『超人バロム・1』(1972年・日本テレビ放送)の「ドルゲ事件」 「このドラマはフィクションで・・・・・」というテロップの先駆けとなった
気持ち悪いにも程がある、現代では放送禁止レベルの「ドルゲ」魔人たち・・・
「超人バロム1」のラスボスの「大魔人ドルゲ」。ラスボスらしく、かっこいい方です。
グロテスクにも程があるドルゲ魔人たち・・・これでは、子供の名前が「ドルゲ」だったら・・・いじめられてしまう!
こんなグロテスクな「ドルゲ」魔人が出たら、現代なら、子供が泣き出し、親の苦情の電話が鳴りっぱなしな酷なレベル
気持ち悪くてホラーな「ドルゲ」魔人の世界だ。70年代のエロ・グロ・ナンセンスのなせる技すぎる。
気持ち悪くするのが目的なのか「ドルゲ」魔人の造形美
なんとドイツ人の「アルント・ドルゲ」君が学校でいじめられるという事件が起きて、番組にクレームが入った
なんと、ドルゲという名前の子供が存在した!「ドルゲ」という名前の子供「魔神ドルゲは僕じゃない!」(画像は当時の新聞)
ドルゲ魔人「えええっ!ドルゲなんて名前の子供が日本にいたんかい!」
「超人バロム1」の悪の組織のボスの名前が「ドルゲ」という名前だった。怖すぎるデザインのドルゲ魔人達。
それが原因で、その当時日本に在住していたドイツ人のアルント・ドルゲという名前の子が「学校でいじめられる」という事で、この子の親が放送局に抗議をした。
その結果、放送局は番組の最後に
「このばんぐみにでてくるドルゲというなまえはじっさいのなまえとはかんけいありません」というテロップを流す事にしました。
子供でも読めるように漢字は使いませんでした。
さらに、ミスター・ドルゲ役をしていた俳優の室田日出男(第2 - 11話)を番組から降板させるという対応を取りました。
放送局は対応策として番組の最後にテロップを入れた(画像のもの)。
バロム・1 - Wikipedia
ドルゲ魔人「うふふ・・・ドルゲ魔人は架空の存在です!実在の人とは関係がありません!」
このドルゲ事件は
他の番組でも最後に「このドラマはフィクションで・・・・・」
というテロップを流すきっかけにもなりました。
それにしても、ドルゲ魔人は変なのが多いですね・・・首の上に顔がなくて、両手に顔がついてる。
どうですか、ドルゲ魔人、妖怪より怖い。創意工夫に満ちています。
『超人バロム・1』は、ファンも多い、記録よりも記憶に残るヒーロー。
封印作品となっているテレビ版『サンダーマスク』(1972年・日本テレビ系)から猟奇的なエピソードを抜粋
テレビ版『サンダーマスク』(1972年・日本テレビ系)は封印作品と化している。
正義のヒーロー「サンダーマスク」がシンナー中毒の廃人・狂人に・・・ 第19話『サンダーマスク発狂』 「シンナーマン」登場
番組冒頭は、プラモデルを作っている(接着剤などシンナーを使う)子供の描写・・・そして若者たちがシンナー遊びをしています。
「シンナーマン」はシンナー中毒者の脳をストローで吸い食べることで成長する。
シンナー中毒者の額に穴を開けて、ストローを刺して、脳みそを食べるシンナーマン。
シンナー中毒の脳をどんどん吸うシンナーマン
敵の画策に謀られ、シンナーマンの腐りきった脳みそと命光一(サンダーマスク)の脳みそを入れ替える移植手術が行われる。
狂った命光一(サンダーマスク)「ウヘヘヘ、ウヒヒヒヒ・・・ウヒウヒ・・エヘヘヘヘ・・・」
正義のヒーローが狂ってしまった・・・警察も制止できないほど、暴れまくる狂った命光一(サンダーマスク)・・・
博士が催眠術からとけて、正気に戻り、狂った命光一(サンダーマスク)とシンナーマンの脳みそを移植し直す。
脳みそが元にもどり、めでたし、めでたし・・・正義のヒーローがシンナー中毒の脳みそを移植され、狂ってしまう・・・現在ではできない、とても面白い改造手術の企画でした。
サンダーマスクは処刑される。 第12話 「残酷!サンダーマスク死刑」
流星鉄仮面
漫画版「サンダーマスク」の残酷過ぎる処刑シーン。 『冒険王』73年1月~2月号、長谷川猛
大恐竜魔獣メガトロンが尻尾の鈴の音でサンダーマスクの脳波は狂わされる
サンダーマスクはメガトロンのツノに串刺しにされる
サンダーマスク「ギャアーーーー!」
流星鉄仮面の槍にも串刺しにされる。サンダーマスク「ギャアーーーー!」
流星鉄仮面の槍にも串刺しにされる・・・サンダーマスク死亡・・・
死んだサンダーマスクは見せしめに十字架に磔にされる。屈辱的なやられ方。
死んでしまったサンダーマスクを蘇生しようとするが・・・失敗
サンダーマスクを宇宙に送り返す・・・宇宙ステーションのようなものが現れ、命光一(サンダーマスク)の妹が蘇生してくれた。
最終回ではサンダーマスクは敵のボスと同士討ちで消滅・・・星になる
サンダーマスクは最終回で、敵と同士討ちして、消滅してしまいます・・・消滅してしまうなんて・・・
サンダーマスクは星になりました・・・というナレーションが入る。
サンダーマスクの面白怪獣・怪人
サンダーマスク第6話「砂地獄魔獣ハカイダー」の下の顔が、ヤバイところにあります。そこはマズイんじゃないの・・・下の顔のほうが立派ですよね・・・さすがのギャグセンス!
この「ミザイラー」もヤバイです。ミサイルに怪獣の顔の●ンコがついています。こっちは勃起感もあり、ヤバサ倍増。
最終回でサンダーマスクを苦しめる「鉄人13号」
サンダーマスクは封印作品となっていますが、もったいない。ぜひソフト化されてほしい。