マニアなゲームが勢ぞろい!ココナッツジャパンのパチンコ大作戦2とは

マニアなゲームが勢ぞろい!ココナッツジャパンのパチンコ大作戦2とは

パチンコ大作戦2を語る前に、ココナッツジャパンのソフトはマニアなゲームが揃っています。ココナッツジャパンのマニアックなゲームとパチンコ大作戦2を詳しくご紹介します。


パチンコ大作戦を制作したココナッツジャパンエンターテイメントとは

かつて存在したココナッツジャパンエンターテインメントという会社が制作したファミリーコンピューター用ソフトです。
ココナッツジャパンが制作したゲームソフトは、タイトルを見ただけで興味をそそられるものばかりです。
まず、ココナッツジャパンが制作した中の興味をそそられるソフトを見ていきます。

パチ夫くんシリーズ

ココナッツジャパンが制作したソフトの中で一番ヒットしたゲームと言っていいでしょう!パチ夫くんシリーズです。
実際にどれだけの売り上げを残したかはわかりませんが、1987年にファミリーコンピューター用ソフトとして販売を開始し、ゲーム機を「ゲームボーイ」「PCエンジン」「スーパーファミコン」「PlayStation」「PC-FX」など渡り歩き、24作も続編を制作しています。
これまでのパチンコゲームでは「ただパチンコを打つ」というゲーム内容でしたが、パチ夫シリーズ1作目「目指せパチプロパチ夫くん」では、まずパチンコ店のホールに入るところから始まり、パチンコ台を選び、釘を見てパチンコを打つという実際にパチンコ店に行くようなゲーム設定が話題を呼びました。
当時はこのようにリアリティーのあるパチンコゲームがなかったことからパチ夫くんシリーズは長く愛されることとなりました。

舛添要一 朝までファミコン

ゲームタイトルを見ただけでは何のどんなゲームか想像すらできません。
まず、舛添要一さんと言えば、ほとんどの方が政治家というイメージが多くあり、東京都知事時代の海外出張費高額問題、公用車を使った湯河原別荘通い問題などが噴出し、都知事辞任に追い込まれたなどなどが頭に浮かびますが、このゲームが発売されたころの1992年は「朝まで生テレビ」「ビートたけしのTVタックル」などの討論番組や、コメンテーターなどで知名度がうなぎ上りのころでした。
ゲームの内容は、ビジネスマンが主役のゲームで会社の一大プロジェクトを成功させるために頑張るアドベンチャーゲームでした。
ゲームのタイトルは当時、舛添要一さんが出演していた「朝まで生テレビ」を真似たのだと思われます。

1999~ほれ、みたことか!世紀末

1999年、ノストラダムスの大予言は世界に衝撃を与えたことはよく覚えています。
しかし、実際には何も起こりませんでした。
あの予言の日から20年が過ぎ、今の若者は知らない人のほうが多いノストラダムスの大予言とは「1999年の7月に空から恐怖の大王が降ってくる。
アンゴルモアの大王を復活させるためにその前後の期間に、マルスは幸福の名のもとに支配に乗り出すだろう」というものでした。
その1999年の話題に乗っかった「1999~ほれ、みたことか!世紀末」のゲームストーリーはキャンプファイヤー中の大学生4人組のもとにUFOが不時着しました。中から出てきたのはピンキー星人で、そのピンキー星人が言うには「まもなくノーム星人が地球を侵略しにくる。しかし、ノーム星人がくる本当の理由は人類を助けるためにやってきたが計算ミスを起こし人類の救出は困難だと判断し、大学生4人だけを助けるから1999年までに宇宙パワーを集めてくれと頼まれることから始まります。
ジャンルはボードゲームで、あまり評判は良くなかったようです。

パチンコ大作戦2とは

ココナッツジャパンのヒット作となったパチ夫くんシリーズの初作が発売されたのが1987年、これに気を良くしたのか、後に続けとパチンコ大作戦が発売されたのが1991年です。
ゲームの内容を詳しく見ていきましょう。

パチンコ大作戦のゲームストーリー

物語の主人公は、普通のサラリーマンという設定から始まります。
プログラマーをしている主人公は、暇があれば大好きなパチンコを楽しむ日々でした。
しかし、そんな主人公は仮の姿、ひとたび内線#008で呼び出されると秘密工作員として任務をこなすスーパーサラリーマンという設定でした。
そして1作目に引き続きパチンコ大作戦2も同じ設定です。

パチンコ大作戦2はどのようなゲームなのか

簡単に説明すると、イカサマアイテムが存在するパチンコゲームです。
最初に持ち玉をもらいます。
そしてパチンコを打ちます。
これでは、ただのパチンコゲームですが、パチンコ大作戦2では景品交換所があり、ここでイカサマアイテムがゲットできます。
イカサマアイテムがパチンコ屋でゲットできることが凄いところです。

パチンコ台が爆発します

パチンコ大作戦2では任意で制限時間の設定が有る無しを選べるのですが、制限時間有りにすると大変なことがおきます。
パチンコ台を打っているときに、制限時間が訪れるとパチンコ台が爆発します。
主人公はどうなるかというと、一回目の爆発ではケガをしてしまいます。
ケガをしたまま、パチンコを再開するのですが、制限時間が訪れると、パチンコ台がまた爆発します。
2回目の爆発ですので、大ケガをしてしまいます。
そして、またパチンコを打ち、次に制限時間が訪れると、もちろんパチンコ台は爆発します。
3回目の爆発では、主人公のお墓が登場する演出を迎え、ゲームオーバーとなります。
パチンコを打つのも命がけでした。

まとめ

いかがでしたか。
パチンコ大作戦2は、パチンコで人が死ぬという何とも危険なゲームでした。
確かに、パチンコに極度に依存してしまうことは危険です。
しかし、ゲームならばお金は動かないので大丈夫!
あなたもパチンコゲームにハマってみませんか。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。