大人のガンプラ・みんなのガンプラ

大人のガンプラ・みんなのガンプラ

大人も子供もみんな、ガンダムシリーズの思い出深い劇中シーンと合わせて旧キットから最新モデルまでガンプラの雰囲気を満喫しましょう。


1/144 ララァ・スン専用モビルアーマー(エルメス)

「機動戦士ガンダム」第41話「光る宇宙」

ララァ「大佐!いけない!」

ガンダムの時間ですよ★ ひとひと
https://blogs.yahoo.co.jp/side7_2004

シャア「アルテイシアか!」

ガンダムの時間ですよ★ ひとひと
https://blogs.yahoo.co.jp/side7_2004

1/144 ララァ・スン専用モビルアーマー(エルメス)

「機動戦士ガンダム」第41話「光る宇宙」

アムロ・シャア・ララァ・セイラ「・・・・!」

ガンダムの時間ですよ★ ひとひと
https://blogs.yahoo.co.jp/side7_2004

アムロ「シャア!覚悟!」

HGUC 1/144 MSN-02 ジオング (機動戦士ガンダム)

『機動戦士ガンダム』第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」

シャア「使い方はさっきの説明でわかるが、サイコミュな、私に使えるか?」

ジオング整備士「大佐のニュータイプの能力は未知数です、保証できる訳ありません」

シャア「はっきり言う。気にいらんな」

ジオング整備士「どうも。気休めかもしれませんが、大佐ならうまくやれますよ」

シャア「ありがとう。信じよう」

ジオング整備士「80パーセント?冗談じゃありません。現状でジオングの性能は100パーセント出せます」 シャア「脚は付いてない?」 ジオング整備士「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。」

ガンダムファーストファンなら是非手に入れてもらいたいHGUC初期の名キット。

ア・バオア・クーでの激戦がよみがえるHGUC初期の名キット「HGUC 1/144 MSN-02 ジオング」

『機動戦士ガンダム』第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」

シャア「さて問題は、私に明確なニュータイプの素養があるかどうかだが」

『機動戦士ガンダム』第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」

キシリア	「シャアのジオングは?」

ジオン兵「敵に阻まれてガンダムに近づけぬようです」

キシリア「いきなりジオングだからな」

シャア「情けない、ガンダムを見失うとは。どこだ?奴は」

『機動戦士ガンダム』第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」

シャア「見えるぞ、私にも敵が見える」

『機動戦士ガンダム』第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」

オールレンジ攻撃ができます。

アムロ「やるしかないのか」

『機動戦士ガンダム』第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」

アムロ「逆方向から?…」

『機動戦士ガンダム』第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」

ナレーター「シャアは激しい焦りを感じ始めていた。ニュータイプ用に開発されたこのジオングのパワーを最大限に発揮できぬ自分に。あのガンダムのパイロットは今確実に自分を追い込んでいる」

シャア「チッ、またか」

『機動戦士ガンダム』第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」

シャア「しかし、私もニュータイプのはずだ」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

ガンプラは日々進化していますが、「HGUC 1/144 MSN-02 ジオング」のように過去に発売された商品にも良い物が眠っている事を忘れないようにしたい。

シャア「うっ・・・ガンダム・・・」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

アムロ「こう近付けば四方からの攻撃は無理だな、シャア!」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

シャア「ガンダムのパイロットはアムロといったな。どうする?あのニュータイプに打ち勝つ方法は?ん?」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

シャア「ララァ、教えてくれ。どうしたらいいのだ?」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

アムロ「どこだ?シャア…違うか」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

アムロ「ううっ、…シ、シャアめ。」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

アムロ「まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ。」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

ラストシューティングやライフルを両手で構えるといった劇中のポージングも自由自在。

首と左腕を外してラストシューティングをやってみましょう。

HGUC 191 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム 1/144スケール

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

ジオン兵「ジオング撃墜。識別信号解除」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

キシリア「しかし、ガンダムのパイロットがニュータイプとして異常発達したものならば、やむを得ぬというところか。そうだな?」

トワニング「は、閣下」

キシリア「赤い彗星も地に落ちたものだな」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

シャア「ガルマ、私の手向けだ。姉上と仲良く暮らすがいい」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

アムロ「ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?ララァにはいつでも会いに行けるから」

『機動戦士ガンダム』第43話「脱出」

ナレーター「宇宙世紀0080、この戦いのあと、地球連邦政府とジオン共和国の間に終戦協定が結ばれた」

HGUC 1/144 PMX-003 ジ・オ (機動戦士Zガンダム)

シロッコ:ハロカプ 機動戦士Zガンダム (BOX)メガハウス

HGUC 1/144 PMX-003 ジ・オ (機動戦士Zガンダム)

HGUC 1/144 PMX-003 ジ・オ (機動戦士Zガンダム)

『機動戦士Zガンダム』第50話・最終話 「宇宙(そら)を駆ける」

シロッコとカミーユ、ハマーンとシャア。雌雄を決すべき面々は銃口を手に語り合った。だが、そこに答えなどはない。カミーユはこれまで出会った人々の力を借りて、自分の信じる正義を、命と引き替えに貫こうとする。(C)創通・サンライズ

シロッコ「死にに来たか、シャア!」

HGUC キュベレイ用ファンネルエフェクトセット

ハマーン・カーン「それ以上偶然は続かんよカミーユ」

ミネバ・ラオ・ザビ「うん、ハマーンに任す。・・・そんなに激しい戦いなのか・・・」

カミーユ「逃がすか!」

カミーユ「目の前の現実も見えない男が!」

シャア「これであの武器は使えないな」 ハマーン「甘いなシャア!」

ハマーン「これで終わりにするか、続けるかシャア!」

REVIVE版としてリニューアルされたHGUCキュベレイ

ハマーン「シャア・・・私と来てくれれば・・・」

HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール

フォウ・ムラサメ「今はカミーユに任せるの」

シロッコ「Zがどうしたんだ・・・」

シロッコ「私の知らない武器が内臓されているのか・・・」

フォウ「カミーユは、その力を表現してくれるマシーンに乗っている。」

ロザミア「Zガンダムにね。」

シロッコ「・・・女の声・・・」

HGUC -GUNPLA EVOLUTION PROJECT- 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム 1/144スケール

カミーユ「うおおおおおお・・・」

シロッコ「ジ・オ・・・動け!ジ・オ・・・なぜ動かん!」

ウェブライダーに変形し、ジ・オに突っ込んで行く

シロッコ「私だけが、死ぬ訳に…貴様の心も、一緒に連れて行く…。カ、カミーユ・ビダン」

シロッコ「うおおおああああ・・・」

ファ・ユイリィ「艦長、ブライト艦長・・・カミーユビダンが・・・」

HGUC 1/144 RX-78 NT-1 ガンダム NT1 (アレックス) (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)

「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Blu-rayメモリアルボックス」は、2018年8月28日まで1年間の期間限定生産で、4KスキャンとHDリマスターで本編全6話を網羅するほか、映像特典としてノンテロップオープニング&エンディング、PV&CM集、ミュージッククリップ集、音声特典として新録オーディオコメンタリーを収録。

「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」初ブルーレイボックス化決定!

『機動戦士ガンダム0080』第4話 「河を渡って木立を抜けて」

シュタイナーは自分たちがオトリであり、サイド6への核攻撃が迫っていることを知らされる。一方、アルはバーニィに手柄を立ててもらおうとアレックスの隠し場所を突き止め、サイクロプス隊はアレックスの奪取・破壊を目指す「ルビコン作戦」を開始する。(C)創通・サンライズ

新型モビルスーツ・NT-1アレックス。プロポーションを損なうことなくチョバムアーマーの脱着を再現できる。

HGUC 1/144 RX-78 NT-1 アレックス (レビュー) | マイブームとか - 楽天ブログ

『機動戦士ガンダム0080』第4話 「河を渡って木立を抜けて」

HGUC 1/144 MS-18E ケンプファー (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)

『機動戦士ガンダム0080』第4話 「河を渡って木立を抜けて」

ケンプファーは機雷型兵器チェーンマインで攻撃

『機動戦士ガンダム0080』第4話 「河を渡って木立を抜けて」

しかしNT-1の外装チョバムアーマーを剥離させたに過ぎなかった

ヒロインである地球連邦軍中尉「「クリスチーナ・マッケンジー(クリス)」が搭乗する「ガンダムNT-1(アレックス)」とケンプファーは対決する。

HGUC 1/144 RX-78 NT-1 ガンダム NT1 (アレックス) (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)

HGUC 1/144 MS-18E ケンプファー (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)

「機動戦士ガンダム0080」に登場する主役機「ガンダムNT-1」のHGUC仕様のプラモデル。

劇中のガトリングを撃つポージングも、差し替えパーツを付けることにより再現可能。

『機動戦士ガンダム0080』第4話 「河を渡って木立を抜けて」

サイクロプス隊のミハイル・カミンスキー(ミーシャ)「ぐわああああああああ!」

NT-1の隠し兵装である腕部ガトリングガンを浴びてケンプファーは蜂の巣にされる。

『機動戦士ガンダム0080』第4話 「河を渡って木立を抜けて」

ケンプファーは蜂の巣にされて破壊される

『機動戦士ガンダム0080』最終話 ポケットの中の戦争

バーニィはアルの助けを借りてザクを修理し、アレックスと戦う準備を進める。作戦当日、サイド6に向かっていたジオンの艦隊が連邦軍に降伏したことを知ったアルは、バーニィに戦う必要が無くなったことを報せようとするが、すでにバーニィは出撃した後だった。(C)創通・サンライズ

HGUC 1/144 MS-06FZ ザクII改 (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)

『機動戦士ガンダム0080』最終話 ポケットの中の戦争

クリスとバーニィの悲劇的な戦い

クリスチーナ・マッケンジー(クリス)

HGUC 1/144 RX-78 NT-1 ガンダム NT1 (アレックス) (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)

バーナード・ワイズマン(バーニィ)

HGUC 1/144 MS-06FZ ザクII改 (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)

『機動戦士ガンダム0080』最終話 ポケットの中の戦争

『機動戦士ガンダム0080』最終話 ポケットの中の戦争

コクピットを貫かれて爆散するザク改と大破したNT-1

ヒートホークでガンダムNT-1の首をはねられ大破したが、ビームサーベルによりザク改を撃破する。

『機動戦士ガンダム0080』最終話 ポケットの中の戦争

大破したNT-1から助け出されるクリス

伝説の超巨大なガンプラ。とにかく圧倒的な存在感。

HGUC 1/144 RX-78GP03 ガンダムGP03 デンドロビウム (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY) バンダイ

HGUC 1/144 RX-78GP03 ガンダムGP03 デンドロビウム (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY) バンダイ

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング (機動戦士ガンダムUC)

HGUC 1/144 NZ-999 ネオ・ジオング (機動戦士ガンダムUC)

「HGUC 1/144 ネオ・ジオング」(別売)と組み合わせて、劇中の‘サイコシャード’を再現するエフェクトユニットです。

機動戦士ガンダムUC HGUC 1/144 ネオ・ジオング用 拡張エフェクトユニット“サイコシャード”

全高280mmのビックサイズはもう買わずにはいられないっ!!

10年前のキットですが、2017年5月7日現在、再販中です。ほしい人は売り切れる前にどうぞ。

HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム) 2017年3月再生産

チタニウムフィニッシュとバージョン・カトキ

MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ チタニウムフィニッシュVer. (機動戦士ガンダムUC)

MG 1/100 RX-93 vガンダムVer.Ka チタニウムフィニッシュ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

MG 1/100 RX-93 vガンダムVer.Ka チタニウムフィニッシュ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

大人のガンプラcollectionオトガン
http://akiba.geocities.jp/magicarts0607/index.html

大人のガンプラcollectionオトガンさんの「MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.Ka 」(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

HGUC キュベレイ用ファンネルエフェクトセット

HGUC キュベレイ用ファンネルエフェクトセット

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。