批評するだけのことはある?セルジオ越後の現役時代を調べてみた

批評するだけのことはある?セルジオ越後の現役時代を調べてみた

辛口サッカー評論家として知られるセルジオ越後。かつては、18歳でブラジルの名門・コリンチャンスとプロ契約を交わし、世界的に有名なドリブルフェイント「エラシコ」を考案するスピードとテクニックを兼ね備えたドリブラーとして活躍したといいます。そんな選手時代のセルジオの軌跡をまとめてみました。


6大会連続でワールドカップ出場を決めた日本。しかし…

2017年8月31日。埼玉スタジアム2002で行われた、FIFAワールドカップアジア最終予選第9戦・オーストラリア戦において勝利し、見事、6大会連続で本大会出場を決めたサッカー日本代表。最終予選初戦のUAE戦をホームで落とすなど、一時はどうなることかと行く末が危ぶまれたものでしたが、終わってみれば、貫禄の1位通過。終わりよければすべてよし…そんな弛緩したムードが、ライトなサッカーファン及び日本全体に漂っているのはご存じの通りです。

日本、サッカーW杯出場決定 6大会連続6度目  :日本経済新聞

相変わらず、怒っているセルジオ越後

しかし、いつものことながら、怒れる男がいます。そう、セルジオ越後です。本戦出場決定には素直に喜びを示したものの「今のままではW杯で一勝もできない」と、毎度のことながら危機感をあらわにしたのです。
日本が負けたら烈火のごとく批判するし、勝ったら勝ったで「強豪相手では通じない」「世界レベルでは相手にならない」と痛罵する…彼のサッカー評論家としてのスタンスは、今も昔も変わりません。一種の様式美さえ感じるというものです。

それにしても、なぜ、この70過ぎの小太りのおじいちゃんが、これほどまで強気に有名選手や代表監督を痛烈に批判できるのか、気になったことはないでしょうか?それは野球における張本勲や金田正一と同じで、確かな実績を残しているからに他なりません。今回は、あまり語られることのないサッカー選手だった頃のセルジオ越後について掘り下げていきたいと思います。

17歳でサンパウロの名門・コリンチャンスに入団

1945年7月、ブラジル・サンパウロ州サンパウロで、日本人移民の両親のもと、日系ブラジル人二世として生を受けたセルジオ越後。彼が10代の少年期を過ごした半世紀前ほど前のブラジルといえば、1958年・1962年のワールドカップに2大会連続優勝を果たし、国内のサッカー熱が最高潮に高まっていた時期。セレソンの活躍に触発され、多くの子供たちがボール蹴りに夢中になっていた当時において、セルジオもまた、そんなサッカーに魅せられた少年の一人だったのでした。

優勝を果たしジウマールの肩にもたれかかり涙を流すペレ(中央)

ペレ - Wikipedia

小柄ながらも技術に長けていた彼は、プロエンサ高校在学中の17歳の時に地元のクラブチーム、コリンチャンス・ユースのテストを受けて合格。コリンチャンスは、現在までに国内リーグ優勝6回、サンパウロ州選手権優勝27回を数える、ブラジル国内屈指の名門。かつては、ソクラテス、ドゥンガ、リバウド、ロナウドといったブラジル代表のクラックも多数在籍していました。

コリンチャンス

Sport Club Corinthians Paulista - Wikipedia

伝説的名手・リベリーノに、妙技「エラシコ」を伝授

この強豪チームにおいて、セルジオは18歳の時にプロ契約を結びます。そこで知り合ったのが、後にブラジル代表のレジェンドとなるリベリーノです(1946年生まれでセルジオの1歳下)。

リベリーノ

Rivellino - Wikipedia

2人は早くから親交を深め、その交流によって1つのドリブルスキルが誕生します。それは、ボールをアウトサイドで素早く外へ蹴りだすフリをして、インサイドで内に蹴り込んで進む「エラシコ(ゴムひもの意)」というフェイント。
かつては、ロナウジーニョがその名手として名を馳せ、現在でも、イブラヒモビッチやクリスティアーノ・ロナウド、ネイマールといった1流プレイヤーも度々使用する、オーソドックスなスキルとして知られています。この妙技を、ペレやガリンシャのドリブルからヒントを得て考案したのがセルジオであり、それをリベリーノが面白がって真似たために、一躍有名になったのだとか。セルジオはリベリーノに「僕が発明し、君が完璧なものにした」と語ったといいます。

1972年に、日本サッカーリーグの藤和不動産サッカー部に入部

セルジオはコリンチャンスで、卓越した個人技と俊足を活かし、主に右ウィングの選手として11試合に出場。しかし、選手層の厚さに苦しみ、わずか1年で退団してしまいます。
その後、建築系会社で営業をしたり、ブラジル2部のチームでプレーしたりした後、1972年、日本サッカーリーグ(JSL)1部の藤和不動産サッカー部(現:湘南ベルマーレ)からのオファーを受けて来日。当時、ヤンマーのネルソン吉村、ジョージ小林といった日系ブラジル人が成功を収めていたこともあり、チーム強化の起爆剤として、同じ日系二世で元プロのセルジオに白羽の矢が立ったというわけです。

セルジオはその期待に応え、圧倒的なテクニックと抜群の戦術眼を兼ね備えたプレイメーカーとして活躍。そのトリッキーなボールさばきから“魔術師”の異名を取り、ファンから愛されたといいます。

1974年に藤和不動産サッカー部退部に伴い現役を引退。1975年に新興チームの永大産業サッカー部でコーチを務めた後、1978年からは、コカ・コーラがスポンサーの「さわやかサッカー教室」を日本全国で開き、少年たちの指導に当たりました。

指導した人数はのべ50万人。なお、20年近く前に撮影された指導風景の映像が残っているのですが、当時で既に50歳は超えているはずにも関わらず、かなりうまいです。

こうしたサッカー振興活動により、2006年に文部科学省の生涯スポーツ功労者表彰、2013年に外務大臣表彰を受け、2017年4月には、旭日双光章も受章されたセルジオ。

以上、ただの辛口なおじいちゃんではないということが、よく分かってのではないでしょうか。私たちは、この日本サッカー界における偉大なるレジェンドの愛あるメッセージに、これからもありがたく耳を傾けていくべきなのかも知れません。

セルジオ越後 オフィシャルサイト

(こじへい)

関連する投稿


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

2000年『カネボウスイムウエアイメージモデル』に選出され、芸能界デビューし深夜のバラエティ番組ワンダフルのワンギャル4期生としても活躍したハーフタレントのアリーネさん。懐かしく思いまとめてみました。


スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

KLab株式会社が、『キャプテン翼』の原作者である高橋陽一先生が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」のスポンサー契約を2025年シーズンも継続して締結しました。


深夜バラエティ番組ワンダフルの「ワンギャル」2期生の『尾上康代』現在は〇〇!!

深夜バラエティ番組ワンダフルの「ワンギャル」2期生の『尾上康代』現在は〇〇!!

1998年から深夜バラエティ番組「ワンダフル」のワンギャル2期生として活躍していた尾上康代さん。引退した現在は〇〇を開設されたと言います。


【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

「トト」の愛称で親しまれ、1990年のイタリアワールドカップなどで活躍した元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが18日、結腸癌のためイタリア・パレルモの病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。59歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。