」メモリアルDVD-BOX【期間限定生産】
日本誕生のいわゆる悪役キャラクター

ギガゾンビ
嵐と雷を操る不死身の精霊王。当初は典型的な呪い師と思われていたが、
その正体は23世紀から来た時間犯罪者。

ギガゾンビの素顔

ツチダマ
ギガゾンビの部下でクラヤミ族を操っていた喋る遮光器土偶。
形状記憶セラミック製で再生能力を持っており、ドラゾンビ(ドラえもん)粉砕されても少し時間がたつと復活する。

ドラゾンビ
クラヤミ族に拘束されてるヒカリ族を助けるため、ギガゾンビを意識して変装したドラえもん。
架空動物
のび太が動物の遺伝子アンプルとクローニングエッグで作り出した3匹の架空動物。

ペガ

グリ

ドラコ

マンモス
猛吹雪で遭難したのび太に(ラーメンのスープに偽装した)栄養ドリンクを与え、
小箱型発信機を託した。のび太は幻想を見ているようだった。その正体はタイムパトロール隊が乗ったタイムスキッパーが偽装した姿。

タイムスキッパー

タイムパトロール隊員
登場するひみつ道具

キャンピングカプセル

万能クリーナー
強力な吸引力で吸引したゴミは異空間のゴミ捨て場に直接送られる便利グッズ。
異空間のゴミ捨て場が大変なことになっていそうですね。

タイムマシン

トレアドール
闘牛士の姿をした人形で、猛獣などが襲ってきた時に投げつけると、宙を舞いつつ赤い布を構えて猛獣を誘い寄せ、遠くまで連れ去ってしまう。

原始生活セット
・原始人が着ているような衣服。
着用している人間の周囲の気温を調節し、暑い環境や寒い環境でも活動できる。
・石槍を模した武器。柄の部分のボタンを押すと強力な電撃を放ち、最大パワーでは象ですら気絶させることができる。

らくらくシャベル
らくらく道具の一つ。どんな硬い岩や地面でも、豆腐のように簡単に砕くことのできる道具。
らくらくシャベル・らくらくつるはし・らくらくオノ・らくらくノコギリ
がありシャベル以外は原作のみの登場。

花園ボンベ
ボンベの中に粉末状の花の種が入っている。スプレーのように畑にまくと、1日とかからずに花畑ができあがる。

畑のレストラン
缶詰に入った種を畑に植えると、1日とかからずに丸々としたダイコン状に育ち、それを2つに割ると中にできたての温かな料理が入っている。めっちゃいい。便利!
どら焼き、カツ丼、ビーフカレー、スープ、ハンバーガーセット(フライドポテトとコーラ付き)などさまざまな種類が用意されている。また、外側のダイコン状の部分も食べることができる。のび太はお腹が空いてダイコンのところを食べていたが不味くは無さそうだった。

動物の遺伝子アンプルとクローニングエッグ
動物の遺伝子の薬剤がアンプルに入っており、これを卵型カプセル「クローニングエッグ」に注入することで、好きな動物を作り出すことができる。
のび太の発想力で伝説動物を作れたからある意味天才な気もする。

ラジコン太陽
ラジコンで操作する小さな太陽で、畑に強い日光を注ぐことで、作物を早く育てる。
ラジコンなだけあってスネ夫にぴったり!

ラジコン雨雲
目測1メートルほどの小さな雨雲で、ラジコンで操作し、畑に雨を降らせる。雨水には肥料も含まれており、水分と栄養分を効率よく作物に与えることができる。

ノビール水道管
地面に刺すと、自動的に伸びて地下水脈を探り当て、蛇口をひねるだけで地下水が出てくる。

ノビールガス管・ノビール下水管
・ノビール水道管と同様ガス管は天然ガスを、下水管は汚水処理ができる。
・

万能ペットフード「グルメン」
どんな動物でも食べられる22世紀のペットフード。成長促進効果もあり、食べれば食べるほど成長する。食べ続けたらどうなっちゃうのかな。

ミニ家具
人形遊び用のような小さな家具。ビッグライトで大きくすることで普通の家具と同様に使用できる。机、いす、たんす、鏡台、流し台などさまざまなものが用意されている。
ビッグライトとかスモールライトがあったら引っ越し屋さんとかいらなくなっちゃいますな。

時空震カウンター
時空間の波動の乱れを調査する機械。タイムマシンの出入口から、この機械に繋がれている風船状の「観測球」を超空間の中に入れることで機械に時空間の波が表示される。

翻訳コンニャク
外観や食感はまさにコンニャクそのもの。これを食べると、あらゆる言語を自国語として理解できるようになる。自分が話す言語は、相手が使用する言語に自動的に翻訳されるため、言葉の通じなかった相手と自由に会話できる。
今回はククルにお味噌味を使用しました。
美味しかったようです。

訪ね人ステッキ

レスキューボトル
瓶に救助犬を模した顔が付いた道具。遭難者を捜すためには、前もって遭難者の持ち物などで匂いを覚えさせる必要がある。

0点の答案用紙(笑)
今回は遭難中ののび太を探すために四次元ポケットから0点の答案用紙を出したのです。
なんで入ってたんだよ(笑)とツッコミたくなりました。

ウルトラストップウオッチ
敵のアジトに乗り込んだ際に時間を止める役割を果たしました。

瞬間接着銃
銃のように瞬間接着剤を標的に向かって打つと瞬時にくっついてしまうすぐれもの。
エンディングテーマ「時の旅人」
後に堀内孝雄や武田鉄矢によってそれぞれがカバーし、
堀内のバージョンは1996年のフジテレビ系作品『700年前の約束』のイメージソングとして使用されました。
これも気になる【映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生】

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生
まだこれは見ていないので描写とか内容が気になりますね!
年代によってもタイムマシンの形が違ってたりもするので近いうちに観たいと思います。
その他のドラえもん映画はこちらです。ぜひご覧ください
【祝】映画ドラえもん、中国興収が90億円突破!こんな中国でよく頑張った!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
劇中で拷問を受けた末、壊れて動かなくなったドラえもんに当時号泣した。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
子供のころは怖かったが別の意味でも怖かった【ドラえもん のび太とアニマル惑星】を振り返ります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
ドラえもん映画の中でもホラー色が強い!!『ドラえもん・のび太のパラレル西遊記』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「ドラえもん のび太の魔界大冒険」がすっごーく面白い!リメイク版が製作されるのも納得の1作です - Middle Edge(ミドルエッジ)
【映画】大長編2作目「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」もっと評価されるべき名作!【漫画】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【映画】藤子・F・不二雄先生の遺作「ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記」【漫画】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
大長編ドラえもんシリーズの第4作目【ドラエもんのび太の海底鬼岩城】トラウマになった人も多い作品! - Middle Edge(ミドルエッジ)
実は夢ではなかった?ドラえもん のび太と夢幻三剣士 - Middle Edge(ミドルエッジ)
ドラえもんのスクリーンデビューとなった【ドラえもん のびたの恐竜】の映画を語る! - Middle Edge(ミドルエッジ)