人気記事一覧


あの頃聴いてた【PERSONZ】!

あの頃聴いてた【PERSONZ】!

1983年結成、1987年メジャーデビューのバンド。TBSドラマ『ママハハ・ブギ』の主題歌「DEAR FRIENDS」のヒットで一気に知名度が上がりました。現在も活動を続けるPERSONZ。懐かしいあの頃の音楽に、今一度浸っちゃいましょう!


ジャングルでエイリアンと遭遇?!シュワルツェネッガー主演のSFアクション映画『プレデター』

ジャングルでエイリアンと遭遇?!シュワルツェネッガー主演のSFアクション映画『プレデター』

南米のジャングルを舞台に、エイリアンとの激しい戦いを描いた映画。強力な兵器を駆使して襲いくるエイリアンの恐ろしさに、心の底から恐怖します。


壮大なスター・ウォーズ(Star Wars)シリーズ9部作&外伝の時系列を確認。

壮大なスター・ウォーズ(Star Wars)シリーズ9部作&外伝の時系列を確認。

最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」で8作目となったスターウォーズは、この後に4本の作品を予定しており計12作品からなる壮大な抒情詩です。12作品は時系列になっており、順番に観ていくと更にスター・ウォーズの世界が堪能出来ます。計12作品が時系列でどこに位置するのか確認していきましょう。


13歳で「少女M」という名でヌードモデルとしてデビューした『田中みお』覚えてる?!

13歳で「少女M」という名でヌードモデルとしてデビューした『田中みお』覚えてる?!

1982年9月、通信販売のみの発売の写真集『ROMANCE Part2』で少女Mという特異な芸名でヌードモデルとしてデビューした田中みおさんを覚えているであろうか・・・。懐かしく思いまとめてみました。


オールナイトフジからデビューした女子大生3人組みの「おかわりシスターズ」

オールナイトフジからデビューした女子大生3人組みの「おかわりシスターズ」

当時、深夜番組にもかかわらず、人気があった『オールナイトフジ』からレギュラーの3人(山崎美貴、松尾羽純、深谷智子)が「おかわりシスターズ」として歌手デビューし人気になりました。


【ロベルト・ペタジーニ選手】ゴジラ松井に打ち勝った「最強助っ人」の一人

【ロベルト・ペタジーニ選手】ゴジラ松井に打ち勝った「最強助っ人」の一人

1998年に来日したヤクルトたぺタジーニ選手は、来日1年目から松井秀樹と壮絶な本塁打王争いを繰り広げる。松井選手が大リーグに行った後は読売ジャイアンツ、晩年はソフトバンクに在籍。3球団で活躍した彼の球歴を振り返る。


【財津一郎】名物ギャグ「きびしー」「ちょーだい」!タケモトピアノのCMを振り返る!

【財津一郎】名物ギャグ「きびしー」「ちょーだい」!タケモトピアノのCMを振り返る!

俳優・コメディアンとして幅広い世代の記憶に残る財津一郎さん。「きびしー」「ちょーだい」といった名物ギャグは多くの子供たちが真似をしました。タケモトピアノのCMでもお馴染みの存在ですよね。そんな財津一郎さんの活躍ぶりや現在の暮らしについて、記事にまとめたいと思います。


サーファー・真木蔵人

サーファー・真木蔵人

多方面で活躍しているどこか危ない雰囲気の「真木蔵人」先輩。若い頃のヤンチャなイメージが強い真木先輩だが、最近はコラムやBSスカパーの「 BAZOOKA!!!」で注目を集めている!そのアツいメッセージの根本は、「サーファー・真木蔵人」といっても過言ではないだろう。


ファミリアからセルシオまで80年代の歴代『日本カー・オブ・ザ・イヤー』受賞車一覧

ファミリアからセルシオまで80年代の歴代『日本カー・オブ・ザ・イヤー』受賞車一覧

80年代に日本カーオブザイヤーに選ばれた歴代の車を一覧で紹介します。


『ガンプラり歩き旅』その54 ~イデオン編・2 アオシマ「機動合体」「合体巨神」合体ロボットのイデオン!~

『ガンプラり歩き旅』その54 ~イデオン編・2 アオシマ「機動合体」「合体巨神」合体ロボットのイデオン!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をしてきた『ガンプラり歩き旅』。 今回は全8回で、ガンプラブームと共にロボットプラモブームを牽引した、『機動戦士ガンダム』(1979年)の日本サンライズ・富野由悠季監督の次作品『伝説巨神イデオン』(1980年)のアオシマ製プラモデル群から、現代に至るまでのイデオンフィギュアを、追いかけてみたいと思います!


【今じゃ考えられない】1990年代のアルバイトの給料!

【今じゃ考えられない】1990年代のアルバイトの給料!

皆さんが学生の頃やフリーターの頃、アルバイトのお給料っていくらぐらいでしたか?今では考えられないアルバイトの給料について語りましょう!


日本を代表する作曲家【筒美京平】の手掛けたシングル売上TOP10

日本を代表する作曲家【筒美京平】の手掛けたシングル売上TOP10

永きに渡り日本の音楽シーンをリードし続けてきた作曲家の筒美京平さん。まさに日本が誇る作曲家ですが、数多くのヒット曲を残してきています。今回はそんな筒美京平さんが作曲したシングルの売上TOP10を振り返ってみたいと思います。


「私スキ」で話題にもなった!『原田貴和子』現在は社長業と妹のサポートを!!

「私スキ」で話題にもなった!『原田貴和子』現在は社長業と妹のサポートを!!

80年代後半~90年代始めに映画やドラマで活躍していた原田貴和子さん。映画「私をスキーに連れてって」では姉妹初共演をして話題にもなりました。妹さんはドラマやCMで見るけどお姉さんの貴和子さんは見かけません。気になり調べてみました。


「法医学教室の事件ファイル」1993年から続く超人気番組、医学で事件を解決する痛快ドラマです。

「法医学教室の事件ファイル」1993年から続く超人気番組、医学で事件を解決する痛快ドラマです。

1992年テレビ朝日の連続ドラマとして、放映開始した「法医学教室の事件ファイル」、名取裕子と宅麻伸、女医と刑事の夫婦役は開始当初から、その他のキャストもほぼ変わらず続く長寿番組です。今でも新作、再放送が放映され、様々な事件を法医学によって解決していきます。女性・妻・母そして女医としての立場を最大限に生かして、謎を解いく、安定感がって、ある意味安心して見ることのできる推理ドラマです。


貧乏学生の強い味方だった!1杯180円の格安ラーメンチェーン『びっくりラーメン』!!

貧乏学生の強い味方だった!1杯180円の格安ラーメンチェーン『びっくりラーメン』!!

1杯180円(税込189円)でラーメンが食べられたチェーン店「びっくりラーメン」について特集したいと思います。


スウェーデンのバンド「ヨーロッパ」は"The Final Countdown"に代表されるメロディアスな旋律とハイトーンボイスが印象的なヘヴィメタバンド!!

スウェーデンのバンド「ヨーロッパ」は"The Final Countdown"に代表されるメロディアスな旋律とハイトーンボイスが印象的なヘヴィメタバンド!!

北欧のヘヴィメタバンド「ヨーロッパ」といえば”The Final Countdown”があまりにも有名ですね。そのメロディアスでハイトーンな楽曲に、魅せられた人も多かったことでしょう。90年代前半までと、それ以降とでは曲調が変異していった「ヨーロッパ 」ですが、そんな彼らの歩みをリリースされたアルバムとともに振り返ってみましょう。


おや?僕らが学校で使っていた彫刻刀がいつの間にか進化している…

おや?僕らが学校で使っていた彫刻刀がいつの間にか進化している…

小学校の図工、中学校の技術・家庭でお世話になった彫刻刀。 実は知らないうちにとんでもない進化を遂げていた…。 知られざる最新彫刻刀の世界をご紹介。


子供の頃の裁縫箱が今でも現役の人!集まれ~!

子供の頃の裁縫箱が今でも現役の人!集まれ~!

最近の小学生の裁縫箱を見たことがありますか?めちゃくちゃコンパクトでびっくり!ミドルエッジ世代が小学生の頃ってお重みたいな裁縫箱でしたよね。懐かしの裁縫箱について調べてみました!


YMO登場とその背景

YMO登場とその背景

言わずと知れたモンスターテクノユニットYellow Magic Orchestra YMOが誕生した時代背景などについてまとめていきます


13歳でも高2なの!ゴクミの連ドラ初主演作「同級生は13歳」

13歳でも高2なの!ゴクミの連ドラ初主演作「同級生は13歳」

ゴクミこと、後藤久美子の連続ドラマ初主演作、「同級生は13歳」。アラブから帰国し、成績優秀のため飛び級して高校2年生になるという突拍子もない内容、ブレイク寸前のアイドル達の出演と、80年代ならでは!のドラマでした。