めぞん一刻とは?

めぞん一刻 登場人物・・。
個人的にはもの凄い好きな作品でした。
っていうか今でも好きです。高橋留美子さんの「うる星やつら」とかはあまり好きじゃ無いんですけど、この作品は大人向けと言うこともあって、正直共感できる部分も多々有り、五代くんに感情移入をしていました。
そんな原作を元にしたゲームの内容は?

ファミコンのカセットです。
原作の序盤を元にしたゲームオリジナルのストーリーです。
音無響子がヒタ隠しているというある秘密を探る。と言うのが最終目的になります。
しかし何も知らずに始めるとその目的が全くわからない。しかも四谷の機嫌がわるいと五代が死ぬという展開もあります。ファミコン版はPC-9801シリーズ版の移植作です。
内容はPC版とほぼ同じですが、ファミコン版はエンディングなどが追加されています。
また当時のファミコンとしては画像が良かったのも良い思い出です。
ストーリー紹介!
めぞん一刻 〜げーむのせつめいしょ(仮)〜 (ファミコン編)
登場人物紹介!
五代裕作(ごだいゆうさく)

アニメの画像です。
一刻館5号室の住人。善良で心優しいが優柔不断。
トラブルに巻き込まれやすい典型的なラブコメな主人公!
でもやるときはやるって言う男ですよね。
管理人の音無響子さんに一目惚れ。それからずっと好きだって言うんだから一途ですよね。
このゲームのプレイヤーはこの主人公を捜査するわけです。
音無響子(おとなしきょうこ)

ヒロインですよね。
若くて美人でスタイル抜群の未亡人。
一刻館の管理人を務めています。五代くんより2歳年上という設定ですね。
女子校時代に講師として赴任してきた音無惣一郎と結婚します。が、惣一郎さんは結婚して半年で亡くなってしまい未亡人に。性格に難有りと言ったところでしょうか?
焼き餅焼きで、五代君の事が好きなのに、それを認めないみたいなところがありましたよね・・。
最終的には五代君と結ばれるのも良いエンディングだと思いますけどね。
一の瀬花枝(いちのせはなえ)

一ノ瀬のおばさん
一刻館1号室の住人。詮索好きで世話好きのいわゆる典型的なおばさん。
騒動が好きで、酒好きの宴会好きというのもあります。
昼間から酒を飲んでいたり、とてもユニークで面白い存在ではあります。
普段はちゃらんぽらんですが、大人だけにときおりアドバイスもくれます。
ちなみにあまり出てきませんけど、夫がいます。
子供は一の瀬賢太郎といい、小学生ですね。
四谷(よつや)

謎多き、四谷さんです。
一刻館4号室の住人。五代くんの隣の部屋ですね。
下の名前は不明です。言葉遣いは丁寧ですが、やってる行動は失礼きわまりないというかんじですね。人をおちょくるのを何よりの趣味にしている。
原作でも年齢、職業、経歴などは一生不明。という謎の人物として最終回まで貫き通しました。
だからこそ、いまでも思い出せるキャラなんだと思います。
五代君の邪魔をするのが趣味ですから、一番やっかいな存在ですね。
六本木朱美(ろっぽんぎあけみ)

朱美さんです。
一刻館6号室の住人。スナック「茶々丸」に勤務しています。
いつもはスケスケの衣装を着て、一刻館を歩いています。
言葉遣いは乱暴ですが、五代君や響子さんの背中を後押しするような一面も見られます。姉御肌ですかね・・。
三鷹瞬(みたかしゅん)

歯の輝きが三鷹さんですよね。
響子さんや一の瀬さんが通うテニスクラブのコーチ。
響子さんより5差ぐらい年上の設定です。白い歯がさわやかに輝く笑顔が自信と余裕を表しています。
容姿端麗、スポーツ万能、一流大学卒と非の打ち所のない男性ですね。
性格は明るく快活で社交的で気遣いも細やか。女性にもてるのが当たり前のキャラとして五代君のライバルとして登場しています。もの凄い犬恐怖症です。
七尾こずえ(ななおこずえ)

こずえちゃんです。
五代君のガールフレンド。五代君の1歳年下。
酒屋でのアルバイトを通じて五代君と知り合う。時に元気に迫ったりしますが、もの凄く無邪気な女のこって事でしょうか?人の話を最後まで聞かない、思い込みが激しい等と響子さんと共通する部分もありますが、不思議ちゃんの要素が加味されるので響子さんと性格が被ることはないですね・・・。
音無惣一郎(おとなしそういちろう)

顔は最後までわからず・・。
響子さんの亡夫。響子さんより10歳ほど年上という設定です。
作品が開始の時点で亡くなっているので、写真なども登場しますが、顔は最後までわかりませんでした。
響子さんにとっては大切な存在で、五代君の最大のライバルと言っても良いでしょうね。
惣一郎さん(犬)

犬です・・
管理人さん(響子)の飼い犬。亡き夫の名前をつけているという時点で可愛がっているのがわかりますよね。
昔は名前を呼ばれなければ振り向かなかったが、最近ではすぐに食べ物につられ何とよんでもしっぽを振るようになりました。
ばあちゃん

五代君のおばあちゃん
五代君の良き理解者。っていうか五代君にはあまいおばあちゃんですね。
働く両親の代わりに五代君を育てた。なんかこういうキャラが光るのが高橋留美子さんのマンガの魅力だと思いますね。個人的におばあちゃん好きです!
坂本(さかもと)

五代君の親友です。
五代君の悪友の坂本。同じ予備校から同じ大学に進学した同期。
大学卒業後はしょっちゅう無断欠勤する社員になっていました。
お調子者で不真面目ですが、友情に厚い面もありますね。
操作方法は?

ゲーム画面です。
コントローラーの操作方法
・十字ボタン(上・下)・・・カーソルを動かしてコマンドを選択します。
・十字ボタン(右・左)・・・カーソルが表示しきれない他のコマンドを表示することができます。
・Aボタン ・・・選択したコマンドを決定します。またサブコマンドがあるときはそれを表示します。
・Bボタン ・・・サブコマンド表示中に押すと、それをキャンセルして、メインコマンドに戻る事ができます。
主要コマンドの説明
・見る その場にあるものや状況を知ることができます。
・取る アイテムなどを取ることができます。
・使う 持っているアイテムを使うことができます。
・見せる その場にいる人に現在持っている物を見せる事ができます。上げるときにも使用します
・話す その場にいる人とと話すことができます。
・叩く ドアをノックしたいときに使います。なるべくならドアはノックしてから開けましょうね。
・開ける ドアや窓、ふすまなどを開けることができます。
・持ち物 現在持っているアイテム名とその数を知ることができます。
・その他 その場の状況に応じて表示されるので、よく考えて選んでくださいね。
コマンド選択式アドベンチャーゲームですが、だからといって全コマンドを選んだら終わるか?というとそんなことはありません。
闇雲のコマンドを選択していたのではクリアできないゲームになっていますよ・・。
結局何をするゲームなの?
要するに、このゲームは恋ゲーではないです。(きっぱり)
普通なら響子さんのシナリオ、こずえちゃんのシナリオなどあるんでしょうけど・・。
このゲームの目的はプレイヤーが五代くんになって管理人室に立てかけてある写真を見ることができるか!という単純明快なストーリーです。
しかし、これが一苦労するのがこのゲームです・・。ようは、一刻館の強者どもをかき分けて、いかに管理人室に入るかっていうことなんですよね・・。
攻略サイトはこちら!
想いでのフォトグラフ
上がファミコン版の画像です。
こうみるとPC版に負けてないグラフィックのファミコンは凄いと思います。
めぞん一刻の評価は?
このゲームも遊びましたね~ 当時は『めぞん一刻』にハマってましたもん♪ 『響子さん 好きじゃぁぁぁぁ』 テレビアニメは何回観返したことか・・・ だから ゲームも遊んだわけなんですが・・・
http://jimajiro.com/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%80%8Epc-8801%E3%80%8F%E3%81%AE%E3%80%8E%E3%82%81%E3%81%9E%E3%82%93%E4%B8%80%E5%88%BB-%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%80%8F%E3%81%A7/『PC-8801』の『めぞん一刻 思い出のフォトグラフ』です♪
まとめ・・・
個人的にはめぞん一刻の原作が好きですので、ゲームも好きです。
っていうか高橋留美子さんのマンガが好きならやって損のないゲームだと思いますけどね。
自分でキャラクターを動かすって言うのはやっぱり楽しいですよね。
めぞん一刻はアドベンチャーに向いているゲームだと思います。
そういえば、パチスロとかもあるんですよね。高橋留美子さん寛大ですね。
とりあえず、めぞん一刻ファンであれば楽しめると思います。是非プレイして見てくださいね。