映画『リバイアサン』人間がモンスターに吸収?!「ロボコップ」のピーター・ウェラーが主演したSFホラー作品!

映画『リバイアサン』人間がモンスターに吸収?!「ロボコップ」のピーター・ウェラーが主演したSFホラー作品!

映画『リバイアサン』は、ピーター・ウェラーとアマンダ・ペイズが主演を務めました。沈没したソ連の潜水艦“リバイアサン”を発見し、艦艇から引き上げたウォッカを飲んだ事からクルーに異変が起こり始め、悲惨な展開を繰り広げる近未来SF海洋ホラー作品です。


リバイアサン

1989年に公開されたアメリカとイタリアの合作映画。
ジョージ・P・コスマトス監督作品。

リバイアサン

メインキャスト

地質学者。

スティーブン・ベックを演じるピーター・ウェラー

電機主任。

エリザベス・ウィリアムス(ウィリー)を演じるアマンダ・ペイズ

採掘作業。

バズ・パリッシュ(シックスパック)を演じるダニエル・スターン

医師。

グレン・トンプソンを演じるリチャード・クレンナ

スティーブンたちの上司。

マーティンを演じるメグ・フォスター

ストーリー(ネタバレ)

時は近未来、フロリダ沖の海底で希少鉱物の採掘作業をしているトランス・オーシャン・コーポレーション深海基地の8人のクルーたちは、2カ月の勤務完了を2日後に控えていた。

ある日、深海に沈没したソ連艦艇“リバイアサン”を発見する。

電機主任のウィリー(アマンダ・ペイズ)とシックスパック(ダニエル・スターン)は艦内で1台の金庫を発見し持ち帰る。

シックスバックは、隙をみてその中のウォッカの瓶を盗み出し、ボウマン(リサ・エイルバッチャー)と密かに酒盛りをした。

ところが翌日になって、シックスパックとボウマンは次々と体の不調を訴え、時をたたずしてシックスパックは無残な姿で息が絶えた。

恐怖に耐えかねたボウマンは自殺する。

トンプソン医師(リチャード・クレンナ)の診断によると、2人の体内で遺伝子の転換が起こっていたという。

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

そして、ウォッカと沈没船の記録映像を解析した作業員たちは、船内で何らかの生体実験が行われ、暴走した実験体を処理するために沈没させられたことを知る。その後、傷を負った作業員の変異と残っていた遺体の一部の成長により、基地は地獄絵図と化す。

モンスターは、クルーたちを1人、1人とえじきにしてゆく。

そして、モンスターは人間を吸収し、大きくなっていく。

ウィリーと共に生き残った地質学者ベック(ピーター・ウェラー)は、自らの血をおとりに怪物と対決し、敵を爆死させることに成功する。

地上にたどりついた2人は、事件をもみ消そうと乗組員全員死亡のニュースを流した上司マーティン(メグ・フォスター)を殴り、引きあげてゆくのだった。

映画の人間模様

この施設では、地質学者であるベックをリーダーとする8人の作業チームが働いています。 しかし学者出身のベックは、チームをうまくまとめられていません。 苛酷な環境下での労働なので、医師がひとり派遣されているのですが、このドクター・トンプソン博士は、非常に我侭で、あまりやる気がありません。 採掘中のアクシデントによって、1人の作業員が死にそうな状態に陥りますが、ドクターは所在不明。 さいわいベックの適切な処置によって事なきを得ますが、メンバーたちのドクター信頼感はゼロになります。 雰囲気を察知したベックは、トンプソン博士にきちんと職務を果たすよう指示しますが、馬耳東風状態。 トンプソン博士は、昔は優秀な医師でしたが、自分が作り出した新薬によって患者が死亡する事件を起こし、表舞台から消えざるをえなくなった過去があります。 まっ1人のメンバーが原因不明の病気にかかってからは、俄然やる気を出します。 しかしラストでは、唯一の基地脱出手段である脱出用バブルを廃棄、仲間を見殺しにしようとします。 自身も感染して死を待つのみとなり、人間にとって脅威となるモンスターが地上に出て行くのを阻止しようと判断しての行動ですね。 この深海発掘基地を所有する会社の幹部であり、プロジェクトを管理している女性マーティンは、人命などよりも会社の利益を優先するけっこう非情な性格の女性です。 ベックとは旧知の間柄みたいですが、窮地に陥っている基地からの救出要請を、なんだかんだと理由をつけて引きのばして事態を悪化させ、最後には金のかかる救出作業を中止して、基地は何らかの理由で破壊されて作業員全員は死亡したと発表します。 もちろん、生き残っているベックたちが、必死でモンスターと戦っている最中にです。 救出を迫るベックには、ハリケーンが近づいているので救出作業は不可能といいわけし、ベックが外部と接触するのを阻止するために、全ての通信機能を遮断します。

http://blog.zaq.ne.jp/ktc3325/article/565/

リバイアサン-B級映画ワールド

モンスターは、人間の知識も吸収する?!

人間と融合するモンスター。

音楽

音楽は、『グレムリン』や『ランボー』や『エイリアン』に携わったジェリー・ゴールドスミスが担当しています。

映画『リバイアサン』は閉鎖的恐怖があり、突然襲われるので緊迫感が凄かったです。SFホラーを好きな方は、是非ご覧ください。

【関連商品】

リバイアサン [DVD]

※価格変動あり。

関連する投稿


「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)にて、漫画家・伊藤潤二の世界を堪能できる企画展『伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT』が現在開催中となっています。


怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。


天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。