セッ〇スするじゃないですか?『原千晶』が衝撃発言やガンと闘った壮絶な闘病生活明かす!!

セッ〇スするじゃないですか?『原千晶』が衝撃発言やガンと闘った壮絶な闘病生活明かす!!

1990年代後半人気バラエティ番組『ワンダフル』で初代の女性MCを担当しセクシータレントとしても有名だった原千晶さん。自らが経験した2種類の子宮がんと、その過酷な治療の日々を克明に語られていました。


原千晶 プロフィール

生年月日 1974年4月27日
現年齢 45歳
出身地 北海道帯広市
デビュー 1995年‐
ジャンル キャンペーンガール
備考 モデル
他の活動 タレント
※TBSアナウンサーの安住紳一郎は、従兄にあたる。

経歴

1974年に北海道は帯広市で生まれた原さんは、父親(生命保険会社に勤務)の転勤に伴い幼少期は、北海道釧路市、福岡県北九州市小倉、大阪府、埼玉県川越市、千葉県など日本全国を転々とされていたそうです。

1994年に、1995年度の『クラリオンガール』に選出され、芸能界デビューを果たしました。
当時のキャッチコピーは「ブラックドルフィン」。黒イルカ???

翌年の1995年(平成7年)9月、渡辺ミキが新たに設立した芸能事務所・ビスケットエンターティメントに在籍。

ワンダフル

ワタナベエンターテインメントに席をおくとテレビ番組『ワンダフル』(TBS)、『ウンナンのホントコ!』(同)、『力の限りゴーゴゴー!!』(フジテレビ)などに立て続けに出演されました。

中でも『ワンダフル』では初代の女性MCを務め、原さんの代表番組の1つと言われています。
また原さんは、番組制作にも本格的に携わり、共演のワンダフルガールズ(通称・ワンギャル)に共感し「ワンギャルの中から売れる子が出ないと番組としては失敗だ」との意識を持って懸命にサポートして、『ワンダフル』の番組としての認知度や視聴率のアップに貢献されていました。

ヌード写真集 を発売

「BORA BORA」原千晶

1997年人気絶頂で『ワンダフル』のMCを担当している最中、写真家・篠山紀信撮影によるヌード写真集 『BORA BARA』を発売!ファンが衝撃を・・・。

更には1999年(平成11年)にはセミヌード写真集 『月刊原千晶』を発売するなど、セクシータレントとしてのアピールされています。

月刊原千晶

「子宮頸がん」発覚

原さんは2005年初めに精密検査で子宮頸がんと診断され、仕事を一時休業し、子宮を残す円錐形切除を受けて、その後、復帰されました。

しかし2009年末に子宮頸がんと子宮体がんの併発に加えリンパ節への転移も発見され、年明けに子宮全摘出手術・治療に専念し、2010年5月まで抗がん剤治療を受けていたそうです。

原千晶、病状&入籍報告会見で涙 子宮がん公表は「楽になりたかった」 | ORICON NEWS

セッ〇スするじゃないですか?

原さんは、以前放送された『ヨソで言わんとい亭~ココだけの話が聞ける(秘)料亭~』で2種類の子宮がんと、その過酷な治療、また衝撃的発言をされ治療の日々を赤裸々に語られました。

原は結婚はおろか出産も未経験。親にも説得されたものの、子どもが欲しいとの願望が捨てきれず、この時は子宮全摘出を拒んだという。

http://tv-mania.jp/?p=7567

【ヨソで言わんとい亭】「セックスの時に出血」……子宮頸がん&子宮体がんと闘った原千晶、壮絶な闘病生活明かす | テレビマニア

結婚

原さんは2010年10月10日、1度目の復帰の際に関わった仕事で知り合った番組制作会社プロデューサーと結婚されました。

現在は?

手術から6年経ち、現在は家族とともに完治を目指している原。 再発を心配し、定期的に検診に行っているという。

http://tv-mania.jp/?p=7567&page=2

【ヨソで言わんとい亭】「セックスの時に出血」……子宮頸がん&子宮体がんと闘った原千晶、壮絶な闘病生活明かす | テレビマニア | Page 2

そんな矢先に・・・。

椎間板ヘルニア レントゲン写真

2016年1月10日、椎間板ヘルニアと診断されたことを発表されました。

癌の再発防止で戦っている矢先に原さんが心配です。

最後に・・・。

原さん頑張って下さい、今後も応援しています。

おすすめ記事

ラスベガスで突然死したモデル・「ワンギャル」の岩田ゆり!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

90年代前半のH系番組は総ナメだった!お色気番長『水谷ケイ』の現在は?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミドル世代なら懐かしい!脇毛の女王『黒木香』を振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。