人気記事一覧
子役の頃から俳優として活躍されていた小橋賢児さん2006年を境にドラマ・メディアの出演が無くなりTVで見かけなくなりました干されたのでしょうか?原因は?現在を、お追ってみました。
アニメ『無責任艦長タイラー』1隻で敵を撃退するオンボロ駆逐艦「そよかぜ」は、宇宙戦艦ヤマトのような形だった!
1993年1月25日から放送されたアニメ『無責任艦長タイラー』は、吉岡平のライトノベル『宇宙一の無責任男』シリーズが原作のSFコメディ作品です。「そよかぜ」の艦長に出世した楽観的な主人公が、クルー達と共に宇宙で活躍します。
フジテレビの『とんねるずのみなさんのおかげです』コーナーの1つで1994年11月7日第1回放送『ソウルとんねるず』毎回楽しみに見ていたコーナーを懐かしく思いまとめてみました。
【夢のタッグ】固い絆で結ばれたスタン・ハンセンとジャイアント馬場の巨艦砲
全日本プロレスで活躍したトップ外国人レスラーのひとり、不沈艦と呼ばれたスタン・ハンセン。シングルのチャンピオンはもちろんのこと、幾多のパートナーと共にタッグ王者にも輝いたハンセンのレスラー人生の晩年はライバルとして激戦を繰り広げた、ジャイアント馬場とタッグを組んで世界最強タッグリーグ優勝と世界タッグのチャンピオンベルトを目指します。
赤ヘル打線の主砲!プロ野球界の鉄人!【衣笠祥雄】は凄かった!!
赤ヘルの英雄。衣笠祥雄といえば、とにかく休むことなく、試合に出続けた鋼の体を持ったスラッガーである。 その記録は、すさまじい記録で、引退するまで試合に出続けたからこそ、出来た記録です。 そんな衣笠祥雄の、現役時代の過去と、引退後の今をご紹介します。
主に2000年までにシンクロ・水泳・飛込みなどで活躍した選手などをまとめてみました。またタレントといってもシンクロ解説者やキャスター・コメンテーターなども含みます。
「ゆずれない願い」の田村直美!PEARL時代はSHO-TAとして活動!
1994年11月9日に発売された「ゆずれない願い」。力強い歌詞と田村の高音での発声が心地良い一曲でこの「ゆずれない願い」のヒットにより、人気を確固たるものとした田村直美。本稿ではバンドPEARL時代のSHO-TAとしての活動にも触れる。
今でも色褪せることのないファンタジックな曲で想像を掻き立てられるロックバンド『グラスバレー』
出口雅之のくせのあるヴォーカルとスリル満点のアレンジが一筋縄ではいかない弾力性を生み出していて、ゆったりした曲もあれば、ノリの良いビート系の曲もあります。また物語で流れそうな世界観のある曲もあります。とても個性的なバンドです。
『ガンプラり歩き旅』その55 ~イデオン編・3 アオシマ アニメスケールシリーズの誕生!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!
”ジャングルTVタモリの法則”タモさんのゆるっとした番組進行が懐かしい。ナイナイ岡村の動きもキレッキレ
今では大物芸人のナイティナインもこの頃はまだ駆け出しの若手芸人。タモリさん独特のゆるっとした気張らない番組進行もすきでした。ジャングルTVタモリの法則 お料理番組であり、バラエティー番組番組であり、体を張ったコーナーもあり。 火曜の夜は楽しみに見ていたジャングルTVタモリの法則を振り返ってみました。
1993年にスタートしたJリーグもいまやJ1~J3あわせて53チーム。 そんな歴史あるJリーグを盛り上げてくれた外国人助っ人をチームごとに懐かしむ企画。 柏の葉スタジアムが素晴らしい柏レイソルをお届け!いつの間にか千葉のJ1チームはレイソルになってました。
生誕20周年ポケットモンスター!サトシの旅跡から歴代御三家を振り返る☆
20年前当時子どもだったあなたが見ていたポケットモンスター。略してポケモン!今ではそんなあなたの子どもまで大好きなポケットモンスター!今回は20周年を記念して、主人公サトシの旅立ちから現在、歴代の御三家について追っていきます☆
これじゃない感が凄い!幻のハリウッド実写版タイガーマスク『LONE tiger』
漫画やアニメで人気を博した梶原一騎の名作『タイガーマスク』 2013年にウエンツ瑛士の主演で実写化されたが、実は90年代にハリウッドで実写化された幻の作品が存在していた。 原作版タイガーマスクとの違いや、驚きのクオリティ、幻となってしまった理由についてご紹介。
昭和のハードボイルド俳優!酒・女・麻雀・逮捕などの逸話まとめ!
昭和という時代には、多くのハードボイルドな俳優がいました。今回はそんな俳優のエピソードをみながら振り返ってみたいと思います。我々の憧れだった俳優が登場しますので、是非最後までお読み頂けると幸いです。
「アルキメンデス」というカップ麺を思い出しました!!更に、ファミコンファンの皆様、驚きの事実が・・・!!
1985年に発売された「アルキメンデス」。他のカップ麺と違う特徴のあるカップ麺でした。なんと、お湯がいらないのです。さらに、ファミコンファンの皆様には、驚愕の事実がありました!!
【星の王子ニューヨークへ行く】80年代シンデレラの王子はエディ・マーフィー!?
よく喋るお調子者のイメージが強いエディ・マーフィーが、誠実な青年に扮するという異色の役柄に挑んだ「星の王子ニューヨークへ行く」。「ビバリーヒルズ・コップ」や「48時間」ほどの知名度はありませんが、笑ってほっこりできる上質なコメディ映画です。
「小、よく大を制す」という言葉がありますが、この言葉は日本の伝統的なスポーツでもある相撲から生まれたようです。相撲にはレスリングや柔道のような体重別といった概念がありません。したがい、時々きらりと輝いた小兵力士が現れては土俵をかき回して横綱顔負けの人気を取るのです。そのような小兵力士にスポットを当ててみることにしよう。
これより優れたヘルメットなど存在しねぇ!?北斗の拳の悪役「ジャギ」のリアルなヘルメットが実物大で登場!!
フィギュアの造形企画製作会社・海洋堂が展開する「『北斗の拳』メガソフビアドバンス」の第5弾として、北斗の拳の人気悪役「ジャギ」のヘルメットが登場しました。現在Amazonにて予約受付中となっています。
川越シェフ!干された原因は顔面崩壊?本当は店の水800円騒動?!
イケメンシェフとしてメディアに登場し一時期は連日テレビに出ていた川越達也さん。いつの日にかメディアで見かけなくなりました。後の取材で消えた理由について「顔面崩壊の怪我」と告白していましたが、真相は?
かませ犬発言の裏に古館伊知郎!?革命戦士・長州力、藤波辰巳との「名勝負数え唄」までを追う!!
長州力がブレイクのきっかけとなった「かませ犬発言」はプロレスファンなら誰もが知る有名な事件です。以降、革命戦士として時代の寵児となった長州力、藤波辰巳との「名勝負数え唄」までを振り返ります。