【ロベルト・ペタジーニ選手】ゴジラ松井に打ち勝った「最強助っ人」の一人

【ロベルト・ペタジーニ選手】ゴジラ松井に打ち勝った「最強助っ人」の一人

1998年に来日したヤクルトたぺタジーニ選手は、来日1年目から松井秀樹と壮絶な本塁打王争いを繰り広げる。松井選手が大リーグに行った後は読売ジャイアンツ、晩年はソフトバンクに在籍。3球団で活躍した彼の球歴を振り返る。


最初に話題になったのは・・・

「今度ヤクルトに入団してきたペタ・・・何とかいう選手の奥さん、ずいぶん年上みたいやな」
「何でも・・・親友のお母さんと結婚したらしい」
「・・・どういうこと?」
ペタジーニ選手は、打撃よりもその衝撃的なプライベートがまず話題となりました。

ペタジーニ夫妻

そういった事情があって結婚したオルガ婦人とペタジーニ選手の仲むつまじい姿はその後頻繁に見られるのですが・・・すぐにそのプライベートな話題よりも打撃のほうに注目が行くようになります。

来日1年目から大活躍

1999年シーズンからヤクルトスワローズに加入したペタジーニ選手は、来日1年目からホームランを量産。当時巨人の4番打者として覚醒していた松井秀喜選手と激しい本塁打王争いを演じます。

1999年10月5日の対巨人戦。この時既に中日ドラゴンズの優勝が決まっており、この試合最大の注目は本塁打王争いでした。試合前の時点で松井秀喜選手が41本、ペタジーニ選手が42本。松井選手はヤクルト投手陣に敬遠気味の四球で歩かされ続けます。
この日巨人の先発だった上原投手も、新人ながら20勝という大記録と最多勝の記録がかかっていました。上原投手はこの日1打席目と2打席目ぺタジー選手と真っ向勝負し、2打席共に打ち取っていましたが、7回裏に3打席目を迎えたところでベンチから敬遠の指示がでます。

指示に従い、上原投手は渋々歩かせるのですが、勝負できない悔しさから、全力のストレートを投げ込みます。ファーボールを与えた後、マウンドの土を思いっきり蹴り上げ、目に浮かんだ涙をユニフォームの袖で拭った「涙の敬遠」はタイトル争いの中で生まれた象徴的な場面と言えるでしょう。
結局両者の1本差は変わらず、44本塁打を打ったペタジーニ選手は本塁打王と最高出塁率(.469)のタイトルも獲得します。

2000年シーズンは松井選手に本塁打王を譲った(松井・42本、ペタ・36本)ぺタジーニ選手ですが、2001年、39本塁打(松井36本)を放ち、2度目の本塁打王を獲得。チームのリーグ優勝・日本一に大きく貢献します。

巨人の四番に

2002年は松井秀喜選手が50本塁打を放ち、本塁打と打点の2冠王を獲得(松井選手は三冠王目前で打率を福留選手に抜かれます)。この年、41本塁打を放ちながらペタジーニ選手は本塁打王になれませんでしたが、ペタジーニ選手と松井選手は毎年のようにハイレベルな本塁打王争いを繰り広げた事で、互いに成長した事は確かでしょう。

巨人時代

2002年オフに松井選手が大リーグのヤンキースに移籍し、主砲が抜けた穴(と言っても戦力は他チームに比べて大きく劣ってはいませんでしたが)を埋めたい巨人。そして来日以来、スランプの年がなく、好成績を挙げ続けると共に年俸は高騰していき、ヤクルトとの交渉が難航していたペタジーニ選手。両者の思惑は一致し、2003年シーズンから巨人でプレーすることになります。

※その後、ラミレス選手、グライシンガー投手というヤクルトで好成績を残した外国人選手が巨人に移籍する事が続きます。こういった巨人の補強に、ヤクルトファンからだけではなく多くの野球ファンから批判が集まりました。

当時巨人のファーストには、清原和博選手がいたため、ペタジーニ選手主に不慣れな外野手として出場。開幕戦で返球を大暴投するなど守備にはかなり難がありました。また、人工芝の外野を守った事も影響してか、5月に左膝故障で登録抹消。その影響でこの年は100試合の出場にとどまります。それでも、規定打席にも到達しなかったにもかかわらず、打率.323、34本塁打、81打点の成績を挙げ、来日以来5年連続30本塁打以上という成績を残します。

「ポジションがかぶっているのに取る」というのが巨人流?

清原選手と

2004年、堀内恒夫が新たに監督になった巨人は近鉄バファローズからタフィ・ローズ選手、福岡ダイエーホークスから小久保裕紀選手とパ・リーグ本塁打王経験者が2人同時に加入。
それによってペタジーニ選手は再びファーストに戻り、ポジションがかぶる清原選手と併用されるようになります。こういう事情に加え、故障もちだったペタジーニ選手はこの年、117試合出場で打率.290、29本塁打、84打点と日本では「自己最低の成績」に終わると同時に3割と30本の連続記録も途絶えます。
・・・と言っても、この数字は十分合格点なのですが・・・。

ちなみにこの年、巨人は、仁志、清水、ローズ、高橋、小久保、ペタジーニ(清原)、阿部、二岡…という他球団から見れば贅沢すぎる「史上最強打線」を形成。プロ野球記録のチーム259本塁打を放ちます。ですが投手陣は崩壊し優勝を逃しています。

この年のオフ、堀内監督はシーズンを長期離脱した清原選手と故障を持っているペタジーニ選手。二人とも再契約せず、ファーストに別の選手を起用しようとする構想を持っていましたが、契約期間が1年残る清原選手が球団に直談判。結局2年契約が切れたペタジーニ選手だけが巨人を退団する事となるのです。その後ペタジーニ選手と契約する日本の球団は現れず、ペタジーニ選手は、メジャーリーグのボストン・レッドソックス傘下の3Aポータケットと契約。8月にはメジャー昇格も果たします。

韓国・LGツインズ時代

その後、ペタジーニ選手はシアトル・マリナーズ(マイナー契約)、メキシカンリーグのメキシコシティー・レッドデビルスでプレーした後、2008年に韓国・LGツインズの4番打者として2年間プレーします。

日本球界に復帰

2010年シーズンが始まった4月にソフトバンクが、2009年限りで韓国・LGツインズを退団していたペタジーニ選手の獲得を突如発表し、ペタジーニ選手は6年ぶりに日本球界に復帰します。全盛期は過ぎていたものの、指名打者不在の状況で加入により6番指名打者に定着。時折見せる勝負強い打撃で、チームのリーグ優勝に貢献しました。

この時2位西武とはゲーム差なしの激烈な優勝争いでした。ポストシーズンでロッテの「下克上」を許し、日本シリーズに進出できなかったソフトバンクはチームの若返りとペタジーニ選手の衰え(81試合出場で打率2割6分1厘、10本塁打)を理由に契約延長はせず、この年限りでペタジーニ選手は現役を引退します。

NPB在籍通算7年間で233本塁打を放ち、松井選手に打ち勝って2度の本塁打王を獲得したペタジーニ選手はまぎれもなく、最強の外国人助っ人選手の一人と言えるでしょう。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。