アサヒ『PF21』プロテインという単語を世に広めた清涼飲料水

アサヒ『PF21』プロテインという単語を世に広めた清涼飲料水

1989年に登場し、馴染みの薄かった「プロテイン」という言葉を世に広めた清涼飲料水『アサヒ PF21』。 当時の懐かしいCM映像や、いまだに誤解の多い「プロテイン」の効果について詳しく解説。


アサヒの高純度プロテイン飲料『PF21』

1989年(平成元年)3月に発売開始された高純度プロテイン飲料『アサヒ PF21』。
テレビCMなどの積極的なプロモーションによって、当時は馴染みの薄かった『プロテイン』を世に広めた。

発売開始時の社名は、アサヒビール飲料製造株式会社であったが、1996年にアサヒ飲料株式会社に変更されている。

『脂肪分ゼロの高純度プロテイン飲料』というのがウリであった。
キャッチフレーズは「体をデザインする。」
現在では『プロテイン=マッチョな男性が飲むもの』との印象を持つ人も多いが、『PF21』は体型を気にする20~30代の女性をターゲットとし、ライトパープル(薄紫)のシンプルなパッケージであった。

ASAHI PF21(ピーエフ21)

懐かしい『PF21』のテレビCM

まだ『プロテイン』という言葉に馴染みが薄く、医薬品ではないので効果・効能を謳えないため、CMでの訴求にはかなり苦心したものと思われる。

テレビCMにより『プロテイン』という言葉自体は知名度を上げることに成功。

しかし、
プロテインとは何なのか?
プロテインを摂取することでどのような効果が見込めるのか?
そういったことは全く伝わらなかった。

脂肪分ゼロのフレーズから、痩せるためのダイエット飲料と勘違いする人も多くいた。

結局、プロテインとは何なの?

プロテインとはタンパク質のことである。
飲料やサプリで「プロテイン」と表現されているものは、主に運動後の筋肉修復を補助する目的のタンパク質を主成分とするプロテインサプリメントである。

タンパク質は、人間にとって最も大切な三大栄養素の一つでもあり、筋肉や臓器、皮膚・爪・髪など体のあらゆる組織を構成してくれる成分で、肉や魚、大豆や乳製品など多くの食品に含まれている。

トレーニングやフィットネスなどの運動効果を高めるためには、損傷した筋肉を修復しなければならないが、この時に必要になるのがタンパク質である。

しかし、肉類など高タンパク質な食品は脂肪分も一緒に含んでいる事が多いので、タンパク質を補給しようと肉類をたくさん食べていると脂肪の摂り過ぎで肥満に…という逆効果も起こり得る。

そこで、生まれたのがプロテイン飲料やプロテインサプリメントである。
プロテインは高タンパクでありながら、含まれる脂肪分はゼロもしくはわずか。
さらに短時間で消化吸収できるように調整されている。

つまり、余計な栄養を摂らずに、必要なタンパク質を効率よく補給できるので、スポーツやトレーニングなど運動した努力を無駄にしないというのがプロテインなのである。

プロテインの誤解1:飲めばムキムキのマッチョになる

プロテインサプリメント自体は単なる「高タンパク食品」であり、薬物的な筋肉増強効果はない。
アスリートやボディビルダーはトレーニングの後に損傷した筋肉の修復の為に多くのタンパク質を必要とする。
そのため、脂肪分をあまり摂らずにタンパク質を効率的に摂取するためにプロテインが愛用されている。

タンパク質を摂取し修復された筋肉は場合によって肥大し、筋力が上昇する可能性が出るが数ヶ月~数年といった長期にわたって継続することで初めて効果が期待できる。
だが、トレーニングを行わない一般人が単にプロテインを摂取しても筋肉が増加するわけではない。

プロテインの誤解2:飲めば痩せてスリムになる

トレーニングを通じて筋肉量を増やし、基礎代謝を増加させる目的でプロテインが利用されることもある。
しかし、運動やトレーニングをしていない人が、通常の食事に加えてプロテインを摂取するのは、普段の食事量が増える事と同じであり、むしろ肥満に繋がりやすい。

ダイエット目的の場合は、肉や魚などの食事に置き換えてプロテインを摂取する必要がある。
現在では食事置き換え用にプロテイン主成分のダイエットサプリが各社から発売されている。

DHC プロティンダイエット 50g×7袋入

カラダに欠かせない栄養素を補給しながらカロリーコントロールでき、おいしく満足感たっぷりに仕上げたダイエットドリンク。 1袋で1回の食事に必要なたんぱく質、22種類のビタミン・ミネラル、さらにコエンザイムQ10、ヒアルロン酸、食物繊維 等、キレイとダイエットをサポートする成分を積極的に配合しました。 1日3食のうち1食または2食を食事の代わりにお召し上がりください。 コーヒー牛乳味2袋、いちごミルク味2袋、ココア味3袋の計7袋入り。

もう一度発売して欲しい『PF21』

それまで馴染みのなかったプロテインを世に広めて、多くのアスリートやボディビルダーに愛用される土台を作ったとも言えるPF21。
しかし、抽象的な宣伝内容でプロテインに対する誤解を残した面も否めない。

健康やダイエットに対する関心が90年代よりもはるかに高い今であれば、もっと『PF21』も正しく評価されていたのかもしれない。

学生時代、部活に勤しんでいた私はプロテインの効果を知っていたので、部活の前後にこの『PF21』をよく飲んでいた。
ちょっと薄くのっぺりとした味は仲間たちには不評であったが、私は必要以上に甘いスポーツドリンクなんかより断然『PF21』の方が好きだった。

現在国内では、明治製菓の「ザバス」ブランドや森永製菓の「ウイダー」ブランドがプロテインサプリメントの主流であるが、『PF21』での経験を活かしアサヒにはもう一度プロテイン飲料に挑戦してほしい。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。