MAGIC

バンド『MAGIC』
クリームソーダから生まれた、90年代を代表するジャパロカ・バンド「マジック」
http://blog.livedoor.jp/nippon_rockabilly/archives/51117614.htmlLiteの日本ロッカビリー研究所 〜日本のロカビリー・バンド音源紹介ブログ〜 : マジック
メンバー紹介

上澤津孝- ボーカル 結成から最後まで参加

山口憲一 - ギター 前期メンバー

久米浩司 - ドラム 前期メンバー

炭谷貴士 - ベース 前期メンバー

谷田部憲昭- ギター/ベース 結成から最後まで参加。

高橋琢巳 -ベース (右の上)

小坂浩人(左) - ギター後期メンバー

菅井敏昭(右の上)ドラム後期メンバー
バンド経歴

1989年5月5日に渋谷 EGG MANで1stライブがありました。

その後も渋谷EGG MANでライブを行なっています。

デビュー前のデモテープ

1990年にメジャー デビュー。7月8日に日清パワーステーションでデビューLiveをする。

当時はまだタブーであったTATOOをメンバー全員が彫っていたことでも有名だった。結成当時から『男臭さ』を前面に押し出し、富山県や石川県などロカビリー人気の高い北陸地方で圧倒的な人気を誇り、コンサートは常にSOLD OUT状態であった。

1990年8月21日に1stシングルSTREET ANGELを発売。

1991年4月7日に渋谷公会堂にてライブを行う。

1991年8月4日にCLUB CITTA でロカビリーカーニバルに参加する。

1992年にCLUB CITTA でTHE BEAT POP SHOWというライブイベントに参加。

1991年に炭谷貴士が脱退。炭谷に代わって高橋琢巳が加入するも、高橋は翌1992年に脱退。その後、谷田部がギターからベースにコンバートし、暫くは上澤津(Vo)・山口(Gu)・谷田部(Ba)・久米(Dr)の4人体制で活動。

1994年4月10日に京都ミューズホールでクリームソーダ主催の ROCK'A BEAT CAFE LIVE TOURを行う。

1994年に8月14日に渋谷公会堂でDRAGON TOUR94を行う。
1994年に山口憲一と久米浩司が音楽での方向性の違いにより脱退します。その後、小坂浩人(Gu)と菅井敏昭(Dr)がメンバーに加わります。

後期はロカビリー色は薄まり、織田哲郎やNOBODYをプロデューサーに迎えて純粋なロックバンドへと変遷した。

1998年にはバンダイ・ミュージックエンタテインメントに再移籍するも、ラストシングル「バーニング・ブルー」発売直前に小坂が脱退したため、最終的にオリジナルメンバーである上澤津と谷田部の2人だけとなる。
そして1999年春にバンドは、解散しました。
懐かしい記事

Winkup の1992年5月号 インタビュー

Winkup の1992年5月号 の裏表紙です。

メンバーのヘアースタイルが紹介されていました。ちなみに色々とこだわりがあるみたいです。

1993年 読売新聞
音楽以外にもファッションなどもバリバリロカビリースタイルでした。
映像関連
ロックンロールのファンにおすすめのバンドです。またロカビリーを聴きたいと思っている人もぜひ聴いてみて下さい。