刺青バンドで有名!ポップなメロディーのロカビリーバンド『マジック』

刺青バンドで有名!ポップなメロディーのロカビリーバンド『マジック』

MAGICは、ブラックキャットのメンバー2人を含めた5人で結成されました。メンバーが変わるにつれ音楽の変化もありました。伝説のロカビリアン、リーヴァイ・デクスターとのコラボレーションアルバムを出すなどしています。


MAGIC

1988年から1999年にかけて活動した日本のロカビリーバンド。

バンド『MAGIC』

クリームソーダから生まれた、90年代を代表するジャパロカ・バンド「マジック」

http://blog.livedoor.jp/nippon_rockabilly/archives/51117614.html

Liteの日本ロッカビリー研究所 〜日本のロカビリー・バンド音源紹介ブログ〜 : マジック

メンバー紹介

元ロカビリーバンド「MAGIC」のヴォーカルであり、大阪府出身のシンガーソングライター、音楽プロデューサー。織田裕二や中森明菜への楽曲提供もある。音楽活動以外にもカスタム系ファッションブランド「FOOLY KOOLLY」のプロデューサーとしても活動中。

上澤津孝- ボーカル 結成から最後まで参加

B・A・Tの3代目ギタリストとして加入。解散後に同僚の久米浩司らとMAGICを結成する。その後、脱退してRODEOでボーカル、ギターを担当する。また数々のアーティストのプロディースを行う。2004年でJAZZBILLYでバンド活動を行い、2008年には日野勝雄とGRETSCH BROTHERSを結成。

山口憲一 - ギター 前期メンバー

伝説のロカビリーバンド「BLACK CATS」にドラムとして参加。その後B・A・Tでリーダーとしてバンド活動をする。解散後は「MAGIC」を結成し、その後CROSSFIREでリーダーとしてバンド活動しています。

久米浩司 - ドラム 前期メンバー

東京・原宿「CREAM SODA」のスタッフとなり、
伝説のロカビリーバンド「BLACK CATS」にベーシスト
として参加。コカコーラのCMや、TV出演で80年代に
絶大な人気を獲得する。その後「MAGIC」結成時に参加するが1991年に脱退する。
人気バンドへの参加を経て、ソロアーティストとして活動。
地元である富山に「富山クリームソーダ」を開店。
そして、同氏ブランド「S family」を発表。
ロカビリーミュージック、そのファッションスタイルを
ベースに時代錯誤にならない新しいスタイルを追求する。

炭谷貴士 - ベース 前期メンバー

MAGIC結成時メンバー。ギターを担当。曲によってはボーカルを担当することもあった。
2代目ウッドベース担当の高橋琢巳が脱退し、4人編成になったため担当楽器をギターからウッドベースにコンバートしました。MAGIC解散は、期間限定3ピースバンド「TWO FACE」のメンバーとして活動。2002年で 「SLIC CAT JASUS」を結成し、ウッドベース及びコーラスを担当。

谷田部憲昭- ギター/ベース 結成から最後まで参加。

画像は、B.A.T時代のものです。久米ト山口と共に、「B.A.T」でベースとして加入。炭谷貴士のかわりに「MAGIC」に加入するが、1992年に脱退。

高橋琢巳 -ベース (右の上)

天才たけしの元気が出るテレビに出演。そして「MAGIC」に加入する。「バーニング・ブルー」発売後に脱退。

小坂浩人(左) - ギター後期メンバー

「MAGIC」に加入する。1997年に脱退する。

菅井敏昭(右の上)ドラム後期メンバー

バンド経歴

1989年5月5日に渋谷 EGG MANで1stライブがありました。

その後も渋谷EGG MANでライブを行なっています。

デビュー前のデモテープ

1990年にメジャー デビュー。7月8日に日清パワーステーションでデビューLiveをする。

新聞でも刺青バンドとして紹介されていました。

当時はまだタブーであったTATOOをメンバー全員が彫っていたことでも有名だった。結成当時から『男臭さ』を前面に押し出し、富山県や石川県などロカビリー人気の高い北陸地方で圧倒的な人気を誇り、コンサートは常にSOLD OUT状態であった。

1990年8月21日に1stシングルSTREET ANGELを発売。

1991年4月7日に渋谷公会堂にてライブを行う。

1991年8月4日にCLUB CITTA でロカビリーカーニバルに参加する。

1992年にCLUB CITTA でTHE BEAT POP SHOWというライブイベントに参加。

1991年に炭谷貴士が脱退。炭谷に代わって高橋琢巳が加入するも、高橋は翌1992年に脱退。その後、谷田部がギターからベースにコンバートし、暫くは上澤津(Vo)・山口(Gu)・谷田部(Ba)・久米(Dr)の4人体制で活動。

1994年4月10日に京都ミューズホールでクリームソーダ主催の ROCK'A BEAT CAFE LIVE TOURを行う。

1994年に8月14日に渋谷公会堂でDRAGON TOUR94を行う。

1994年に山口憲一と久米浩司が音楽での方向性の違いにより脱退します。その後、小坂浩人(Gu)と菅井敏昭(Dr)がメンバーに加わります。

1997年に菅井が脱退します。長年所属したメルダックを離れトーラスレコードに移籍もしました。

後期はロカビリー色は薄まり、織田哲郎やNOBODYをプロデューサーに迎えて純粋なロックバンドへと変遷した。

1998年にはバンダイ・ミュージックエンタテインメントに再移籍するも、ラストシングル「バーニング・ブルー」発売直前に小坂が脱退したため、最終的にオリジナルメンバーである上澤津と谷田部の2人だけとなる。

そして1999年春にバンドは、解散しました。

懐かしい記事

前期の懐かしいメンバーが勢ぞろいしてインタビューに受けていました。

Winkup の1992年5月号 インタビュー

バックは、もちろん刺青が!!さすが刺青バンドです。

Winkup の1992年5月号 の裏表紙です。

メンバーのヘアースタイルが紹介されていました。ちなみに色々とこだわりがあるみたいです。

当時は、ロカビリーのファッションにカッコよさを求める若者が多かったようです。そして同時に音楽でストレスを発散したようです。

1993年 読売新聞

音楽以外にもファッションなどもバリバリロカビリースタイルでした。

映像関連

ロックンロールのファンにおすすめのバンドです。またロカビリーを聴きたいと思っている人もぜひ聴いてみて下さい。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。