ゲーム!ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画に登場するDB戦士と必殺技をまとめてみた!

ゲーム!ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画に登場するDB戦士と必殺技をまとめてみた!

ドラゴンボールが週間少年ジャンプに連載が始まったのが1984年でやがて35年が経過しようとしています。しかし決して色あせないキャラクターと必殺技を今回は「ドラゴンボールZ外伝サイヤ人滅亡計画」に焦点を当てて見ていきます。懐かしい技を意外なキャラクターが使っていますよ。


ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画とは

日本を代表する漫画「ドラゴンボール」は週間少年ジャンプで1984年から10年以上連載された人気漫画です。
漫画だけではなく、1986年からはテレビアニメ放送もスタート、平均視聴率はなんと20%以上、世界80か国以上で放送されました。
人気はとどまるところを知らず、映画でも「ドラゴンボール超ブロリー」では全世界興行収入は130億円の大ヒットを記録しました。
映画・おもちゃ・ゲームなど関連商品も多く販売された中「ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画はファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されました。
ファミコンソフトでは最後のドラゴンボールゲームシリーズ最後の作品となり発売されたのは1990年です。
ストーリはドラゴンボールゲームシリーズ初の完全オリジナルですが、どのようなストーリだったのでしょうか。

ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画のストーリー

地球の新しい神様になったデンデが生命細胞を破壊するデストロンガスに気づくところから始まるので、ドラゴンボールのストーリーから推察すると、フリーザとの戦いの後のようです。
そのデストロンガス装置を破壊するためにミスターポポから事態を聞いた孫悟空と孫悟飯並びにピッコロが装置の破壊に向かおうとするときに2匹のモンスターが出現します。
孫悟空の必殺技であるかめはめ波を繰り出そうとするがかめはめ波はでません。何とか敵を退治したがポポの情報ではガスの影響で力と生命力が落ちてきているとのことでした。
悟空、悟飯、ピッコロ達はトランクス、ベジータの協力も得ながら装置を破壊していきます。
進んでいく行くうちに、界王から、敵の正体はかつてサイヤ人に星を破壊された恨みを持つツフル人のドクターライチーであることがわかるというストーリーでした。

懐かしい!登場人物の代表的必殺技をご紹介!

知れば知るほど懐かしさがこみあげてくるドラゴンボールですが、ドラゴンボールZ外伝サイヤ人絶滅計画に出てくるキャラクターたちの必殺技を紹介していきます。

孫悟空

ドラゴンボールの主人公である孫悟空のゲーム内での必殺技はどのようなものでしょうか。

かめはめ波

言わずと知れた、悟空の必殺技です。
アニメの物語では亀仙人の必殺技であり、悟空は修行を重ねて習得しました。
今では、亀仙人がかめはめ波を打てることすら忘れている人もいるかもしれません。

超かめはめ波

かめはめ波が強力になった形です。
アニメでも強力なかめはめ波を披露していますが、実際に悟空が口にしたのはこのゲームのみとなっています。

太陽拳

天津飯が最初に使った技として有名ですが、悟空もクリリンも使える技です。
全身の気を発光させて目くらましをさせます。

孫悟飯

悟空の長男で甘やかされて育ち、母チチの教えで武術は習得せずに学者になるべく勉強を中心に育てられました。
ラディッツ戦を機にピッコロの弟子となった悟飯はピッコロの元で修業を重ねながらピッコロとの信頼関係を結んでいきます。
そんな悟飯の必殺技を見ていきましょう。

魔閃光(ませんこう)

悟飯が一番得意とする技です。
気を重ねた両手に集めて放出する気功波です。
パワーアップバージョンの激烈魔閃光もあります。

ピッコロ

ピッコロ大魔王が死ぬ間際に口から卵を吐き出し卵から生まれたのがピッコロです。
最初のころは悟空を倒すべく修行を重ね、悟空のライバルでした。
ラディッツ戦から悟飯の師匠として修業を重ねながら来るサイヤ人との闘いに備えます。
ナッパとの戦いでは悟飯の盾となり死亡してしまうところは涙してしまいます。
そんなピッコロの必殺技を見ていきます。

魔光砲(まこうほう)

手から気功波を放ち攻撃します。
他にもパワーアップバージョンの 爆裂魔口砲(ばくれつまこうほう)連続魔光砲(れんぞくまこうほう)があります。

魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)

ピッコロの必殺技として有名で額に二本の指先をおいて気を溜め気を相手に放つと螺旋状の光線が相手へと飛び出します。
貫通力・破壊力共に高くピッコロの技の中では攻撃力が一番高いのですが、気を溜めるのに時間がかかるところがデメリットです。

トランクス

ベジータとブルマの息子ということにも驚いたが、初登場の時にあんなに強かったフリーザとフリーザの父コルド大王をあっという間に瞬殺した時には「ドラゴンボールが終わったの?」と衝撃を受けました。
トランクスの必殺技を見ていきます。

バーニングアタック

複雑な手の動きのあと指で囲った空間の中を敵に合わせて強烈なエネルギー波を打ち出す。

フィニッシュバスター

トランクスの大技で、頭上でエネルギーを蓄えるだけ蓄えて相手に投げつける技です。

ベジータ

サイヤ人の中でも超エリート戦士のベジータは、下級戦士だった孫悟空(カカロット)に凄まじいライバル心を持っています。
登場の最初では超が付くほどの悪でしたが、ピッコロ同様、物語が進むにつれて悟空やその仲間たちと共に戦っていきます。
ベジータの必殺技を見ていきます。

ギャリック砲

攻撃的にはかめはめ波と似ていて、ドラゴンボール大全集では「ベジータ版かめはめ波」と紹介されていることもあります。
惑星を破壊するほどの威力を持つところはベジータの強さを感じます。

気円斬(きえんざん)

気円斬はクリリンの代表的な必殺技ですが、なんとベジータも使えます。
気を円盤状に放出しその切断力は抜群でフリーザの尻尾を切断できるほどです。

ビッグ・バン・アタック

片手で球体の気功波を放ちますが、威力はギャリック砲以上と言われています。
爆発力を標的一点に集中できるところも威力が上がっている理由とも言えます。

まとめ

いかがでしたか。
ドラゴンボールZ外伝サイヤ人滅亡計画の代表的な必殺技をまとめてみました。
キャラクターの代表的な必殺技に懐かしさを覚えながらも、この必殺技はこのキャラクターも使えたんだと驚きもありました。
今でも変わらず愛され続けているドラゴンボールの懐かしいゲームを今一度体験してみませんか。

関連する投稿


「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

新しい未来のテレビ・ABEMAが展開する「ドラゴンボール」チャンネルにて、7月7日(月)夜7時7分より、『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&EDを無料一挙放送する特別企画が実施されます。


ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

エンジニアのプラットフォームを提供するファインディより、エンジニアの挑戦を応援する新TVCM「つくる人が、世界を面白くする。」30秒篇/15秒篇が、7月7日(月)より放映されます。


ドラマ『新・必殺仕置人』より、名優・山崎努が演じた「念仏の鉄」がフィギュア化!豪華二体セット特別版も登場!!

ドラマ『新・必殺仕置人』より、名優・山崎努が演じた「念仏の鉄」がフィギュア化!豪華二体セット特別版も登場!!

ホビー通販大手の「あみあみ」にて、『新・必殺仕置人 念仏の鉄 1/6スケール 可動式フィギュア(アワートレジャー)』の「通常版」と「二体セット特別版」が現在予約受付中となっています。


ドラゴンボールZ × final完全ワイヤレスイヤホン発売!パッケージはベジータと悟空の初対戦の荒野での一幕!当時の二人の戦闘力は18,000!?

ドラゴンボールZ × final完全ワイヤレスイヤホン発売!パッケージはベジータと悟空の初対戦の荒野での一幕!当時の二人の戦闘力は18,000!?

国内オーディオメーカーのfinalより、自社ブランドfinal及びagと「ドラゴンボールZ」とのコラボイヤホン『ドラゴンボールZ × final完全ワイヤレスイヤホン 悟空モデル/ベジータモデル』『COTSUBU -FRIEZA version-』の発売が決定しました。


店内全品390円(税抜)の「サンキューマート」に『ドラゴンボール』とのコラボアイテム全28種が登場!!

店内全品390円(税抜)の「サンキューマート」に『ドラゴンボール』とのコラボアイテム全28種が登場!!

店内全品390円(税込429円)のショップ「サンキューマート」にて、国民的人気漫画『ドラゴンボール』のコラボアイテム(全28アイテム)が2月中旬より販売開始となります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。