人気記事一覧
刺青バンドで有名!ポップなメロディーのロカビリーバンド『マジック』
MAGICは、ブラックキャットのメンバー2人を含めた5人で結成されました。メンバーが変わるにつれ音楽の変化もありました。伝説のロカビリアン、リーヴァイ・デクスターとのコラボレーションアルバムを出すなどしています。
北斗の拳、巨人の星、ミスター味っ子、名作漫画に一文字足すと…。とんでもない作品タイトルに!
イメージ崩壊間違いなし。あの名作漫画のタイトルにたった一文字足すだけで、とんでもないことになってしまう!Twitterに投稿された中から厳選した作品を一挙ご紹介。
【愛煙家には懐かしい!】今では考えられない!なつかしいタバコのCM特集!
昔は堂々とタバコのCMがテレビから流れてきました。それも「喫煙=渋くてカッコいい」イメージでしたよね。いまやかつての愛煙家も嫌煙家にチェンジしていく時代ですが、昔の渋くてシンプルなタバコCMを集めてみました。
昭和の子供番組!『ロンパールーム』で起きたキ〇タマ事件の真相とは!!
昭和の時代に、現在のミドル世代の方々がハマっていた子供番組は沢山ありました、中でも人気があったロンパールーム、子供相手なので様々な出来事があり、特に今でも語り継がれている、ロンパールーム事件の真相を掘り下げてみました。
昔、プロ野球で使用された懐かしい球場 ドームより良かった!!
今ではプロ野球で使用される球場の多くがドーム型球場となり、雨でも開催されるというメリットがある一方で、昔の球場を振り返ると屋外の方が気持ちがよくて良いという人も多はず!
孤高の大打者・最年少三冠王 落合博満のプロ野球選手時代・まさに異端
落合博満というプロ史上最強の打者の一人についてまとめてみました。オレ流といわれる落合の選手時代のエピソードから、人となりがわかってくるのではないでしょうか。
チャゲアス、BOØWY、サザン、TM NETWORK…売れっ子ミュージシャンの「売れなかったシングル」の数々!!
いつの時代もヒット曲を量産する売れっ子ミュージシャンと呼ばれる方々。しかしながら、彼らも全てのシングルをヒットさせてきた訳ではありません。この記事では、売れっ子と呼ばれる方々のヒットしなかったシングルについて特集してみたいと思います。
日本にこんな売り方をされているミュージシャンがいたのか!村下孝蔵のベスト・アルバムが尋常じゃない!
46歳という若さで亡くなった村下孝蔵。「初恋」や「踊り子」などのヒット曲で知られていますが、凄いのは彼のベスト・アルバムです。オリジナル・アルバムは14枚だしていましたが、ベスト・アルバムは現時点で何と13枚も出ています。死後も事あるごとに続々と作り続けられている村下孝蔵のベスト。まとめてみると驚きの事実が!
ギニューがカエルになったその後!ブルマと入れ替わっちゃったのは知ってる?
ドラゴンボールのギニューは、悟空と入れ替わるのに失敗して最終的には変えるとチェンジしてしまいましたが、カエルになったあとブルマとチェンジしたのはご存知ですか?知らない方のためにその話について振り返っていきます。
海外で走る日本の中古電車 現地風景とミスマッチで行き先が笑える画像
日本で走り終えた旧車両の一部は海外に譲渡されて今でも走っているのはご存じでしょうか?そして、日本製が信頼されているからなのか、あえて日本語表示を残したまま走っている電車が多いそうです。現地風景とミスマッチな写真をピックアップ。
【ファミコン】みんなでブロッケンJr.を取り合った「キン肉マン マッスルタッグマッチ」
週刊少年ジャンプで人気を博したキン肉マンをゲーム化。キン肉マン、テリーマン、ロビンマスク、ラーメンマン、ウォーズマン、ブロッケンJr、バッファローマン、アシュラマンの8超人から2人を選択し、試合をする対戦格闘ゲーム。
北斗の拳の雑魚キャラたちはしばかれるために生まれてきたといっても過言ではないだろう。その哀愁を見よ
名優「西田敏行」 『池中玄太80キロ』に始まり、『釣りバカ日誌シリーズ』 や映画・ドラマに欠かせない。 そんな「西田敏行」が演じた人物だけの年表を作ってみました。
失敗に終わった32bitゲーム機の先駆け「3DO REAL」はラブホテルで人気だった!?
32bitゲーム機の先駆けとして松下電器がパナソニックブランドでリリースした3DO規格マシン「3DO REAL」。「高いゲーム機」「洋ゲーばかりで取りつきにくいマシン」といったイメージで普及に失敗したものの、実写アダルトゲームの発売が許可されていたために一部ラブホテルで積極的に導入された!?
1980年代に一斉を風靡した美少女ブルック・シールズの過去と現在。アルコール依存症だった母親、覚醒剤中毒だった夫アガシ奇行など知られざる秘話を画像を交えて振り返ってみた。
松本零士の美女列伝:ユキ7号・イヴ・魔女シャンブロウ・スターシャ・森雪・メーテル・エメラルダス・有紀螢ほか
松本零士の作品に登場する美女たちに共通する、長い睫毛に切れ長の目、瞳の色はブラウン、腰まで伸びた金髪(光沢のある亜麻色)が特徴の美女が勢ぞろいです。松本零士作品の美女たちは、みな、儚くも美しく、謎めいた魅力があります。「落ち着いた大人」「妖艶でミステリアス」「理知的で物静か」な雰囲気を纏う女性たち。1960年代から70年代前半の初期の作品「セクサロイド」や「ミステリー・イヴ」から、70年代半ば以降、人気のテレビアニメ作品・劇場アニメ作品となった「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」ほか。
みんな集めた瓶ジュース王冠(フタ)の裏!! コカコーラやペプシ・ミリンダなど、キャンペーン別にまとめてみました!
噴水型ジュース販売機に、カップラーメン販売機など、懐かし販売機集めたよ!
懐かしい販売機を集めてみました!噴水型のジュース販売機など、昔の販売機は魅力的なものがいっぱい!
「浅香唯」と言えば、アイドル四天王の1人!そんな浅香唯のシングル売上BEST10を発表♪
85年にデビューし、人気ドラマ『スケバン刑事III』で3代目に抜擢された80年代後半を代表するトップ・アイドルの浅香唯。数々のヒット曲を出した浅香唯のシングル売上BEST10を当時の懐かしい動画とジャケット画像で振り返ります。
「あばれはっちゃく」で初代主人公、桜間長太郎を演じた『吉田友紀』の現在!!
1970年代後半から「俺はあばれはっちゃく」で主人公"はっちゃく"こと桜間長太郎を演じた子役出身の吉田友紀さん。ドラマから40年余り現在も俳優を続けているのでしょうか?気になり追ってみました。