バイク(単車)漫画としても有名な『湘南純愛組!』に登場したバイクたち!!

バイク(単車)漫画としても有名な『湘南純愛組!』に登場したバイクたち!!

人気漫画『GTO』の作者であり、『湘南純愛組!』はその主人公、鬼塚英吉や相棒の弾間龍二の破天荒な高校時代を描いた、『GTO』の前身となる青春漫画!!作中に登場したバイクをキャラクターとともにまとめてみました。


湘南純愛組!とは?

作者は藤沢とおるさんで、人気漫画『GTO』の作者であり、『湘南純愛組!』はその主人公、鬼塚英吉や相棒の弾間龍二の破天荒な高校時代を描いた、『GTO』の前身となる青春漫画の事で、1990(平成2)年から6年間「週刊少年マガジン」で連載された漫画になります。

 紅蓮のZⅡ(鬼塚 英吉)

元々は初代暴走天使(ミッドナイトエンジェル)総長、正樹が使用していましたが、正樹が亡くなった後に英吉が引継いだ単車。

ジョーイとの西湘バトルでは旧車ながら見事に勝利、英吉の名前がスピードキングとして湘南中に知れ渡ることに・・・。

KAWASAKI ZEPHER 1100(鬼塚 英吉)

※画像はイメージで輸出仕様車です。

鬼塚 栄吉が通学など普段乗りの単車KAWASAKI ZEPHER 1100。

原作では後半によく登場する単車になります。

HONDA CB 400 プロアーム(弾間 龍二)

画像はCB400 SUPER FOUR<ABS>で龍二が乗る単車とは異なります。

CB400 SUPER FOUR<ABS>

英吉のツレで鬼爆コンビの爆弾龍二こと、龍二が乗る単車HONDA CB 400。

何度マシンが大破しても最後までHONDA CB 400にこだわって乗っている。

HONDA Steed(鎌田 純 )

唯一アメリカンタイプに乗るのが鎌田純。

バンドマンでアメリカ人ハーフ・バイクも渋め。

HONDA CBX 1100(阿部 寛)

鬼塚英吉と同じ辻堂高校の阿部寛が乗るのがHONDA CBX 1100。

弾間 龍二にバイクを託しコーナーで大破してしまう。

KAWASAKI ZEPHER 400(津本克之)

K・T部隊をしきる津本克之が乗る KAWASAKI ZEPHER 400。

特大エビテールに改造されたファイアパターンの派手なゼファー。

KAWASAKI ZRX400(走真 )

画像は漫画の津本克之使用とは異なります。

ZRX

仲間内で一番遅く単車を購入した真の単車KAWASAKI ZRX400。

HONDA CB400SF(火野剣吉)

漫画では、ファイアパターンの単車ですが、掲載出来る画像が無い為、漫画の火野剣吉 使用とは異なります。

CB400 SUPER BOL D'OR

龍二を慕う、火野が乗っている単車はHONDA CB400SF。

YAMAHA V-MAX(神堂寺 郁也)

極東高校の神堂寺 郁也が使用しているのがV-MAX。

ウイリーで、相手の顔面に叩き込む技も持っている。

KAWASAKI ブラックエリミネーター750(夜叉)

カワサキ エリミネーター750

暴走天使の夜叉が乗るのはKAWASAKIのブラックエリミネーター750。

夜叉はこの大型の単車を原チャリの様に乗り回す。

KAWASAKI FX改ZⅡ(阿久津 純也)

掲載出来る画像が無い為、漫画の阿久津 純也 使用とは異なります。

二代目暴走天使の総長、阿久津純也が乗るのがFX改ZⅡ。

初代正樹さんに憧れてなのか、ZⅡ仕様に改造。

HONDA CB750Fインテグラ(柏屋ジュンジ)

掲載出来る画像が無い為、漫画の 柏屋ジュンジ使用とは異なります。

BLUE ROSEのリーダーの柏屋ジュンジが乗るのがHONDA CB750Fインテグラ。

横浜〇〇会 若頭(ヤクザの息子)単車にかける金がハンパない・・・。

KAWASAKI ZZR1100(ジョーイ)

ジョーイが西湘レースで使用した単車がKAWASAKI ZZR1100。

元々はBLUE ROSEの柏屋ジュンジの単車だが、英吉とレースをするために借りた単車、結果はレースの末、道路の外壁を突き破り単車ごと海に投げ出されている。

YAMAHA XJR1200(田丸善男)

掲載出来る画像が無い為、漫画の 田丸善男使用とは異なります。

ファイル:YAMAHA XJR1200.JPG

悪鬼夜行の総長マルが乗っている単車はXJR1200。

YAMAHA RZ350(蒼樹真冬)

掲載出来る画像が無い為、漫画の蒼樹真冬使用とは異なります。

サーファーの真冬が乗る単車はYAMAHAのRZ350。

KAWASAKI KH250(水無月沙也)

レディース、横須賀 炎舞踏の総長、水無月沙也が乗る単車がKAWASAKI KH250。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
他にも漫画に登場したバイクは有りますが、またの機会にでも、まとめてみます。

おすすめ記事

『GTO』出演者のその後を追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヤンチャ少年も一目を置いた!!YAMAHAのRZ250・RZ350って覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代アメリカンでイカした原チャリ『ヤマハRX50 Spacial』なんて覚えてるかな?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。