映画『続エマニエル夫人』西洋人は東洋に来ると性に開放されるの?

映画『続エマニエル夫人』西洋人は東洋に来ると性に開放されるの?

70年代に一世を風靡したR指定の大人の映画『エマニエル夫人』。東洋の街を舞台に繰り広げられる官能の世界、エマニエル夫人シリーズ第2作目の映画『続エマニエル夫人』。西洋人は東洋に来ると性に開放される!?見どころと日本では知られていない原作者のエマニュエルについて。


『続エマニエル夫人』

前作の『エマニエル夫人』では、タイ、バンコクを舞台に「性の儀式」により、欲望を開花させたエマニエル夫人が香港で奔放な性の饗宴を繰り広げる。

映画『続エマニエル夫人』は、1975年に世界的にブレイクした前作『エマニエル夫人』の続編として公開された。

主演は、前作と同じ、オランダ・ユトレヒト出身の元ファッションモデルで女優のシルビア・クリステル。監督は、写真家のフランシス・ジャコベッティ。音楽はフランシス・レイ、 ピエール・バシュレ。衣裳デザインはコリンヌ・ジョリー。

香港が舞台の『続エマニエル夫人』

『続エマニエル夫人』は香港が舞台。夫で外交官のジャンが、香港に赴任している。ジャンに会うために中国に来たエマニエル夫人が香港へ向かう客船に乗り込むところからはじまる。

大ヒットした前作の『エマニエル夫人』の舞台は、タイ、バンコクだった。アジアの混沌とした雰囲気と貧しいイメージに現実を忘れ解放されるのか、東洋の仏教というおおらかな宗教のなか『エマニエル夫人』が発情するのだろうか。

フェリーの1等客室を予約したエマニエル夫人は、料金をはねられてしまったのか、何故か2等客室と思われる相部屋に通される。みんな裸で寝ているのだ。そこで同室の西洋人女性が16歳の時にマカオで女性3人から犯された話をエマニエル夫人に告白する。そしてドイツ人の女子学生とエマニエル夫人はレズに発展…。

エマニエル夫人は予約した客室の違いを船長に話すが、いきなり誘惑される。なぜかみんな開放的でエロエロ。

若い男性も気になるエマニエル夫人

エマニエル夫人が、夫の家の風呂場へ行くと、同居している、クリストファーが入浴中だった。
夫とクリストファーの関係も気になる…。このシーンはノーカットでイギリス人のクリストファーのボディを堪能できる。

男性のボディも堪能できる

Emmanuelle 2 Blu-ray (Italy)

香港の街にクリストファーと出かけたエマニエル夫人は怪しげな店で針を打ってもらう。すると、なぜが欲情し、クリストファーの目の前で、自らの行為にふける。
顔や乳房に刺された針を何本も揺らしながらのエマニエル夫人のオ○ニーシーンは怖いっす。

バイセクシャルなエマニエル夫人は女性好き、やっぱりレズだ。

夫と出かけたパーティーで知り合った少女がエマニエル夫妻と3人でプレイすることになる。少女が習うバレエの先生が黒人、黒人とのシーンもあり、夫と少女は召使いのアジア人女性にマッサージさせたりする。

西洋人は異人種との性に開放的なのだろうか。

美少女カトリーヌ・リヴェの魅力

エマニエル夫人が夫ジャンと出かけたパーティーで知り合った、上流階級の家の娘アンナマリアを演じた女優のカトリーヌ・リヴェが美しく魅力的だ。

美少女アンナマリアは、エマニエル夫人と夫の手ほどきにより、性的に開発されていく、俗に言う3Pがスケベではなく官能的に表現されているのは、カトリーヌ・リヴェが、イノセント(無垢)な魅力を放っているからだ。

※左がエマニエル夫人(シルビア・クリステル)、右がアンナマリア(カトリーヌ・リヴェ)。

美少女アンナマリアに彩を添えているのが、彼女が履いている「白いパンティ」。脚を広げて、M字開脚のポーズをとる、カトリーヌ・リヴェの「真っ白なパンティ」に悩殺される。

カトリーヌ・リヴェは1958年フランス、パリ生まれ、1952年9月にオランダで生まれたシルビア・クリステルより6歳年下で、1977年に発表された『続エマニエル夫人』に出演したのは、17歳の時。

カトリーヌ・リヴェ

Base de données de films français avec images

浅黒い肌に欲情する西洋人

エマニエル夫人は性的開放をもとめて、香港から、若い娘アンナマリアと夫の3人でインドネシアのバリ島に旅行する。ゴーギャンがタヒチに魅了されてように、エマニエル夫人も浅黒い肌の男たちによるバリのケチャダンスに触発され、3人はベットに溶けていく。

監督フランシス・ジャコベッティの世界

監督のフランシス・ジャコベッティは、ファッション写真やパリのナイトクラブ、プロモーション写真を撮影する写真家である。エロく美しい写真に映り込んだレトロな電話やトレンチコート、エマニエル夫人の履くブーツの皺まで素敵だ。

編み上げのブーツを履き、ベッドでくつろぐエマニエル夫人。

東洋の庭園、野外でのエマニエル夫人のシーンもエロ美しい。

『続エマニエル夫人』のロケ地

香港に赴任している夫の家に到着したしたエマニエル夫人。

香港に赴任しているエマニエル夫人の夫で外交官のジャンが住んでいる家は、香港公園にある茶具文物館。コロニアルスタイルの建築で、1844~46年に建てられた。ギリシャ復興様式の建築物で香港最古の西洋建築であり、元はイギリス軍総司令官邸として使われていた。
現在は無料で開放され、中国茶の歴史やアンティーク茶器が展示されている。

東洋のコロニアル建築の中に入ってみると、外の社会とは違う特殊な雰囲気がある。
閉ざされた空間の中で性的な開放感を楽しめそうだ。

香港公園、香港茶具文物館 Flagstaff House Museum of Tea Ware
住所: 中国香港紅棉路10號

http://hk.art.museum

『続エマニエル夫人』の原作者はタイ人女性

映画『エマニエル夫人』、『続エマニエル夫人』の原作者のエマニュエル・アルサン(Emmanuelle Arsan)は、1932年にタイのバンコクで生まれ、映画の脚本家としても活動し、2005年に亡くなっている。

レズビアンやパートナー以外の異性との新しい男女の愛の形を表現し、女性の意識に影響を与えた。

Amazon | Emmanuelle [Kindle edition] by Emmanuelle Arsan, Lowell Bair | Genre Fiction | Kindleストア

すぐに読める『エマニエル夫人』の英語Kindle版

原作者エマニュエルとエマニエル夫人

原作者のエマニュエル・アルサンは16歳でフランスの外交官と結婚している。タイのバンコクとフランスのパリを行き来するように暮らし、性に開放的な外交官の夫は、バンコクでオープンな男女関係を楽しんだ。彼女の小説は外交官の夫によって書かれたとも言われている。

フランシス・レイの音楽も素晴らしい

『続エマニエル夫人』 Blu-ray

Amazon.co.jp | 続エマニエル夫人 Blu-ray - シルヴィア・クリステル, ウンベルト・オルシーニ, カトリーヌ・リヴェ, カロライン・ローレンス, フランシス・ジャコベッティ

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。