ゲーム・おもちゃ

ファミコン・スーファミ・プレステ・アーケードなどゲームに関する懐かしゲームとルービックキューブやスライムなど懐かしの玩具についてをまとめてみました。


ゲーム・おもちゃの記事一覧

伝説のクソゲー!あの「たけしの挑戦状」がまさかの舞台化!他の舞台化されたゲームもまとめた!

伝説のクソゲー!あの「たけしの挑戦状」がまさかの舞台化!他の舞台化されたゲームもまとめた!

1986年にタイトーから発売され、以来30年以上経過した今でも「伝説のクソゲー」として名高い「たけしの挑戦状」が、このたび「たけしの挑戦状 ビヨンド」として舞台化されることが明らかとなりました。


【90年代】ゲームに関するクイズ!超魔界村からメタルギアソリッド、シーマンまで

【90年代】ゲームに関するクイズ!超魔界村からメタルギアソリッド、シーマンまで

ミドルエッジがおくる懐かしの90年代のゲームに関するクイズ!全10問の三択形式クイズに皆さんも是非挑戦して下さい!!


ゲーム「アルカノイド」に無類の強さを誇る国民的声優、大山のぶ代さん。

ゲーム「アルカノイド」に無類の強さを誇る国民的声優、大山のぶ代さん。

長年に渡ってドラえもんの声を担当した国民的声優の大山のぶ代さんですが、かつて「トリビアの泉」など数々のバラエティ番組でも取り上げられたゲーム「アルカノイド」の腕前をご存知ですか?ゲーム筐体を所持していたほどの熱の入れ方だったんです。


幻の任天堂プレイステーションの存在をご存知ですか?

幻の任天堂プレイステーションの存在をご存知ですか?

任天堂といえばファミコン、プレイステーションといえばソニーですが、幻に終わった任天堂プレイステーションの存在をご存知ですか?


コンゴボンゴはドンキーコングの後継作だった?

コンゴボンゴはドンキーコングの後継作だった?

1983年、セガで登場したコンゴボンゴをご存知ですか?一見ドンキーコングみたいですが、ゴリラの迫力がない…。でもこのゲーム、実はドンキーコングの後継作になるはずだった作品なんです。


シューティングゲーム「ザクソン」のクォータービューはいまみても新鮮!

シューティングゲーム「ザクソン」のクォータービューはいまみても新鮮!

シューティングゲーム「ザクソン」を憶えていますか?いまみても珍しいクォータービュー、そしてシューティングなのに燃料の概念があるという斬新なゲーム設定。弾の音がド派手でしたね。


マニアなゲームが勢ぞろい!ココナッツジャパンのパチンコ大作戦2とは

マニアなゲームが勢ぞろい!ココナッツジャパンのパチンコ大作戦2とは

パチンコ大作戦2を語る前に、ココナッツジャパンのソフトはマニアなゲームが揃っています。ココナッツジャパンのマニアックなゲームとパチンコ大作戦2を詳しくご紹介します。


ファミコン初の社外品!ハドソン発売第1弾ナッツ&ミルクの思い出

ファミコン初の社外品!ハドソン発売第1弾ナッツ&ミルクの思い出

ステージクリア型の多いファミコン初期、このソフトも御多分に洩れずそんなソフトだった。自分でステージを創作できるというのが斬新だったナッツ&ミルクの楽しさを思い出してみよう!初のサードパーティ製ゲーム第1弾!


『アウトラン』メガドライブ版だけにスポットを当てられない理由がそこにはある!

『アウトラン』メガドライブ版だけにスポットを当てられない理由がそこにはある!

セガの体感型ドライビングゲームで最も"愛されている!"と言っても過言ではないほど有名な名作ゲーム『アウトラン』がメガドライブにも移植されました。当時のコンシューマ機では後発にあたる発売日だった事、セガゲーム機という本家本元のプラットフォームからの発売だった事、そんなプレッシャーをものともせずに誕生したのが伝説のアウトラン…そう、メガドライブ版の『アウトラン』だったのです。ためになる動画や小ネタを交えつつ『アウトラン』の魅力を紹介したいと思います。


伝説的シューティングゲーム!もえろツインビー シナモン博士を救え!を徹底解説

伝説的シューティングゲーム!もえろツインビー シナモン博士を救え!を徹底解説

発売以来、高い人気を得たツインビーシリーズの第2作目である「もえろツインビーシナモン博士を救え!」を徹底解説していきます。2作目の仕上がりが良かったからこそ長い人気を得たもえろツインビーシナモン博士を救え!を徹底解説していきます。


メガドライブミニ発売記念!?収録されるゲームのキャラを「編みぐるみ」にする人が出現!!

メガドライブミニ発売記念!?収録されるゲームのキャラを「編みぐるみ」にする人が出現!!

9月19日に発売が決定した「メガドライブミニ」。このたび、メガドライブミニに収録されるゲームに登場するするキャラを「編みぐるみ」にしている人がいると、SNSを中心に話題となっています。


「シーマン」が発売からついに20周年!シーマン人工知能研究所がAI会話エンジンを開発決定!!

「シーマン」が発売からついに20周年!シーマン人工知能研究所がAI会話エンジンを開発決定!!

「日本語の会話を理解するエンジン」の研究・開発に取り組むシーマン人工知能研究所は、コミュニケーションロボット「BOCCO」などを開発するユカイ工学と共同で、共感する対話エンジン「ロボット言語」の開発を開始することを発表しました。


ゲーム!ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画に登場するDB戦士と必殺技をまとめてみた!

ゲーム!ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画に登場するDB戦士と必殺技をまとめてみた!

ドラゴンボールが週間少年ジャンプに連載が始まったのが1984年でやがて35年が経過しようとしています。しかし決して色あせないキャラクターと必殺技を今回は「ドラゴンボールZ外伝サイヤ人滅亡計画」に焦点を当てて見ていきます。懐かしい技を意外なキャラクターが使っていますよ。


スターラスターはナムコ初のファミコンオリジナルタイトル!でも難しすぎた!!

スターラスターはナムコ初のファミコンオリジナルタイトル!でも難しすぎた!!

ナムコの本格3Dシューティング「スターラスター」は、シューティングだけでなくアドベンチャー要素なども盛り込まれた、ナムコ初のファミコンオリジナルタイトルでした。だけど難しかった!!!


「ワールドゴルフ」シリーズはエニックスの傑作ゴルフゲームでした。

「ワールドゴルフ」シリーズはエニックスの傑作ゴルフゲームでした。

エニックスといえばドラクエ、ですがパソコン向けに完成度の高いゴルフゲームをリリースしていたのをご存知ですか?それが「ワールドゴルフ」シリーズ。Ⅰ~Ⅲまで、当時のパソコン向けゴルフゲームといったらコレでした。


ザナドゥは国内パソコンゲームの歴代売上トップセールス!その魅力とは?

ザナドゥは国内パソコンゲームの歴代売上トップセールス!その魅力とは?

1985年、日本ファルコムからドラゴンスレイヤーシリーズ第2弾として発売されたザナドゥ。8bitパソコンの全盛期に40万本というセールスを記録し、これは国内パソコンゲームの歴代売上トップを誇っています。


未来を切り拓いたパソコン!当時のCMをチェックしてみましょう。

未来を切り拓いたパソコン!当時のCMをチェックしてみましょう。

すでにパソコンは一時代前、いまはスマホの全盛期です。でもパソコンの登場が現代の情報社会を生み出したことは間違いありません。インターネットもWindowsもない時代の高価なパソコンは、いったいどんなCMで私たちの興味を喚起したのでしょう。


ホビーパソコンの雄「PC-8801mkⅡSR以降」のSR以降には何があった?

ホビーパソコンの雄「PC-8801mkⅡSR以降」のSR以降には何があった?

パソコンゲームユーザーだったら誰もが知っている「PC-8801mkⅡSR以降」。8bitパソコンのスタンダード、私たちはPC88と認識していましたね。でもPC88って一体、mkⅡSR以降に何が出たんだ??ってことでおさらいです。


大人気「あぶない刑事シリーズ」で唯一ゲーム化された「もっともあぶない刑事」のゲーム内容を紹介

大人気「あぶない刑事シリーズ」で唯一ゲーム化された「もっともあぶない刑事」のゲーム内容を紹介

1986年、当初は2クールのみの放送だったあぶない刑事は、その面白さからさらに2クールの追加放送、さらに映画は7作品制作された超人気ドラマでした。そのような人気が高いあぶデカのゲーム版「もっともあぶない刑事」を紹介します。人気が高かっただけにゲームも期待できます。


ウルフチームが手がけたPCゲーム!美麗なオープニングばかり印象に残ってます。。。

ウルフチームが手がけたPCゲーム!美麗なオープニングばかり印象に残ってます。。。

PC-88などパソコン向けに数々のゲームを手掛けたゲームメーカー「ウルフチーム」。アークスやYAKSAなどをプレイしたものですが、なぜかオープニングの印象しか残っていない。。。