チャゲアス、BOØWY、サザン、TM NETWORK…売れっ子ミュージシャンの「売れなかったシングル」の数々!!

チャゲアス、BOØWY、サザン、TM NETWORK…売れっ子ミュージシャンの「売れなかったシングル」の数々!!

いつの時代もヒット曲を量産する売れっ子ミュージシャンと呼ばれる方々。しかしながら、彼らも全てのシングルをヒットさせてきた訳ではありません。この記事では、売れっ子と呼ばれる方々のヒットしなかったシングルについて特集してみたいと思います。


チャゲ&飛鳥「誘惑のベルが鳴る」

チャゲ&飛鳥が1985年に発表したシングル「誘惑のベルが鳴る」。「オンリー・ロンリー」との同時発売で、「誘惑のベルが鳴る」がオリコン最高位44位・売上1.4万枚、「オンリー・ロンリー」が最高位42位・売上1.8万枚と、いずれも低迷しました。なお、このシングルを最後にワーナー・パイオニアとの契約が終了、翌1986年にはキャニオン・レコードから「モーニングムーン」を発表し、スマッシュヒットを飛ばすこととなります。

TM NETWORK「金曜日のライオン (Take it to the Lucky)」

TM NETWORKが1984年に発表した記念すべきデビューシングル「金曜日のライオン (Take it to the Lucky)」。発売当時は全くヒットせずオリコンにランクインすらしなかったものの、1989年に8cmシングルとして再発された際にはオリコン最高位38位・売上0.8万枚を記録しています。

B'z「LADY-GO-ROUND」

B'zが1990年に発表した3枚目のシングル「LADY-GO-ROUND」。オリコン初登場1位を連発する前の作品であり、最高位38位・売上2.5万枚に留まりました。なお、この曲がB'zにとって初めてオリコンにチャートインしたシングルであり、それ以前のシングル「だからその手を離して」「君の中で踊りたい」はチャートインすらしていません。

BOØWY「わがままジュリエット」

日本を代表するロックバンド・BOØWYの3枚目のシングル「わがままジュリエット」。オリコン最高位39位・売上3.6万枚に留まっています。なお、それ以前のシングル「ホンキー・トンキー・クレイジー」「BAD FEELING」は1989年に8㎝シングルとして再発され、それぞれ1万枚弱の売上を記録しました。

L'Arc~en~Ciel「Blurry Eyes」

L'Arc~en~Cielが1994年に発表したデビューシングル「Blurry Eyes」。デビューシングルであるにもかかわらずオリコン最高位22位(再発盤は12位)・売上6.8万枚と健闘したものの、その後量産されたヒット作に比べるとかなり控えめな結果となっています。なお、2枚目のシングル「Vivid Colors」は売上こそ10万枚を超えたものの、オリコン最高位は16位に留まっています。

WANDS「ふりむいて抱きしめて」

90年代のビーイングサウンドを代表するWANDSが、1992年に発表した2枚目のシングル「ふりむいて抱きしめて」。オリコン最高位80位・売上2.0万枚と注目を集めることが出来ませんでした。その次に発表したのが「もっと強く抱きしめたなら」で、こちらは売上150万枚を超える特大ヒットとなっています。なお、1999年のラストシングル「今日、ナニカノハズミデ生きている」は、オリコン最高位こそ32位ですが、売上は1.5万枚とWANDSのシングルの中で最低記録となっています。

LINDBERG「frosty love」

1990年発表の「今すぐKiss Me」で有名なLINDBERGが2001年に発表したシングル「frosty love」。オリコン最高位87位・売上0.3万枚と低迷しました。人気下降傾向が顕著になった影響か、翌2002年にはインディーズレーベルへと移籍しています。

レベッカ「ラブ イズ Cash」

レベッカが1985年に発表した3枚目のシングル「ラブ イズ Cash」。初のオリコンチャートインとなったものの、最高位54位・売上3.8万枚に留まりました。その次に発表したのが、あの有名な「フレンズ」です。

THE BLUE HEARTS「夕暮れ」

THE BLUE HEARTSが1993年に発表した17枚目のシングル「夕暮れ」。アルバム「DUG OUT」からのシングルカットだったためか、オリコン最高位71位・売上0.4万枚に留まっています。なお、同様にシングルカットされた「パーティー」もオリコン最高位80位・売上0.4万枚となっています。また、彼らの代表曲である「リンダリンダ」ですが、オリコン最高位38位・売上6.8万枚と、意外と売れていません。

浜崎あゆみ「poker face」

「M 愛すべき人がいて」で再び注目度を高めている浜崎あゆみ。1998年に発表したシングル「poker face」でデビューを飾ったものの、オリコン最高位20位・売上4.3万枚に留まっています。その後「YOU」「Trust」と徐々に知名度を上げていき、1999年の「Boys & Girls」でブレイクを果たしています。

長渕剛「雨の嵐山」

長渕剛が1977年に発表した幻のデビューシングル「雨の嵐山」。長渕の本意ではない歌謡曲に仕上がっており、発売当時は全くヒットしませんでした。1988年に8cmシングルとして再発され、その頃は「乾杯」「とんぼ」といったヒット曲を輩出していたこともあり、オリコン最高位53位・売上1.5万枚を記録しています。

小田和正「僕の贈りもの」

小田和正が1988年に発表したシングル「僕の贈りもの」。1989年にオフコースが解散する直前に発表した作品で、元々はオフコースが1973年に発表していた楽曲です。1988年は「ラブ・ストーリーは突然に」でのブレイク前であり、オフコース時代の「さよなら」などのヒットからも時間が経過していたためか、オリコン最高位37位・売上1.4万枚に留まっています。

Wink「アマリリス」

Winkが1988年に発表した2枚目のシングル「アマリリス」。オリコン最高位30位・売上1.4万枚に留まっています。この次に発表したのが皆さんご存じの「愛が止まらない」で、以降「涙をみせないで」「淋しい熱帯魚」「Sexy Music」とオリコン1位常連の売れっ子となりました。

THE ALFEE「別れの律動」

THE ALFEEが1982年に発表した14枚目のシングル「別れの律動」。オリコン最高位69位・売上1.4万枚に留まっていますが、彼らは1974年のデビュー以来売れない時期が続いており、アルフィー名義で初めてオリコンチャートにランクインした記念すべきシングルとなりました。

サザンオールスターズ「Big Star Blues (ビッグスターの悲劇)」

最後にご紹介するのは、サザンオールスターズが1981年に発表した12枚目のシングル「Big Star Blues (ビッグスターの悲劇)」。アルバム「ステレオ太陽族」の先行シングルで、オリコン最高位49位・売上4.6万枚に留まりました。ミリオン~数十万枚のヒット作を多数持つサザンとしては売上が非常に少なく、ファンの間でも語り草となっています。まさに「ビッグスターの悲劇」と言えるでしょう。

今回ご紹介するのは以上となります。皆さんの記憶に残る「売れなかったシングル」はありましたでしょうか?

おすすめの記事はこちら!

あみん、アラジン、TOM★CAT…一発屋が「一発当てた直後に出したシングル」(80年代編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

意外と侮れない!一発屋の「一発当てた」直後に出したシングル!!(90年代編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

Mステ出演が原因で引退!?小室ブーム末期に彗星のごとく現れた「未来玲可」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。