前作ファンには懐かしい設定も!シールと共に大ヒットした新ビックリマン

前作ファンには懐かしい設定も!シールと共に大ヒットした新ビックリマン

1989年から放送され、当時爆発的な人気を誇ったビックリマンシールとほぼ同時進行でストーリーが進行していた新ビックリマン。前作とキャラがガラッと変わったので当初は戸惑うファンも多かったのですが、ストーリーが進むにつれてその深い世界観とキャラクターに夢中になった人が多かった名作アニメです。


「新ビックリマン」とは?

「新ビックリマン」のあらすじ

舞台は長く続いた天使と悪魔の戦いが終結し、「聖魔和合」によって天使も悪魔もお守りも皆が争うことなく平穏に暮らしていた世界である次界。

ある日食いしん坊のお守りピア・マルコは、お供え物のお饅頭目当てに時の城に侵入します。時の城には過去・現在・未来の時を管理した聖ボックスが置かれていました。過去の聖ボックスから現れたスーパーゼウスによると、次界の未来は滅びる運命にあり、それを救うためにはセント・ジュエルという宝石を得ることが必要であるとのこと。

ピア・マルコは城の中心部で城の管理人であるガード天使ベリー・オズと、お宝目当てに時の城に侵入した悪魔のディオ・コッキーに出会います。ベリー・オズに追い詰められたディオ・コッキーが盗んだ聖ボックスを開けると、中からワープスライダーP(通称ワッP)が飛び出して3人はワッPに乗っていた謎の妖精プッチー・オリンと共にセント・ジュエルを探す旅に出ることになったのでした。

前作の「ビックリマン」では天使vs悪魔というシンプルな善と悪の闘いが描かれていたのですが、今回の敵は時間と人の記憶を操るダークマターやピアマルコと友情を築くも敵となる内裏ネイロスなど敵がそれぞれの正義と主張を持っているという所がストーリーに深みを与えていたと思います。過去の世界で若き日のスーパー・ゼウス、アンドロココとワンダーマリア、ヤマト王子といった前作ファンには嬉しいメンバーが登場する点も良かったですね。

キャラクター紹介

この物語の主人公。
食いしん坊でのんびり屋だが、純粋無垢で時々鋭い意見を出すことも。
口癖は「ぴぁ」「腹減った~」

ピア・マルコ

正義感が強く生真面目な性格で博識なガード天使。
ポエムと女性を愛するフェミニストだが、コミカルな行動も多い三枚目キャラ。
口癖は「美しい!」

ベリー・オズ

悪魔帝国を築くという夢を叶えるため、世界中のお宝を狙う自称大泥棒。皮肉屋でマイペースな性格で、お宝のためなら裏切りも辞さないタイプだったが、旅を進めるうちに大切なものを守るためにマルコ達と共闘するようになる。
口癖は「お宝は俺のもんだぜ!」

ディオ・コッキー

ワッPと共にから現れた謎の美少女。その正体は次界を滅ぼそうと企む異聖メディアの娘・オリン姫で、母を止めようと姿を変えてマルコ達の元へやってきた。優しくてお花が好きという可愛い性格だが意志が強く、行動力がある。
口癖は「ぷっち~」

プッチー・オリン

ヤマトウォーリアは次界警備隊の隊長で、ベリー・オズの上司。小心者でおっちょこちょいだが、頭の回転は速く、ここぞという時には力を見せる。
口癖は「どっちゃきー!」

そんな上司のヤマトウォーリアを慕っている部下達がベイギャルズ。
「~でございます」が口癖のミネルンバ(赤)、男勝りでコッキーと恋仲になるボルカンヌ(橙)、「「でちゅぴー」が口癖のベスタニヤ(黄)、「~だわさ」が口癖でオズに恋するセレンス(緑)、「~じゃん」が口癖のメルクリン(青)の5人組。

ヤマトウォーリアとベイギャルズ

全ての記憶も時間も無い闇の世界を築くために次界を攻撃する闇の神。マルコ達の記憶を封じたり悪魔ヘッドを生み出したりする悪の黒幕だが、彼が封じられると影がなくなってしまい世界はバランスを崩して滅びてしまうという厄介な存在。
口癖は「闇は闇を呼び、闇は闇を創る」

ダークマター

かつて隆盛を誇っていたが現在は崩壊寸前である悪魔文明エズフィトを再建するためドラキュロスと結婚した内裏クレオクス妃。ドラキュロスはクレオクスと結婚しエズフィトの王・内裏ネイロスとなり、次界の太陽であるサン・マルコと対立する。

内裏ネイロスと内裏クレオクス妃

「新ビックリマン」のここがすごい!

ピア・マルコ→次王帝→P・M・F・G→サンマルコ→アレキサンマルコとパワーアップしていく主人公。オズやプッチーも姿が変化し、最後まで飽きることなく見ることができました。

パワーアップして姿を変える主人公

個性的でカラフルなキャラクターは、当時の子供達を釘付けにしていました。新ビックリマンは登場人物が多い作品ですが、どのキャラクターも強烈で覚えやすかったです。

カラフルで個性的なキャラクター

B・Z・H<ブラック・ゼウス・ヘッド>の口癖「力こそパワー!」は意味不明ながらもそのインパクトで今もネット上ではネタに使われることが多い名言です。新ビックリマンの世界は敵キャラも魅力的でした。

力こそパワー!魅力的な敵キャラたち

物語の中盤ではスーパーゼウス校長、スーパーデビル教頭、ブラックゼウス先生などが勤めるビックリ学園というパラレルワールドが展開されます。実はダークマターが作り出した異次元空間なのですが、シリアスなストーリーの箸休めとしてつかの間の平穏が見られて楽しい展開でした。

あのキャラクターが制服に!

こちらはビックリマンセレクション2で販売されていたピア・マルコのシール。後のパワーアップ姿にも、テレビアニメオリジナルの設定にも、こんな姿で登場した事がない幻のシールで、その見た目から通称「罪人マルコ」と呼ばれていました。

幻のシールが話題に?

気になる最終回は?

次界VSエズフィトVSダークマターの三つ巴の戦いとなった中、荒れ果てた世界を唯一変革できる力を秘めた聖なる場所「聖コアポイント」の存在が明らかになります。自分達以外の者がそれを手に入れたら、滅ぼされてしまうため聖コアポイント争奪戦が始まりました。

そんな最中にダークマターの罠によりマルコはすべての記憶を失ってしまいました。次界の人々は何とかしてマルコの記憶をよみがえらせようと尽力しますが、全く効果がありません。マルコの代わりに次界を救おうと時の扉のバリヤーに立ち向かうオズ。過去の聖魔大戦で敗北した天魔界が復活し、コッキーは手先になれと誘惑されますが、旅の中で仲間を思う心を得たコッキーは誘いを頑としてはねのけ、天魔界のメンバーと戦います。ベイギャルズとヤマトウォーリアも参戦し、闘いは激化します。ブラックゼウスの強大なパワーには歯が立たず、絶体絶命と思われたその時、スーパーゼウスがピンチに駆けつけ天魔界のメンバーは退散します。

プッチーがこぼした一粒の涙がついにマルコの記憶をよみがえらせます。正気を取り戻したマルコは欲望のままに悪魔が支配する天魔・この世界に太陽は一つで良いのだというエズフィト・時と記憶を無にする闇の世界大魔テーションの主張を受けて「本当は、本当はみんなすこしずつ大切なんだ…。そして僕らが創る新世界は!!みんなが生き残れる世界だーっ!!」と言って全ての世界を統合し、アレキサンマルコにパワーアップして全てが平和に暮らせる世界、『新河系』を生み出したのでした。

ラスト3分まで主人公の記憶が戻らない上、源層大魔テーションとエズフィトの戦いに加えて天魔界まで復活してしまうなど怒涛の展開が詰め込まれた最終回。オズもコッキーもプッチーもそれぞれ見せ場があって、全員の恋愛フラグが成就し大団円となった気持ちの良いエンディングでした。

関連商品はこちら

VOL.1には第1~36話、VOL.2には第37~72話が収録されているDVD-BOXです。

新ビックリマン コンプリートDVD VOL.1 「ピア・マルコの章」

1989年に発売されたアニメ絵本。
おもちをほおばるマルコがかわいいです。

新・ビックリマンおもしろランド 6

ビックリマンの「悪魔VS 天使シール」の絵を500点以上収録した画集です。

ビックリマン原画大全

2015年11月10日発売予定の1400枚を超えるシールのオモテ面・ウラ面を完全網羅したシール図鑑。
現在何とアマゾンのシールブック部門で売れ筋ランキング1位です!

ビックリマン悪魔VS天使編 全シール大図鑑【2大特製キラシール付き】

2015年10月23日~11月23日まで岡山でビックリマン展が開催されています。
近くの人は行ってみよう!

ビックリマンオフィシャルホームページ

アニメ放映時から四半世紀経っても愛され続けているビックリマン。新ビックリマンは笑いあり涙ありの冒険に加えて、敵味方全ての存在を認めて共存していくという現代にこそ伝えたいテーマが含まれています。「みんな少しずつ大切なんだ」というマルコの言葉はビックリマンを知らない人の心にも響くのではないかと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。