
バンド『グラスバレー(GRASS VALLEY)』
キラリ・熱熱CLUB【TBSオンデマンド】 /#24 Grass Valley /[テレビドガッチ]
初期は英国のバンド「JAPAN」を連想させるような曲調、世界観、ヴィジュアルでしたが、アルバムをリリースする毎に、独特のサウンドを確立していきました。
http://sound.jp/ray-chell/pe_gv00.htmlRay-Chell ::::::::Sound and Vision:::::::: Grass Valley
メンバー

出口雅之

上領亘

根本一朗
ルーツのルーツはオトコのタイプのルーツでもあった(爆)|世界の始め方〜How to Begin in the World〜

本田恭之(現在は本田海月)

西田信哉(一番左)
バンド経歴

バンド結成前(86年頃)

1987年4月22日にファーストアルバム『GRASS VALLEY』を発売

1987年9月21日にアルバム『MOON VOICE』を発売

1988年7月1日にアルバム『STYLE』を発売

1989年6月1日にアルバム『LOGOS〜行〜』を発売
TECHNOLOGY POPS π3.14 「LOGOS~行~」 GRASS VALLEY

1990年5月21日にアルバム『瓦礫の街〜SEEK FOR LOVE』を発売
SAMARQAND淫美ブログ ロック名盤シリーズ 瓦礫の街~SEEK FOR LOVE
1990年ドラムの上領脱退。
脱退理由は、自分の志向する音楽性が違うからだそうです

1991年8月23日に『HAPPINESS』を発売

1991年11月1日にアルバム『at GRASS VALLE』を発売
SAMARQAND淫美ブログ ロック名盤シリーズ at GRASS VALLEY
1992年5月15日に解散を発表し、7月1日にベストアルバム『白い旋律』を発売して解散しました。
メンバーの解散後は・・・
ボーカルの出口雅之は、「ハートブレイカー~弾丸より愛を込めて」映画出演したり、1993年ZAINレコードよりREVとしてデビュー。そしてREV解散後、ソロで活動する。またSUICIDE SPORTS CARというユニットを結成。ソロプロジェクト「Dandy D」として活動。またCMナレーターとしても活躍していました。
ドラムの上領亘は、元LUNASEAのSUGIZOのバックでドラムしてたり、Kei-TeeとCDを出したり、SOFT BALLET、P-MODEL、Ashbury、CROW、L-E-D 他多数のバンドでサポートとして参加。現在はNeoBalladで活動しています。
キーボードの本田恭之は、L`Arc~en~Cielメジャー1stアルバム「Tierra」やペニシリンなどののサウンドプロデューサーと活動していました。現在は本田海月名義で、空夜coo:ya、face to ace で活動しています。
ベースの根本一朗は解散後、ロンドンへ渡り音楽活動をしているという噂があります。
解散後の西田信哉については不明です。
映像関連
80年代を代表するロックバンドです。ボーカルの独特の歌声をぜひ聴いてみて下さい。