人気記事一覧


面白くてちょっぴり怖くてお色気もあり。親の手前、表情に苦労した覚えはありませんか?「ドロロンえん魔くん」

面白くてちょっぴり怖くてお色気もあり。親の手前、表情に苦労した覚えはありませんか?「ドロロンえん魔くん」

閻魔大王の甥っ子「えん魔くん」が、人間界を妖怪たちから守るためやってきた!!


「キン肉マン」と「ビックリマンチョコ」がコラボ!その名も「肉リマンチョコ」が3月15日(火)から発売!

「キン肉マン」と「ビックリマンチョコ」がコラボ!その名も「肉リマンチョコ」が3月15日(火)から発売!

色々なキャラクターなどとコラボしてきた「ビックリマン」がまたまた新コラボを発表しました!そのコラボ相手は。。。やっと出ました!「キン肉マン」です!その名も「肉リマンチョコ」として2016年3月15日(火)に発売予定!


小学校時代にシャーペンが禁止されていた理由とは?

小学校時代にシャーペンが禁止されていた理由とは?

社会人の筆記用具として欠かすことの出来ない「シャーペン」。しかし、我々が小学校に通っていた頃には先生から「シャーペンは禁止、鉛筆を使いなさい」と言われていませんでしたか?なぜ小学校ではシャーペンが禁止だったのでしょうか?この記事ではその謎を紐解いてみたいと思います。


BOØWY時代からソロ活動まで、布袋寅泰とロックン・ロール!!

BOØWY時代からソロ活動まで、布袋寅泰とロックン・ロール!!

布袋寅泰を知らない人はいないでしょう。BOØWY時代はもちろんソロとしても優れたセンスを発揮し続け、多くのファンから支持され続けています。そんな布袋のキャリア・音楽性についてまとめてみましたのでご覧ください。


やっぱりそうか!サンドウィッチマンの語源について。

やっぱりそうか!サンドウィッチマンの語源について。

老若男女から大人気のサンドウィッチマン。M-1敗者復活からお笑い界での天下獲りは「中年の星」と呼びたくなりますね。このサンドウィッチマンの語源はご存知でしたか?サンドウィッチマンという言葉の意味とコンビ名の由来について。


クリスタルキングの「高音&低音ツインボーカル」はいまみても斬新!「大都会」や「愛をとりもどせ」が有名でした!!

クリスタルキングの「高音&低音ツインボーカル」はいまみても斬新!「大都会」や「愛をとりもどせ」が有名でした!!

最初に「大都会」聴いたとき、人間はこんな高い声出せるのか?と正直思った。この人何オクターブ出せるのかと。そして歌番組を見て、低音&高音のツインボーカルだと知った。いま思えば、この形でのツインボーカルってあまり出てきませんでしたよね。


あの頃のポンキッキーズ!コニーちゃんにらんらん、○○○ちゃんも!?

あの頃のポンキッキーズ!コニーちゃんにらんらん、○○○ちゃんも!?

「ポンポ、ポンポ、ポンキッキーズ!」子供の頃、学校に行く前のわずかな時間に見ていた記憶ありませんか?今思えばとっても豪華なメンバー構成でしたね。今回は主に1994年から1999年の安定期と呼ばれる時期を振り返ってみたいと思います。


これぞROCK「ブランキージェットシティー」

これぞROCK「ブランキージェットシティー」

90年代本当のRockをかき鳴らした「Blankey Jet City」彼らだからこそ作れる音楽は多くのファンに愛されました。そんな「Blankey Jet City」の事を詳しく見ていきましょう。


【ヒーホー!】「ペルソナ2 罪と罰」 高校生が夢を語り、社会人が愚痴りまくるRPG【電波電波ァ!】

【ヒーホー!】「ペルソナ2 罪と罰」 高校生が夢を語り、社会人が愚痴りまくるRPG【電波電波ァ!】

噂をコントロールし、悪魔と交渉する。人気シリーズ初期の人気作「ペルソナ2 罪と罰」を振り返ろう。


映画「プルメリアの伝説」80年代のサーファー文化&松田聖子のファッション

映画「プルメリアの伝説」80年代のサーファー文化&松田聖子のファッション

1983年に公開された映画「プルメリアの伝説」は、ハワイを舞台にしたラブストーリーを若かりし頃の松田聖子と中井貴一が演じます。懐かしい80年代のサーファーファッションと今と変わらない30年以上前のハワイの映像。そして輝いていた松田聖子と中井貴一の姿に過ぎし日の青春の思い出を重ねてみたい。


大人のガンプラ・みんなのガンプラ

大人のガンプラ・みんなのガンプラ

大人も子供もみんな、ガンダムシリーズの思い出深い劇中シーンと合わせて旧キットから最新モデルまでガンプラの雰囲気を満喫しましょう。


名曲『サマーヌード』と『ENDLESS SUMMER NUDE』の違いとは?

名曲『サマーヌード』と『ENDLESS SUMMER NUDE』の違いとは?

真心ブラザーズの代表曲『サマーヌード』には2つのバージョンが存在します。1995年にリリースされたオリジナル版と、1997年に発表されたセルフカバー版『ENDLESS SUMMER NUDE』です。それぞれ、どこがどう違うのかを調べてみました。


【1970年代の戦闘機大百科・日本編】子どものころ無邪気に憧れた世界の戦闘機、20世紀を彩った名機から当時の世界空軍の最新鋭にいま再び迫ってみる!!

【1970年代の戦闘機大百科・日本編】子どものころ無邪気に憧れた世界の戦闘機、20世紀を彩った名機から当時の世界空軍の最新鋭にいま再び迫ってみる!!

【1970年代の戦闘機大百科】「世界の戦闘機大百科」などの図鑑、子供の頃に目を輝かせて読みふけった記憶はありませんか?振り返れば1970年代といえば世界が冷戦状態下の緊張にあった時代、各国は防衛力を高めるべく各種の戦闘機を次々に配備していきました。まだ戦争のなんたるかも分からない子供の頃でしたが、戦闘機のカッコよさに無邪気に憧れた人も多いのでは?そんな70年代当時の戦闘機大百科【日本編】をまとめてみました。


【アンジェリーク】実は甘くない!?女性向恋愛ゲームの元祖!!

【アンジェリーク】実は甘くない!?女性向恋愛ゲームの元祖!!

1994年に登場したアンジェリーク。開発元のコーエーといえば 硬派な歴史シュミレーションゲームで知られる会社で発売当時は 恋愛シュミレーション、しかも女性向けという いきなりの路線変更に騒然としたものです。 そんなアンジェリークとは、どんなゲームなのか?振り返っていきたいと思います。


【なんじゃこりゃ?】熱い続編を期待したら全然ちがったアニメ「新プロゴルファー猿」を調べてみた

【なんじゃこりゃ?】熱い続編を期待したら全然ちがったアニメ「新プロゴルファー猿」を調べてみた

「新プロゴルファー猿」はアニメ版もあったのに認知度が低い!なぜならたった10話で終了したからです。しかし、その短さ以上に問題だったのが内容です。前作と同じような熱いゴルフバトルが展開されると思っていたら、ぜんぜん違ったのです。視聴者を唖然とさせた懐かしのアニメ「新プロゴルファー猿」についてまとめました。


コンビニの定番となって久しい「肉まん・あんまん」といえば、かつては井村屋、新宿中村屋、ヤマザキパン!関西では551蓬莱!!

コンビニの定番となって久しい「肉まん・あんまん」といえば、かつては井村屋、新宿中村屋、ヤマザキパン!関西では551蓬莱!!

いまやコンビニの定番となって久しい肉まん、あんまんですが、昔は家で母親が蒸してくれた思い出があります。井村屋、新宿中村屋、ヤマザキパンと聞けば、なんとなく肉まん、あんまんのイメージが湧いてきませんか?また関西の方なら551蓬莱も。そして昔は「あんまん、肉まん」と呼んでたような。そんな肉まん、あんまんについて。


セッ〇スするじゃないですか?『原千晶』が衝撃発言やガンと闘った壮絶な闘病生活明かす!!

セッ〇スするじゃないですか?『原千晶』が衝撃発言やガンと闘った壮絶な闘病生活明かす!!

1990年代後半人気バラエティ番組『ワンダフル』で初代の女性MCを担当しセクシータレントとしても有名だった原千晶さん。自らが経験した2種類の子宮がんと、その過酷な治療の日々を克明に語られていました。


ゼロ・クラウンは一日にしてならず

ゼロ・クラウンは一日にしてならず

2003年に発売された12代目トヨタ・クラウンは、「ZERO CROWN」のキャッチコピーとともに登場し、大ヒットをしました。しかし、ここに至るまで、トヨタは入念な準備を行っていました。今回は、9代目から始まった改革の経緯を見ていきましょう。


「シングルファザー」父子家庭で子育てをした芸能人たち

「シングルファザー」父子家庭で子育てをした芸能人たち

シングルマザーに比べるとまだ少数派のシングルファザーですが、その割合は増加傾向にあるという。一人で子育てをしているお父さんは増えています。 芸能人シングルファザーの父子家庭になった理由、仕事と子育て。そして、再婚について追ってみた。


70年代!映画「ルパン三世 ルパンVS複製人間」を振り返る

70年代!映画「ルパン三世 ルパンVS複製人間」を振り返る

日本のアニメ界で外せない屈指のアニメーター吉川惣司監督の「ルパン三世 ルパンVS複製人間」。懐かしい情報と共に、最近のルパンニュースを同時にお伝えします!