80年代ヤンギャルのバイブル『ギャルズLIFE』って覚えてる?

80年代ヤンギャルのバイブル『ギャルズLIFE』って覚えてる?

80年代ヤンキーギャルのみならずヤンチャな男子も見ていたヤンチャ女の子向け雑誌『ギャルズLIFE』を色々まとめてみました。


そもそも『ギャルズLIFE』ってどんな雑誌?

主婦の友社が出版していた雑誌で創刊は1978年頃だったと思います。

内容的にはヤンキーのバイブル雑誌と言うか当時の街の話題やファッション・芸能・流行の発信源みたいな雑誌で、今でいうと「ポップティーン」ぽい雑誌です。

1984年6月号

昔ヤンチャやってた、40代以後の、おばさん又はおじさんなら、あーあの雑誌ね!『懐かしい~』と言う感じではないでしょうか。

驚きの価格!

創刊3月号

柴又*昭和レトロ喫茶「セピア」さんのツイート: "喫茶セピアはオープンしてます♬柴又は晴れてきました(*´▽`*)昭和54年発売の「ギャルズライフ」この雑誌、内容がとってもびっくりー!な雑誌でしたね。バレンタインの広告はハートチョコ♡やっぱりこの時代はハートチョコでしたよね♡ https://t.co/2PS0ZBllmX"

創刊当初は破格の190円。やってけんの~?

その後毎年10円位づつ上がって最終的に260円位だったと思います。恐ろしく時代を感じます。💦

表紙も・・・

実家の押入れの奥にボロボロで1冊だけ眠ってました。

6月号

表紙には、今では見かけない、ひかる一平さん、だったり。

1月号

ギャルズライフの価格をみる|売買データを調べるならオークファン

本田恭章さんだったり。

内容的には・・・

お姉さんが教えてあげる💓

12月号

ヤフオク! - 本、雑誌 - 「「非常階段」」の落札相場 - 新品、中古品(終了分)

当時としては過激な内容が多い雑誌でした。逆にそれが面白く流行ったと思います。

P43変態男の徹底研究

1982年11月号

1982年11月号 ギャルズライフ 本田恭章 山下久美... - ヤフオク!

こ~んな内容だったり。

P19ドキュメント10代愛人バンク

1983年9月号

1983年9月号 ギャルズライフ 昭和58年 昭和レトロ - ヤフオク!

こ~んなだったり。

P13水商売ママが教える男の扱い方

P43キミの変態度テスト

1982年12月号

1982年12月号 ギャルズライフ グリース横浜銀蝿... - ヤフオク!

目次のタイトルがかなり笑えますが、過激でしたね。

1984年3/23 羽賀健二

ギャルズ ライフ GALS LIFE 1984年3/23 羽賀健二... - ヤフオク!

今では、語ることのタブーな人が出てたり・・・

ふろく

ふろく

ハッシュタグ #レトロ雑誌

今見るとかなりレトロなふろくです。

1982年9月号

ふろく

ハッシュタグ #レトロ雑誌

ポストカードと『TEMMYE』の塩ビキーホルダーなど・・・

実家の押入れを整理してたらディスコのキーホルダー共に出てきた時には、チョット顔がにやけました。(笑)

過激のあまり政治家の先生が大激怒!!

三塚博氏

通産相への2千万円を写真撮影「このカネを持っていきますから」 - 法と経済のジャーナル Asahi Judiciary

過激過ぎるがゆえに当時の自民党政調副会長だった三塚博が1984年2月14日、衆議院予算委員会の席上で、この「ギャルズLIFE」を含むティーンズ誌5誌を名指しで「性欲雑誌」と大激怒!!

ちなみに他の4誌は飛鳥新社「ポップティーン」、学研「キッス」、近代映画社「エルティーン」、平和出版「キャロット・ギャルズ」でした。

その結果・・・

廃刊に・・・

※恋のA級マガジン Kiss! キッス 1983年10月No.1 学研

ヤフオク! - 「A級キッス」の検索結果

ここも廃刊に・・・

1983年キャロットギャルズ (創刊号)

【天牛書店】書籍詳細 - ミント・マガジン Carrot GALS キャロットギャルズ (創刊号)

当時、出版業界は今ほどイケイケではなく・・・結果、学研「キッス」と平和出版「キャロット・ギャルズ」は翌日にはあっさりと廃刊宣言しちゃいました。

廃刊に!

誌名変更した『ギャルズシティ』

ギャルズシティ創刊号 戸川純 中原めいこ 藤井郁弥 チェッカーズ

Auction - Yahoo Japan Auctions. eBay Japan

しばらく粘ったエルティーン

エルティーン 2007年 02月号

エルティーン 2007年 02月号 | 市川雅人 |本 | 通販 | Amazon

現在も続いてる強気のポップティーン!

80年代のポップティーン

ユキコさんのツイート: "80年代のポップティーン超おもしろそう http://t.co/u0Q72KRz3L"

他の5誌も誌名変更や路線変更などで頑張りましたが、『ギャルズLIFE』はその後1年後の1985年に廃刊になってしまいました。

ちなみに『ギャルズLIFE』は『ギャルズシティ』に誌名変更しました。

最後まで強気に残ったのは「ポップティーン」(現在は角川春樹事務所刊行)だけだった様に思います。

あれ!記憶が定かではないけど「エルティーン」もしばらく粘った気もします。

最後に・・・

ギャルズ ライフ GALS LIFE 1983年6/1

ヤフオク! - 「GALS!」の落札相場 - 新品、中古品(終了分)

いかがだったでしょうか?

懐かしかったですか?廃刊にならずに現在も続いていてもイイ歳なので見ないと思いますが、当時はネットの無い時代、暇つぶしと言えば雑誌でした、今では良い思い出です。

関連する投稿


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

雑誌「CQ パーソナル無線」のマスコット&カバーガールとしてパーソナル無線愛好者のアイドルで全国各地で取材活動を行っており、無線愛好者に大人気だった内藤はるみさん。懐かしく思いまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンター出演・歴代3位の『浜島直子』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンター出演・歴代3位の『浜島直子』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターとして第762回『ブラ!ブラ!フィジー大冒険!!』に初出演以来、レギュラーとして現在まで66回出演で3位の浜島直子さん。懐かしく思いまとめてみました。


「仮面ライダーアギト」では沢木雪菜役で知られる『笠間あゆみ』!!

「仮面ライダーアギト」では沢木雪菜役で知られる『笠間あゆみ』!!

雑誌「すっぴん」1996年3月号でグラビアデビューし2001年から放送された特撮ドラマ「仮面ライダーアギト」では沢木雪菜役で知られる笠間あゆみさん。現在は芸能界を引退されました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。