清志郎さんが率いた「タイマーズ」の名曲を再アレンジ!「デイ・ドリーム・ビリーバー」を高畑充希が熱唱!!

清志郎さんが率いた「タイマーズ」の名曲を再アレンジ!「デイ・ドリーム・ビリーバー」を高畑充希が熱唱!!

女優の高畑充希が、都内で行われた神山健治監督の長編アニメーション映画の公開を記念したイベントに出席。高畑が、故忌野清志郎さんが率いた「タイマーズ」の名曲カバー「デイ・ドリーム・ビリーバー」を再アレンジした同映画の主題歌を熱唱。


高畑充希、忌野清志郎さんが率いた「タイマーズ」の名曲カバーを生披露!!

女優の高畑充希が、都内で行われた神山健治監督の長編アニメーション映画『ひるね姫~知らないワタシの物語~』の公開を記念したJ-WAVE「AVALON」公開収録イベントに出席。

同作の主人公・森川ココネの声優を務め、ココネ名義で主題歌「デイ・ドリーム・ビリーバー」を歌う高畑は、ミュージカルで鍛えた歌唱力を生披露した。

「デイ・ドリーム・ビリーバー」を披露する高畑充希。

主題歌は、故忌野清志郎さんが率いた「タイマーズ」の名曲を再アレンジして高畑が歌唱したものだ。

「タイマーズ」は、忌野清志郎さんによく似ている人物の"ZERRY"が率いる覆面バンドとして活動。1988年、ライヴ・イベントに飛び入りデビューをする。1989年は学園祭に多数参加し、学生のライブを暴動ライブに変えた。そして、1989年に「デイ・ドリーム・ビリーバー」 (モンキーズの楽曲)を和訳にしたカバー曲でデビューを果たす。 発売当初、エースコックのスーパーカップCMソングに使われヒットする。さらに、近年でもCMに使用され、多くのミュージシャンにカバーされるなど、原曲の日本語版の歌詞として確立させている。

高畑は、自身が歌うことについて「自分が出ていて主題歌というのは苦手意識があって変な感じだった。どうしたらいいか分からなかったけれど、役として歌ったらココネの心情と歌詞がリンクして、それならいけるかもってなった。じゃなきゃ、こんな名曲カバーできない」と本音を漏らした。

また、この曲を熱望し、レコーディングまで立ち会ったという監督からの主題歌に対する熱い思いが書かれた手紙を、同席したJ-WAVE『AVALON』の水曜でナビゲーターを務める満島真之介が代読。
監督は「味わい深い名曲で、映画と共鳴するものがあるはずと思い、演出の一部として高畑さんにぜひ歌ってもらいたかった」と明かしている。

この監督からのメッセージを聞いた高畑は、「監督の愛があふれ出ていますね。めっちゃプレッシャーだったけれど、あいつに歌わせときゃいいじゃなくて良かった」と安どの表情を浮かべた。

同曲を歌い終えた高畑は「最後間違えちゃった。(観客が)近いからドキドキした」と照れ笑い。満島は「この小さな体のどこから声が出ているの?」と驚きをみせた。

そして、イベントの最後には満島が「今日の歌を聞いて、映画の世界観がさらに広がって行ってほしい。この曲が流れるエンドロールは必見。どの世代も何かしら思いを巡らすエンディングになっている」と主題曲を絶賛した。

番組アシスタントの杉山セリナ(左)と高畑充希(中央)と満島真之介(右)。

J-WAVE「AVALON」の公開収録イベントの参加メンバー。

今回高畑は、初の長編映画の声優に挑戦。さらに岡山弁も披露している。また同作では、『東のエデン』『精霊の守り人』『攻殻機動隊S.A.C.』など、重厚な世界設定の中で、人間ドラマを描いてきた神山が原作・脚本・監督を担当している。いまより少し先の未来を舞台に、いたって平凡な女子高生が、夢とリアルをスリリングに行き来する大冒険の末に小さな真実にたどり着くロードムービーだ。

3月18日から全国で公開予定。

映画「ひるね姫 知らないワタシの物語」

「ひるね姫 オリジナルサウンドトラック」

発売予定日は2017年3月15日。 ただいま予約受付中。 「デイ・ドリーム・ビリーバー」も収録。

忌野清志郎に関する記事

男同士のキスが強烈!忌野清志郎+坂本龍一『い・け・な・いルージュマジック』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

忌野清志郎のロックな歌詞アレンジが秀逸な『サン・トワ・マミー』(RCサクセション) - Middle Edge(ミドルエッジ)

日本語ロックを確立した不動のKing of LIVE! 【RCサクセション】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【RCサクセション】King of Rock!忌野清志郎をリーダーとした日本語ロックの先駆者!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

RCサクセションの3作品がLPで復刻!80年代前半、忌野清志郎が苦しんだ時期に製作された名盤! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。