火曜の夜はジャングルTVタモリの法則めっちゃ楽しみにしてた

開始当初は視聴率が悪かったなんて意外も意外
この番組でタモリさんの料理の腕が達人の域にある事を知った

ジャングルクッキング真剣対決(マジバトル)
ジャングルクッキング真剣対決!!(マジバトル)
クッキング隊(レギュラー出演者のタモリ・関根・岡村・佐藤仁美、およびゲスト)と本物の料理人による対決。
クッキング隊はお題のレシピ通りに作り、対戦する料理人はお題の料理をアレンジした、オリジナル料理で迎えうつ。
関根さんや、岡村さんも見ているうちに料理の腕をあげてきて、なかなかの名勝負をくりひろげていましたよね。
進行は矢部さんが担当していました。
激安レストラン岡村亭
激安レストラン岡村亭
岡村隆史が進行役のこのコーナー
視聴者やゲストが激安食材で作る料理も見ものでした。
ジャングルハンマー
忘れちゃいけない古今東西ブラザーズ
古今東西ブラザーズバンド。懐かしい!
音楽に乗って、進行役のタモリさんが指名して、出演者全員がテーマに沿ったエピソードを披露していました。
最初の頃は、出演者にキャラクター名がついていましたよね。
関根さんは”ゴンザレス・セキネ”伊集院さんは”市川ブタエモン”矢部さんは”ドドリゲス・ヤベ”
岡村さんは”ガリバー・オカムラ”
なんでみんな風貌と違って強そうな名前なんでしょう?伊集院さんだけはそのままですけど(笑)
ジャングルスロット
ジャングルスロット!出演者にかかるプレッシャー。ゲストも景品がかかってるので、本気で挑んでましたよね
チャーハンにこだわったチャー1(ワン)グランプリ 王者はタモリ
チャー1(ワン)グランプリ
芸能界一おいしいチャーハンを作るのは誰かを決定するトーナメント戦。
大竹まこととの決勝を制したタモリが優勝した。
進行役は矢部浩之が担当。
このメンバーがそろって面白くないわけがないでしょ
レギュラー、準レギュラーと顔ぶれはちょこちょこと変わったりもしましたが、
やっぱりジャングルTVのレギュラーとして私の中ではこの5人です。個性が強いんだけど、うまく調和してたんじゃないかと思います。
やっぱりこの方のゆるっとした番組運び。大好きです。タモリさん

タモリさんって不思議な魅力がありますよね。料理を作らせるとプロ並み。で、芸人さんのようながっつきがないんですけど、ふとした時に独特の笑いを提供するんです。
ナイナイ 岡村隆史

いや、若いです!若い時の岡村さんって男前ですよね。さらに、トークにキレがあって、楽しそうに見えます。
ナイナイ 矢部浩之

矢部さんってあんまり変わらないですよね。雰囲気とか話し方とか。一定です。でも、やっぱり男前ですね。
渡辺満里奈

このつわもの揃いのレギュラー陣をうまく誘導していた渡辺満里奈。可愛い!やっぱりめっちゃ可愛いです。
関根勤

関根さんっているだけで空気が和やかになりますよね。いっつも笑って楽しそう。
だけども笑いはちゃんととりにかかる。いつまでも愛される人ですね。
レギュラー陣とゲストを交えて料理を作っていく様も見ていて楽しかったですね

矢部さんがタモリさんの額の汗をふいています。
とっても仲がよさそうで、楽しそうに見えましたよね。やっぱりタモリさんの緩やかな雰囲気が、この空気を生み出しているんでしょうね。
ナイティナインはタモリさんを”東京のお父さん”って呼ぶんですって
「ナイナイとは特別」タモリとナインティナイン - てれびのスキマ
レギュラー陣が肩肘はらなくてリラックスした雰囲気をだしていたのは、やっぱりタモリさんの魅力あってこそ
「ナイナイとは特別」タモリとナインティナイン - てれびのスキマ
タモリさんって、こうギラギラしたものを感じないですよね。視聴率を気にするだとか、人気を気にするとか。
そういう雰囲気がなくて、いつも一定。
ゆるっとした空気を醸し出しています。それは、最大のタモリさんの魅力であって、タモリさんがギラツいて
司会進行してたら嫌ですもんね。
だからこそ、共演者はのびのびと振る舞えたんではないでしょうか
もう一度、ジャングルTVタモリの法則をやってほしいですね。
タモリさんの料理の腕前をまた見たいというのもあります。
いいともが終わってしまって、露出がぐっと減ってしまったけども、タモリさんの人気は衰えません。
ぜひ、もう一度あの頃のメンバーで番組を作ってほしいものです。
あの頃と少し違った新しい番組が出来るかもしれませんものね。