いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。放送スケジュールは8月17日(日)13時〜15時。

同番組の企画プロデュースは、ブランディングからコンテンツ制作までを手掛ける広告制作会社・Contが担当。80〜90年代日本のロックシーンにスポットを当て、当時の舞台裏や今だから話せるエピソードを、いまみち、小田原の2人が選曲した楽曲とともにディープにお届けします。

番組について

ゲストのお二人が体験した80〜90年代日本ロックシーンの“リアル”を徹底的に掘り下げます。当時のお互いの印象や共演の記憶、レコーディングやライブの裏話など複数のトークテーマで展開。さらに、現在進行形で活躍する2人の最新の活動や、再び注目を集める80〜90年代音楽ムーブメントにも迫るなど、選曲した楽曲とともに臨場感たっぷりにお届けします。

トークテーマ(一例)

・Back to 80/90:80〜90年代日本のロックシーンを象徴する出来事や、熱気あふれる当時の空気感を振り返る。

・BARBEE BOYS × REBECCA:互いのバンドをどう意識していたのか。ライバル同士だからこそ語れる舞台裏エピソード。

・楽曲マニアック話:ヒット曲誕生の背景、ライブでの裏話、そしてレコーディング秘話まで。音楽好き必聴の濃密トーク。

・最新トピックス:ゲスト2人の現在進行形の活動や、未来への展望 など

出演者プロフィール

いまみちともたか(BARBEE BOYS ギタリスト/作曲家)

1959年東京都生まれ。1984年にロックバンド“BARBEE BOYS”のリーダー兼ギタリストとしてシングル「暗闇でDANCE」でデビュー。「目を閉じておいでよ」「女ぎつね on the Run」などのヒット曲を手掛け、他アーティストへの楽曲提供やレコーディングにも参加するなど、幅広い活動を続けている。

小田原豊(REBECCA ドラマー)

1963年埼玉県生まれ。1982年にバンド「POW!」を結成し、1985年よりREBECCAのドラマーとして活動。REBECCA在籍時に「TRAUMA」を始動。以降も佐野元春、桑田佳祐、浜田省吾、ゆず、斉藤和義らのレコーディングやライブに参加するなど、日本のロック界を代表するドラマーとして活躍している。

草刈 浩司(番組MC)

大分県臼杵市出身。HOUND DOGやSuperflyなど多くのミュージシャンのサポートギタリストとして活動。2020年には小田原豊氏らとバンド「DELTA ROCKETS」を結成、ギタリストとして活躍している。



河野 智洋(番組MC)

OBSラジオ「ANA‑BAR」のパーソナリティーとして出演中。株式会社Cont代表取締役社長でもあり、本番組では進行役を務める。

番組概要

番組名:「80/90 Eighties,Nineties」
放送日時:8月17日(日)13:00〜15:00
出演者:いまみちともたか(BARBEE BOYSギタリスト)、 小田原豊(REBECCAドラマー)、 草刈 浩司(ギタリスト)、河野 智洋(OBS「ANA‑BAR」パーソナリティー)
放送局:OBSラジオ(https://obs-oita.co.jp/radio/
企画・プロデュース:株式会社Cont(https://cont-jp.com/

OBSラジオ

株式会社Contについて

「いいネタつくります」をスローガンに掲げるクリエイティブカンパニー。常に鮮度のある独自の企画を大切にし、世の中の課題に向き合いながら、社会や企業の「これから」を探求しています。ブランディングからクリエイティブ、プロモーションまでをワンストップで手掛け、地域と企業をつなぐ新しい価値を生み出している。

住所:大分県大分市3-6-11キムラヤビル2F
電話:097-532-8908

ザ・コントプロジェクト10 | 株式会社Cont

関連記事

1989年リリース【BARBEE BOYS】5枚目のアルバム『√5』を振り返る

元バービーボーイズのKONTAが松田翔太主演ドラマ「ディアスポリス」にゲスト出演!

不世出の男女ツインボーカルバンド「BARBEE BOYS(バービーボーイズ)」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。