人気記事一覧


映画『続エマニエル夫人』西洋人は東洋に来ると性に開放されるの?

映画『続エマニエル夫人』西洋人は東洋に来ると性に開放されるの?

70年代に一世を風靡したR指定の大人の映画『エマニエル夫人』。東洋の街を舞台に繰り広げられる官能の世界、エマニエル夫人シリーズ第2作目の映画『続エマニエル夫人』。西洋人は東洋に来ると性に開放される!?見どころと日本では知られていない原作者のエマニュエルについて。


渡部の顔ヤバすぎ!「ストーカー逃げ切れぬ愛」恐怖シーン3選

渡部の顔ヤバすぎ!「ストーカー逃げ切れぬ愛」恐怖シーン3選

「ストーカー」という言葉がメジャーになりつつあった当時、タイムリー(?)な内容で世にストーカーの恐ろしさを伝えたドラマ「ストーカー逃げ切れぬ愛」。まだ知名度が低かった渡部篤郎の出世作。とにかく彼の演技が、顔が怖かった!私的にめちゃくちゃ印象に残る最恐シーンも併せて振り返ります。


意外と知られていない『寺門ジモン』の本名や結婚・家族・実家・伝説!!

意外と知られていない『寺門ジモン』の本名や結婚・家族・実家・伝説!!

先日、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんがお亡くなりになりましたが、同じ ダチョウ倶楽部のメンバー寺門ジモンさんの意外と知られていない本名や結婚・家族・実家などをまとめてみました。


90年代【ドラマ名言】☆学校でみんながマネした名ゼリフ!!

90年代【ドラマ名言】☆学校でみんながマネした名ゼリフ!!

「セックスしよ」「僕は死にましぇん!」「ヒューヒューだよ」「そこに愛はあるのかい?」「同情するなら金をくれ!」・・・etc. “どのドラマ”の“誰のセリフ”か覚えてますか??懐かしの動画でプレイバック!!


【007シリーズ】ジェームズ・ボンドを支えた秘密兵器☆憧れのスパイ道具を振り返る!

【007シリーズ】ジェームズ・ボンドを支えた秘密兵器☆憧れのスパイ道具を振り返る!

映画007シリーズに欠かせないものといえば、美しい「ボンド・ガール」・・・と言いたいところだが、それだけじゃない!! 作品ごとに登場する趣向を凝らした“秘密兵器”も大きな見どころだった。


昭和の懐かしい自販機・最近、見かけなくなった自動販売機

昭和の懐かしい自販機・最近、見かけなくなった自動販売機

コンビニがなかった昭和の時代に、活躍した自動販売機。スーパーやゲームセンターに設置してあった懐かしい自販機の画像のまとめです。


元世界チャンピオンボクサー・マイク・タイソンの華麗なる女性遍歴

元世界チャンピオンボクサー・マイク・タイソンの華麗なる女性遍歴

かつてはスーパーモデル、ナオミ・キャンベルと交際していた、元チャンピオンボクサー、マイク・タイソン氏。 3回の結婚でそれぞれに子供2人、交際した女性のうち4人が1人ずつ産んで、8人の子供の父親である。 マイク・タイソンの華麗なる女性遍歴をご紹介します。


ヤクザの組長と俳優の肩書を持った!!『安藤昇』という男!!

ヤクザの組長と俳優の肩書を持った!!『安藤昇』という男!!

元ヤクザの親分の経歴を持ちながら、安藤組を解散後は俳優に転向し数々の任侠映画・ドラマ・Vシネなどに出演されました。私も大好きで出演映画を何本も観た記憶があります。89歳でお亡くなりになりましたが追悼の意味も込めてまとめてみました。


石坂浩二、金田一耕助シリーズ第二弾『悪魔の手毬唄』とにかく残酷の一言

石坂浩二、金田一耕助シリーズ第二弾『悪魔の手毬唄』とにかく残酷の一言

とにかく「残酷」「怖い」子供の頃に見てシャンプーできなくなり、トイレに行けなくなった方も。演技派ジャニーズ第一号の北公次の演技が光っていた。今話題の石坂浩二の金田一シリーズ第2弾。横溝正史は戦争の残酷さを見事に表現している。


あの芸能人たちの「三角関係」の行方

あの芸能人たちの「三角関係」の行方

芸能人の熱愛、不倫、離婚などのスクープのなかで、記憶に残るのは「ドロ沼三角関係」。交際中に別の人との関係が発覚、結局どうなったのか? 三角関係の末に結婚した芸能人夫婦の行方を取り上げてみた。


【フィンガー5】日本のジャクソン5!70年代に大人気だった五人兄妹を振り返ってみました。

【フィンガー5】日本のジャクソン5!70年代に大人気だった五人兄妹を振り返ってみました。

 70年代に「個人授業」「恋のダイヤル6700」「学園天国」などミリオン・セラーを放った沖縄出身の兄妹グループ、フィンガー5を覚えていますか? 特に当時11歳だった晃くんは、顏には大きすぎるサングラスがトレードマークでした。一番下の紅一点の妙子ちゃんも当時10歳! そんな「日本のジャクソン5」だったフィンガー5を振り返ってみました。


【漫画家・新條まゆ】驚異の1000万冊を叩きだした「快感フレーズ」で大人気だった新條まゆはBLコミック作家になっていた

【漫画家・新條まゆ】驚異の1000万冊を叩きだした「快感フレーズ」で大人気だった新條まゆはBLコミック作家になっていた

驚異の1000万冊を叩きだした「快感フレーズ」という漫画を描いた新條まゆさん覚えていますか?エッチな漫画で一躍セレブに上り詰めた新條まゆ!今は何と独立して、BL(ボーイズラブ)の漫画家として頑張っているです!これからもまゆたんから目が離せませんよ!


バイク(単車)漫画としても有名な『湘南純愛組!』に登場したバイクたち!!

バイク(単車)漫画としても有名な『湘南純愛組!』に登場したバイクたち!!

人気漫画『GTO』の作者であり、『湘南純愛組!』はその主人公、鬼塚英吉や相棒の弾間龍二の破天荒な高校時代を描いた、『GTO』の前身となる青春漫画!!作中に登場したバイクをキャラクターとともにまとめてみました。


日本の歴史の教科書が、今はこんなに違う!語呂合わせで覚えた年号が変更・見慣れた肖像画は別人?

日本の歴史の教科書が、今はこんなに違う!語呂合わせで覚えた年号が変更・見慣れた肖像画は別人?

日本の歴史上の重要人物が登場する中学・高校の社会科教科書では、おなじみの肖像画がまったくの「別人」と判明して掲載されなくなったり、説明を大幅に変更したりするケースが近年相次いでいます。


ロンドンブーツ!!の『ガサ入れ』『やるキッス』『ザ・スティンガー』

ロンドンブーツ!!の『ガサ入れ』『やるキッス』『ザ・スティンガー』

1997年10月2日~テレビ朝日系で放送された『ぷらちなロンドンブーツ』と1999年4月18日 ~『稲妻!ロンドンハーツ』当時は素人が出演する恋愛系の企画を中心で人気コーナーも沢山ありました。特に人気のあった3大企画をまとめてみました。


僅か41歳の若さで亡くなったビューティ・ペア『ジャッキー佐藤』!!

僅か41歳の若さで亡くなったビューティ・ペア『ジャッキー佐藤』!!

時は、1970年代半ば、マキ上田さんと「ビューティ・ペア」を結成し当時のビューティ・ペア人気は凄まじく試合前のリングで歌を披露する際はリングに紙テープや紙吹雪でリングが見えなくなるほど人気でした。41歳の若さで亡くなったジャッキー佐藤さんを追悼の意味も含めてまとめてみました。


『超人バロム・1』と『サンダーマスク』がカルトな人気を誇る理由

『超人バロム・1』と『サンダーマスク』がカルトな人気を誇る理由

70年代の特撮ヒーローの中でもカルトな人気を誇る『超人バロム・1』と『サンダーマスク』の特徴をおさらいします。グロテスクな画像や微妙に変な画像が多々ありますので、お食事中のお方は、ご注意ください。


なめたらいかんぜよ!!迫力が凄かった!【鬼龍院花子の生涯】

なめたらいかんぜよ!!迫力が凄かった!【鬼龍院花子の生涯】

1982年に公開された鬼龍院花子の生涯は、そうそうたる女優が艶っぽく演技をする姿が印象的な映画で、小さかった頃にドキドキしながら見たものでした。 大女優たちだけでなく、迫力のある演技が売りの俳優など、豪華なメンバーで作られている映画です。 特に、夏目雅子の喪服姿は最高で、名台詞「なめたらいかんぜよ!!」はみんなで真似したものでした。 そんな鬼龍院花子の生涯を振り返りながらあの頃を思い出してみましょう。


ドラゴンボールの戦闘力は絶大!「週刊少年ジャンプ」発行部数の推移とドラゴンボールの相関関係!!

ドラゴンボールの戦闘力は絶大!「週刊少年ジャンプ」発行部数の推移とドラゴンボールの相関関係!!

「ドラゴンボール」、私たちだけでなく現在もなお大人気を誇る国民的マンガですよね。私たちの世代だと、週刊少年ジャンプで毎週読んでた人が多かったのではないでしょうか。ちなみに週刊少年ジャンプ、ドラゴンボール連載期間は物凄い部数が売れてたの知ってました? そんなジャンプの歴史を、懐かしいマンガタイトルと共にお送りします。


シルバー世代に人気の曲は何なのか?DAMが「敬老の日」カラオケランキングを発表!!

シルバー世代に人気の曲は何なのか?DAMが「敬老の日」カラオケランキングを発表!!

株式会社第一興商が、高齢者向けのカラオケ機器におけるリクエストランキングの調査を実施しました。我々の親にあたるシルバー世代に人気の曲は何なのか?敬老の日に向けてチェックしておきましょう!