「ドラゴンボールZ」とfinalがコラボレーション! 完全ワイヤレスイヤホン3種が発売決定!!
国内オーディオメーカーのfinalより、自社ブランドfinal及びagと「ドラゴンボールZ」とのコラボイヤホン『ドラゴンボールZ × final完全ワイヤレスイヤホン 悟空モデル/ベジータモデル』『COTSUBU -FRIEZA version-』の発売が決定しました。発売予定日は11月30日。
ドラゴンボールZ × final完全ワイヤレスイヤホン 悟空モデル/ベジータモデル
「ドラゴンボールZ」とfinalのコラボレーションイヤホン。
孫悟空(CV:野沢雅子)とベジータ(CV:堀川りょう)による録りおろしオリジナルガイド音声収録。イヤホン本体や充電ケース、パッケージのデザインも全て完全オリジナルとなっています。充電ケースのモチーフはサイヤ人の宇宙船ポッド。イヤホン本体のデザインは、悟空モデルでは悟空の道着と帯を、ベジータモデルではベジータの戦闘服をベースにしています。パッケージは、悟空とベジータが初めて戦った荒野での一幕を採用。ドラゴンボールZの世界観を余すことなく感じられる仕上がりとなっています。
finalの新設計イヤーピース「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」を5サイズ同梱。一般的なイヤーピースは、耳穴の奥を強く圧迫する形状のものが多く、長時間装着していると痛みや疲れの原因となっていました。新しい「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」では、耳穴の入り口にソフトに装着するタイプですので、異物感がほとんどありません。装着感そのものを最小にすることで「至上最高の装着感」を実現しています。さらに、悟空モデルは悟空の道着と帯をイメージしたブルー×オレンジ、ベジータモデルはベジータの戦闘服をイメージしたホワイト×ブルーの特別仕様となっています。サイズはSS/S/M/L/LLの5サイズ。
アニメーションの視聴のために開発された音質チューニングを採用。セリフや効果音の細かな質感まで聴き取ることが可能で、キャラクターの感情まで感じられます。また、音楽再生においてもボーカルや各楽器の音の表情を聴き取ることが可能です。
悟空モデル
悟空モデル
悟空モデル
ベジータモデル
ベジータモデル
ベジータモデル
COTSUBU -FRIEZA version-
「ドラゴンボールZ」とagのコラボレーションイヤホン。
フリーザ(CV:中尾隆聖)による録りおろしオリジナルガイド音声収録。イヤホン本体や充電ケースは、COTSUBU for ASMRをベースに、フリーザをイメージしたカラーリング。充電ケースは、それまでの形態の圧倒的な力を小さな身体に集約された第四形態をモチーフにデザインしました。イヤホン本体もフリーザのカラーであるホワイト×パープルの2トーンカラーに仕上げています。パッケージは、ナメック星に到着したフリーザの宇宙船を背景に、初登場時の邪悪な雰囲気を纏ったフリーザを組み合わせた完全オリジナルデザイン。ドラゴンボールZの世界観を余すことなく感じられる仕上がりとなっています。
finalの新設計イヤーピース「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」を3サイズ同梱。フリーザの色をモチーフにしたクリア×パープルのオリジナルカラーを採用。一般的なイヤーピースは、耳穴の奥を強く圧迫する形状のものが多く、長時間装着していると痛みや疲れの原因となっていました。新しい「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」では、耳穴の入り口にソフトに装着するタイプですので、異物感がほとんどありません。装着感そのものを最小にすることで「至上最高の装着感」を実現しています。サイズはSS/S/Mの3サイズ。
音質はオーディオブランドfinal監修の高音質仕様。アニメーションでは、キャラクターの感情を表現するために声質を変えたり、キャラクター同士の位置関係を表現するために、演者がマイクロフォンとの距離を変えたり、様々な手法で録音をしています。 そのような声質や距離感の変化が、このイヤホンによって演者や制作者の意図通りに再現されるため、自分が作品の中にいるような没入感を体感できます。
さらに、ランダムで製品の中に当選券が封入してあり、当選者には非売品の【COTSUBU -GOLDEN FRIEZA version-】をプレゼント!
COTSUBU -GOLDEN FRIEZA version-
COTSUBU -FRIEZA version-の数量限定版。映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』で初登場したフリーザの第四形態からの更なる進化を遂げたゴールデンフリーザをイメージしたゴールド×パープルのカラーリングとなっています。
こちらは、全世界53台限定でCOTSUBU -FRIEZA version-の製品にランダムに封入される当選券にてプレゼントする非売品モデル。
「ドラゴンボールZ × final完全ワイヤレスイヤホン 悟空モデル/ベジータモデル」と「COTSUBU -FRIEZA version-」は、11月18日(金)より全国の販売店および直営店「final STORE」、直販サイト「final公式サイト」にて予約開始、11月30日(水)より販売を開始します。
製品情報
■ドラゴンボールZ × final完全ワイヤレスイヤホン 悟空モデル/ベジータモデル
◎特長
・新設計・完全オリジナルデザイン筐体&充電ケース
・悟空とベジータの初対戦時を彷彿とさせるオリジナルデザインパッケージ
・孫悟空(CV:野沢雅子)/ベジータ(CV:堀川りょう)による完全オリジナルガイド音声
・アニメーション視聴に最適な音質チューニング
・途切れにくく高音質なaptX(TM)対応
・最大22時間の音楽再生
・新設計イヤーピース、finalの「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」を5サイズ同梱
◎製品仕様
FI-DBTW (GOKU)/FI-DBTW (VEGETA)
通信方式:Bluetooth(R)5.2
チップセット:Qualcomm(R)QCC3040搭載
再生周波数帯域:20Hz~20KHz
対応コーデック:SBC,AAC,Qualcomm(R)aptX(TM)audio
対応プロファイル:A2DP,AVRCP,HSP,HFP
連続音楽再生時間:5.5時間(充電ケース込み22時間)
充電時間:1.5時間
バッテリー容量:35mAh(イヤホン片側)/220mAh(充電ケース)
◎想定売価
19,800円(税込)
◎予約受付開始日
2022年11月18日(金)12時
◎発売日
2022年11月30日(水)
■COTSUBU -FRIEZA version-
◎特長
・フリーザをモチーフにした完全オリジナルカラー筐体
・フリーザとナメック星を組み合わせたオリジナルデザインパッケージ
・フリーザ(CV:中尾隆聖)による完全オリジナルガイド音声
・アニメーション視聴に最適な音質チューニング
・最大20時間の音楽再生
・新設計イヤーピース、finalの「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」を3サイズ同梱
◎製品仕様
COTSUBU -FRIEZA version-
通信方式:Bluetooth(R)5.2
チップセット:Qualcomm(R)QCC3040搭載
再生周波数帯域:20Hz~20KHz
対応コーデック:SBC,AAC,Qualcomm(R)aptX(TM)audio
対応プロファイル:A2DP,AVRCP,HSP,HFP
連続音楽再生時間:5時間(充電ケース込み20時間)
充電時間:1.5時間(イヤホン本体)/2時間(充電ケース)
バッテリー容量:30mAh(イヤホン片側)/200mAh(充電ケース)
◎想定売価
7,480円(税込)
◎予約受付開始日
2022年11月18日(金)12時
◎発売日
2022年11月30日(水)
製品ページ
ドラゴンボールZ × final 完全ワイヤレスイヤホン – final 公式ストア
COTSUBU -FRIEZA version- – final 公式ストア
イヤホン発売で思い出す!当時のドラゴンボールZで注目されていたキャラの戦闘力!!
待望の発売となった、コラボイヤホン『ドラゴンボールZ × final完全ワイヤレスイヤホン 悟空モデル/ベジータモデル』『COTSUBU -FRIEZA version-』。その一方で、「ドラゴンボール」連載当時に大きな話題となっていたのが“キャラクターの戦闘力”でした。ここでは、商品の紹介画像で描かれている「ベジータが地球に来襲した時期」及び「フリーザが登場し、舞台がナメック星に移った時期」における戦闘力について軽く振り返っておきましょう。
ベジータ襲来時
ベジータが地球に襲来した当時のベジータの戦闘力は18000程度、一方で悟空が8000程度とされていました。ただし、悟空が使用した2倍界王拳で16000、3倍界王拳で戦闘力24000程度へと上昇しています。ちなみに、地球を来襲した際のベジータの相棒であるナッパの戦闘力は4000~5000前後とされています。
悟空の3倍界王拳に圧倒されたベジータ。しかしながら悟空の体力の消耗も激しく、次第にペースをベジータに握られていきました。また、この戦いの中でベジータはサイヤ人の特徴である「大猿化」しています。その際ベジータが「いいことを教えてやろうか...」「大猿になったサイヤ人は戦闘力が人間のときの10倍にもなるのだ!」と、地球育ちのサイヤ人である悟空に伝えていました。
ベジータが「大猿化」して戦闘力が10倍になったと仮定すると、単純計算の場合戦闘力は18000×10の18万となりますが、「大猿へと変身する時点の戦闘力の10倍になる」という説があり、その場合体力を消耗し戦闘力が下がった状態からの10倍となるため、戦闘力は18万を下回っている可能性が指摘されています。なお、この戦いの最後は悟空が力を使い果たし、またベジータも地球から命からがら脱出したため決着はつきませんでした。以来、悟空とベジータの長いライバル関係が続いていくこととなります。
ナメック星編
その後、物語はナメック星編に突入。そこでライバル関係と目されていたフリーザ配下の戦士・キュイとベジータが対峙します。
ベジータと同等の戦闘力18000程度と推測されるキュイ。しかし、ベジータ曰く「フリーザのところでぬくぬくとしていた」キュイに対して、地球で死闘をこなし、サイヤ人の「死の淵から回復した際には大幅に戦闘力が上がる」という特性で、ベジータの戦闘力は22000まで上昇していました。そして、その数値をスカウターで確認したキュイは狼狽し、あっという間にベジータに始末されています。なお、キュイが爆死する様子を見てベジータが放った「へっ!きたねえ花火だ」という台詞は、後にインターネット上でパロディとして使用されていることでも有名です。
このように、“戦闘力”という視点でも楽しむことができる「ドラゴンボール」。コラボイヤホンの発売とあわせて、懐かしのキャラの戦闘力を再確認してみるのも面白いと思います!
関連記事
大人気マンガ「ドラゴンボール超」をお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介!! - Middle Edge(ミドルエッジ)