1988年(昭和63年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧
明石家さんまと大竹市が共演し話題を呼んだ映画「いこかもどろか」 この映画でふたりの仲が本格的に接近したと言われています。スピード感溢れる笑える作品♪
セックス・ピストルズの伝説のベーシストの愛と破滅を描いた「シド・アンド・ナンシー」(1988年)
1988年に日本で公開されたイギリス映画、「シド・アンド・ナンシー」。イギリスのパンク・ロック・バンド「セックス・ピストルズ」のシド・ヴィシャスを主人公とする、破滅に至る過激な恋愛映画です。実話に基づいた切ないラブストーリーを一緒にのぞいてみませんか?
日本映画の大作『敦煌』。制作・宣伝費45億円もの費用を費やした壮大な物語とは!?
バブル真っ只中の1988年、文化遺産・莫高窟に隠された経典等をもとに作られた超大作。人間の欲望、男女愛の葛藤等を背景に、それぞれの男たちが、それぞれの守るべきものを命を懸けて必死に守ろうとする姿を描いた作品をご紹介しましょう。
ワイルドな田村正和がかっこよかった!!「ニューヨーク恋物語」
1988年に放送された「ニューヨーク恋物語」 田村正和と岸本加世子が演じる大人のラブストーリー!!
『レッドブル』。時代は米ソ冷戦。シュワちゃんがソ連の刑事となって、アメリカで大暴れ!
ソ連の刑事シュワちゃんと、アメリカの刑事の凸凹コンビが、麻薬密売のボス逮捕に向けて協力し合うアクション映画。屈強にしてお堅いシュワちゃんと、自由奔放なリジック刑事の掛け合いが実に面白い本作品をご紹介しましょう。
「ファミリーサーキット」はナムコから発売されたトップビューレーシングゲーム!視点が変わるとレースゲームはどうなる?
ファミリーサーキットは1988年にナムコから発売されたファミリーコンピュータ用のゲームソフトです。 デザイナーは遠藤雅伸さん。F1などのカーレースを題材にした1人用のレースゲームですね。車を自由にセッティングできるのが魅力でした。上から眺めるトップビューというのは斬新だったように記憶しています。それではご紹介していきましょう!!
異色のキャラクター成長システム! チョコボとシドも初登場したファイナルファンタジー2
1987年に第1作が発売された「ファイナルファンタジー」シリーズ。シリーズ全タイトルの出荷本数は世界累計で1億本を超えており、ドラゴンクエストシリーズと並んで、その名前を知らない人はいない超有名RPGです。 そのファイナルファンタジーシリーズの中でも、独特のキャラクター成長システムと重厚なストーリーで異彩を放つ「ファイナルファンタジー2」について、懐かしい画像や裏ワザなどとともに、まとめてみました。
定番の「桃太郎電鉄」は大人から子供まで楽しめるTVボードゲーム!その第1作目の出来は?
1988年12月2日にハドソンから発売された鉄道会社の運営をモチーフにしたボードゲーム形式のゲームです。監督はさくまあきらさん、イラストは土井孝幸さん、音楽はサザンの関口さんということで、「桃太郎伝説」と同じですよね。テイストは同じだと思います。みんなで楽しめる作品ですよね。
ファミコンの名作「桃鉄」こと「桃太郎電鉄」シリーズが復活!今冬にニンテンドー3DSで発売!
「桃鉄」こと「桃太郎電鉄」シリーズが久々に復活する。タイトルは「桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本」。今冬、ニンテンドー3DSでリリースされる。シリーズの生みの親でゲーム作家のさくまあきらさんは「立ち上がれ日本という復興支援を桃鉄でやりたかった」と語っている。
SFホラーサスペンス『ヒドゥン』。淀川長治さんのお気に入りの映画でした。
人間のみならず犬にまで寄生し、平然と殺戮を繰り返していく凶悪エイリアン対イケメン善玉エイリアン、そして共に戦う人間。エンディングではヒューマンストーリー的な展開も見せる面白い作品をご紹介します。
ファンならおすすめ!「めぞん一刻~想いでのフォトグラフ~」のファミコン版はどんな感じ!?
原作は高橋留美子大先生による漫画作品です。それを元にしたファミコンゲームがこちらの作品になります。1988年7月27日にボーステックより発売されています。アドベンチャーゲームですね。 PC版も発売されています。原作の序盤を元にしたオリジナルストーリーになっています。 ファンなら一度はプレイして欲しい作品です。それではご紹介していきましょう。
ゲーム「キャプテン翼」はサッカーゲームの常識を変えた!ファミコン・スーパーファミコンで大人気でした!!
ゲーム版「キャプテン翼」は原作にないオリジナルのストーリーやキャラクターがたくさんいてとても楽しかったゲーム作品。そしてサッカーゲームの常識を変えた歴史に残る名作でした。非常に多くのゲーム機で発表されましたが、とくに人気のあったファミコン・スーパーファミコン版をまとめてみました。
タイトーから発売の「究極ハリキリスタジアム」、野球ゲームとしての完成度は?
「究極ハリキリスタジアム」はタイトーから1988年に発売された野球ゲーム。 ファミコンの野球ゲームと言えば「ファミスタ」が有名ですが「究極ハリキリスタジアム」通称「ハリスタ」もライバルとして頑張っていました。二つのゲームの違いなどもまとめて紹介していきましょう。
ファミコン『バイオミラクル ぼくってウパ』可愛い赤ちゃんが世界を救う!!
このゲームは、1988年に発売されたファミリーコンピュータ・ディスクシステム用のアクションゲームです。 主人公のウパを操作して、世界を救うために妖精からもらったガラ=スウォードで敵を倒しながら、7つのワールドを進みます。
映画『告発の行方』レイプされる女性をジョディ・フォスターが熱演!衝撃の問題作
1988年アメリカ映画、ジョディ・フォスターはレイプされる女性を演じ、アカデミー主演女優賞、ゴールデングローブ賞 主演女優賞 を受賞した。レイプされる女性の軽率さとその軽率さゆえにレイプは認められないのか、レイプ犯罪の難しさを訴えている。
大人気ゲームをベースにしたアニメ「ドラゴンクエスト」は、大人も子供も熱くなる冒険活劇だった!
社会現象を巻き起こしたファミコンゲーム「ドラゴンクエストⅠ~Ⅲ」の世界観をアニメにした「ドラゴンクエスト」。 ゲームさながらの冒険と熱い戦闘バトル、そして仲間の友情と葛藤等、見る者すべてを熱中させる熱い冒険活劇として今でも根強い人気を誇っている様です。
映画『ツインズ』アーノルド・シュワルツェネッガー主演コメディー
映画『ターミネーター』シリーズで一気にブレイクしたアーノルド・シュワルツェネッガーもいまや御歳68歳でWHOの定義によると立派な高齢者です。ターミネーターシリーズも2015年に最新の『ターミネーター:新起動 ジェニシス』が公開されましたが、シュワチャンも出演し、しっかりと健在ぶりをアピールしていました。そんなシュワチャンの1988年に公開された『ツインズ』は彼の作品の中では珍しいコメディーです。
1988年、千代の富士が大鵬の持つ45連勝を破った!その当時の特集を5日にNHKが再放送!
NHKは急逝した元横綱千代の富士(九重親方)をしのぶ特別番組を放送すると発表した。放送されるのは1988年のNHK特集「九州場所 千代の富士の15日間」。大鵬45連勝を破った千代の富士が、どこまで記録を伸ばせるかに迫った内容となっている。
豪華出演者が賑やかだったメディカル・ホームコメディードラマ「熱っぽいの!」
1988年4月14日から7月7日まで、本編全11回と番外編でフジテレビ系の木曜枠20時より放送されたメディカル・ホームコメディーです。ドラマの内容や懐かしいシーン、今も活躍中の人やテレビであまり姿を見ることのなくなった出演者たちを紹介します。
映画『ヤングガン』火を噴くコルト・リボルバー 人殺しなのになぜか愛される 21歳で21人殺した男ビリー・ザ・キッドの物語
西部劇の人気者であるビリー・ザ・キッドの活躍を、当時若手の人気俳優を起用して青春活劇に仕上げた。位置づけはアイドル映画なのだろうが、個性豊かな若きガンマンたちの心の交流、ぶつかり合いなど人間描写も丁寧に描いている。