SFホラーサスペンス『ヒドゥン』。淀川長治さんのお気に入りの映画でした。

SFホラーサスペンス『ヒドゥン』。淀川長治さんのお気に入りの映画でした。

人間のみならず犬にまで寄生し、平然と殺戮を繰り返していく凶悪エイリアン対イケメン善玉エイリアン、そして共に戦う人間。エンディングではヒューマンストーリー的な展開も見せる面白い作品をご紹介します。


作品紹介

1988年日本公開。

体から体へ乗り移る時に見せるエイリアンの姿が、ナメクジのオバケみたいで何とも気持ち悪い。しかも口から口なので、こりゃたまらんです。
そして、銃が好き、ロックが好き、スーパーカーが好き、女は大好き・・・

しかし、そんなシーンがありながらもジーッと見入ってしまう面白さがあります。
さすが淀川長治さんおすすめの作品です。

【あらすじ】

ロサンゼルスで、今までごく普通の人間と思われていたデヴリーズ(クリス・マルキー)という男が、突然凶悪犯に変貌し、数々の凄絶な事件を引き起こしていた。ロサンゼルス市警の刑事トム・ベック(マイケル・ヌーリー)は、激しいカー・チェイスの末に彼を撃ち倒し、ひとまずこの事件は解決したかに見えた時、ベックの前にFBI捜査官でロイド・ギャラガー(カイル・マクラクラン)と名乗る男が姿を現わした。その頃、病院に収容されたデヴリーズの口から謎の生き物が吐き出され、同室のミラー(ウィリアム・ボイエット)の体に乗り移り、今度は身動き1つできない重態患者であった彼が犯罪を繰り返してゆく。この凶悪事件の原因こそが、この人間の口から口へと乗り移りその体を乗っ取るエイリアンの仕業だったのだ。事件が進展してゆくにつれ不審の念を深めるベックにギャラガーは、自分こそがこのエイリアンと同じ仲間で、自分の妻子を殺された復讐に長年それを追い続けているのだと告白するが、ベックにはとても信じることができない。その間にもエイリアンは、警官の攻撃で体がズタズタになるたびに他の者へと乗り移り、ミラーからストリッパーのブレンダ(クラウディア・クリスチャン)へ、ベックの上司マスターソン(クラレンス・フェルダー)の愛犬を通して彼の体へ、そしてベックの同僚ウィリス(エド・オロス)へと体を換えてゆきついには次期大統領候捕ホルト(ジョン・マッキャン)へと乗り移ってゆくのだった。

http://movie.walkerplus.com/mv7520/

ヒドゥン(1988) | Movie Walker

予告

「さよなら、さよなら、さよなら」でおなじみの淀川長治さん。懐かしいですねぇ。
映画界のドンならではのユーモアある解説。淀川さんの解説が聞きたくて最後まで見ていた方もいらっしゃるのでは?
今ではこのようなスタイルの映画番組もなくなりました。。

主役はこの2人

ギャラガー(右)とベック刑事(左)。
ギャラガーは善玉エイリアンが乗り移っています。

最初の犠牲者

どこからかいきなりやってきたエイリアンは、人間を乗っ取り、次から次へと新しい体を求め、凶悪犯罪を繰り返していきます。

最初の犠牲者は善良な男・ジャック。
しかし、寄生されて強盗・殺人を犯す凶悪者に変貌します。
運ばれた先の病院で新たな男にまた寄生します。
銃が好きなエイリアンです。

寄生

どうやって寄生するかと言うと。。。

まずは口から這い出る感じで。

出たぁ------!
ナメクジのオバケ!!

ターゲットの口めがけてぶっ飛びます。
そして体内に侵入、寄生。
ちょっとキモイです。

次の犠牲者

ミラーは重病患者だったはずなのに、女をジロジロ見ながらヘビーな食事をペロリ。
しかも無銭飲食。
.傍らのかっぱらったラジカセからは、ロックがガンガン。
この後フェラーリを拝借しちゃいます。

何発もの銃弾を受けても倒れません。
まるでターミネーターだ。
やっぱり銃が好きなんですよ。

体内で暴れて触手?のようなものが飛び出ることも。

更なる犠牲者

このバックスタイルに男たちの目は釘付けです。

自分の胸をモミモミ。
やっぱり女好きなんですねぇ。

そして銃が好き。

人間以外も?

今度はなんと、偶然通りかかったワンコにも寄生。
このワンコはベックの上司・マスターソン警察署長のペットだったのです。

ペットのワンコからマスターソン署長へ、そしてベック刑事の同僚・ウィリス刑事へと目まぐるしく寄生した後は、何と次期大統領候補がターゲットになってしまいます。

次期大統領候補

とうとうホルト上院議員に乗り移ってしまった凶悪エイリアン。
SPに守られるという最悪の事態になってしまいました。

最終決戦

ホルト上院議員との銃撃戦でベック刑事は被弾し息絶えます。
銃弾を受けながらもホルト上院議員を焼き尽くすギャラガー。

そして、対異星人用の光線銃で凶悪エイリアンを仕留め、復讐を果たすのでした。

友よ 深い友情の証

ともに語らい、ともに戦い、自分をかばって死んでいったベックに自分の命を託すギャラガー。
ギャラガーの熱い友情とかけがえのない慈悲の心に、思わず涙してしまうラストシーンでした。

B級映画と言われつつも結構な人気があり、ロングランを続け、続編も制作されました。
(続編はどうも失敗作だったようです)
フランスの映画祭でもグランプリを受賞するなど、B級の枠を超えた作品と言えるでしょう。

エイリアンの好きなスーパーカー

フェラーリ 308GTS

オープニング早々のカーチェイス。

フェラーリ モンディアル

乗り換えた車がまたまたフェラーリ。
極悪エイリアンはフェラーリ好き。

ポルシェ928

善玉エイリアンはポルシェ好き?

3台で楽に5000万円以上!!
なんとも豪華な車が好きなエイリアンですねぇ。
うらやましいかぎりです。

主な登場人物

カイル・マクラクラン   ギャラガー

FBI捜査官だが、実は凶悪エイリアンを追う善玉エイリアン・アルタリア星人が妻子の復讐を果たすために寄生しています。
エンディングで自らの命を投げ出し、ベック刑事を救う最高のエイリアンです。

マイケル・ヌーリー   ベック刑事

疑念を持ちながらもギャラガーとともに事件の捜査を行い、エイリアンの話を信じるようになり、共に戦う男気の刑事。
ラストの銃撃戦でギャラガーを守り絶命しますが、ギャラガーによって新たな命を与えられることになります。

異星人(登場人物?)

これが対異星人用の光線銃。
これで直接撃たれるとやられちゃいます。

脚本的にはB級なのかもしれませんが、映画的には決してB級ではありません。
ドキドキ・ハラハラのスピード感ある展開、そして涙のエンディング。
見入ってしまうこと間違いなしです。ぜひ本編をご覧ください。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。